Tag:インドネシアンポップス

“小さな奇跡〜大きな愛”すべての音楽ファンに捧げるスピリチュアルと自然を感じる名作:bonita & the hus BAND-ボニータ&ザ・ハズバンド/Rumah (2016年)

bonita & the hus BAND-ボニータ&ザ・ハズバンド 実は、この10年の中で私の最もお気に入りのひとつ:bonita & the hus BAND♪ ジャカルタのバンドで2009年結成。 メンバーはBonita(インドネシアの歌手:Koes Hendratmoの娘・Vo)とPetrus Briyanto Adi (Bonitaのご主人・G)、Bharata Eli Gulo (Dr/Percussions)、Jimmy Tobing (Saxophone)の4人組で、中心人物のBonitaは2003年に1stソロアルバム、そして2009年に2ndソロアルバムをリリースしています。 2009年結成なので既に12年が経過したバンドではありますが、アルバム・リリースはまだ2枚のみ。ただその両アルバム共に、最高傑作と呼ぶに相応しい完成度なのです。 今回は2016年末にリリースされたアルバム:Rumah-ルマー(日本語で家)の紹介として記事を書いていますが、聴く人を選ばない秀逸なポップス/フュージョン/ソウル作である1stアルバム:Small Miracles (2014年リリース)から聴くことをお勧めします。 Small Miraclesを聴いて「イイね!」と思った方なら基本的に次作:Rumahも気に入ってもらえると思いますので。 ということで、先ずはSmall Miraclesの中から1曲YouTubeはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=JJZXTIfUZms そして、もう1曲。曲はもちろんのこと、Music Videoの内容も素晴らしいので聴いて/観てみてください↓ https://www.youtube.com/watch?v=DGU1I37djZs ちなみに、アルバム:Small Miraclesの中で私の最も好きなナンバーは“God...

深淵なる音楽の魅力・美学を感じさせてくれる才女/Puti Chiatara -プティ・チタラ

Puti Chiatara -プティ・チタラ 美しい自然界と調和したかのような癒しの頂点と言える音楽を聴かせてくれる才女(というのは言い過ぎでしょうか?)。8割方ピアノの弾き語りで占められた作品をリリースしている女性シンガー・ソング・ライターです。 シンガポールで生まれ、12歳の時にインドネシアへ(でもインドネシア人ですよ)。 幼い頃から音楽の英才教育を受けてきており、なんと日本の立命館アジア太平洋大学に音楽留学もしていました(比較音楽学:Comparative Musicology専攻とのこと)。 そして彼女は、日本滞在中にプロとして音楽の道を進むことを決意します。 決意した後は行動あるのみ。日本での数々のイベントに出演したり、作曲家としてのオーディションに挑戦したり、Sony Music Japanが主催するオーディション企画「トビラボ」に挑戦してファイナリストに選ばれたり、他2009年に開催されたMYSPACEによるUtadaカラオケコンテストにて特別賞も受賞した経験の持ち主です。 その後2010年にインドネシアへ帰国し、一度は大使館の仕事に就きますが間もなくして音楽活動を再開。ソロとしてのデビュー作:Sarsaparilla Dreamを2013年にリリースします。 そのすぐ後の2014年にはBarasuaraというバンドにヴォーカルとして加入し、ソロとバンドを両立して活動をしていきます。 そして、2ndアルバム:Goodnightを2016年にリリース。 私はこの作品でPuti Chitaraの音楽に初めて触れたのですが、自分の心の深い部分に響くような感覚を覚えノックアウト(笑)。一気に彼女の音楽にのめり込んでいきます。 その後、数曲のシングル・リリースを経て、昨年2020年12月末にReminisceという6曲入りEPをリリース。もちろんこの作品も前作:Goodnightに負けず劣らずの仕上がり。 と、かなり褒めてきましたが、先ずは名盤:Goodnight収録の1曲を。 YouTubeはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=fW-GgbZjC68 そして、新作:Reminisceからはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=toeQzBGwIgo もうこれはカーペンターズの世界♪もっと深淵な雰囲気のナンバーもありますが、比較的キャッチーな曲を選んでみました。 ということで、アルバムやEPを通して全曲聴くとどうなのか?デジタル・プラットフォームでも聴けますので、是非ご自身で聴いて確認してみてください! “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

民族愛に溢れる才人が放つ不思議な名盤:古き良きインドネシアのポピュラー・ミュージック+フュージョン/Lantun Orchestra-ラントゥン・オーケストラ

Lantun Orchestra-ラントゥン・オーケストラ ジャズ・ベーシスト、オーケストラのコントラバス、さらには広い意味でのポップスのプロデューサーとして活躍するChaka Priambudi-チャカ・プリアンブディ率いる大所帯の楽団(バンドと言うよりこっちの呼び方が的を得ているので)Lantun Orchestraの1stアルバム(2017年)。 インドネシアが独立し芸能の文化が華開いた1950年代の「これぞインドネシアのポップス」と呼ぶに相応しい音楽と、現代的感性・サウンドを混ぜ合わせることに成功した名作です♪ ・クロンチョン・オルケス・ムラーユ・ポップ・マレー ↑これがキーワード。 クロンチョンの名作曲家:イスマイル・マルズキや、伝説の歌手:ビン・スラメットらの時代の音楽を現代に蘇らせるのがコンセプトになっており、現代風“伝統的ジャカルタの音楽”が楽しめます! レコーディングに関わったのはゲスト陣も合わせなんと総勢20名!! 創始者:Chakaにより、適材適所に人材(ミュージシャン)を配し綺麗過ぎず古臭過ぎず、しかし現代だけに寄ることもなくまとめあげた手腕はさすがとしか言いようがありません。 約4年前の作品ですが、いまだに飽きずに聞くことができます。 先ずは私のお勧めのナンバーを聴いてみてください。 YouTubeはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=UcO8VThp3aY この曲、明るい曲調ではありますが、実はかなり切ない曲。大都市:ジャカルタの暗の面を描いた曲なのです。 こんな感じです↓ ”地方から出てきた青年がジャカルタで職を探すのですが、どこをどう探しても仕事に就くことができない。何度面接に行っても受からない。大都市だから仕事はたくさんあると思って来たのに。食べていくのもままならなくなり、どうしようもなくなった青年が考えた生きていく術…それは【オカマ】となって歌うことでした”※ちなみに“オカマ”はインドネシア語で「Banci-バンチ、Bencong-ベンチョン」と言います このストーリーを知った上でMusic Videoを観ると感慨深いですよ。 後半、オカマのシンガーとして人気者になった青年が町の人達を前に歌って盛り上がるシーンなんてホント切なくて(特に青年の最後の顔・涙)。 ちなみにこのストーリーは“ノンフィクション”で、実在するChakaの友人の話ということでした。「これがジャカルタの現状だ」と。※Chaka本人から聞きました そんな切なさと、ノスタルジー満載のポップス、さらには民族的且つ美しい曲想が存分に表現されたLantun Orchestraのこの作品、できればアルバムごと聴いて欲しいなぁ。 もちろん各デジタル・プラットフォームで聴けます! 日本人にとっては少しクセのある音楽かもしれませんが、何度か聴いてるうちに彼らの音楽に魅了されること間違い無しです!!是非聴いてみてください♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

2018年最も聴いた1曲♪宇宙的な大きさと優しさに包まれた名曲:Dewiq-デウィック/Manusiawi-マヌシアウィ

Dewiq-デウィック/Manusiawi-マヌシアウィ(人道的・人情のある・人間らしいなどの意味) 〇〇年に最も聴いた曲シリーズ(シリーズ化?・笑)。今回は2018年に遡ります。 当時、私がDJを務めていたFMの番組で“The Indonesia”というコーナーがありまして、そこで私の思いの丈を包み隠さず出していたのですが(本編もですけど・笑)、そのコーナーで最も長い期間ヘヴィ・ローテーションでかけていた曲がこの曲なんですよ。 好き過ぎて、多分2ヶ月以上でしょうか、毎週コーナーの最後にこの曲をフルコーラスでかけるという荒業にでました。 個人的にもなぜこんなに聴いたのか、そしてなぜこんなに番組のリスナーに向けてヘヴィ・ローテーションでかけていたのか、正直言って上手く説明できません。ですので、記事にするのも躊躇してました(笑)。 この曲がリリースされたのは2018年11月28日ですが、レーベル/プロダクションのAquarius Musikindoからデータが送られてくるのが大体リリース1ヶ月前(もしくはもう少し前)。ですので、10月中旬〜後半から年内いっぱいこの曲を番組でかけていたということになります。 なんですかね、琴線に触れる…というより『心を浄化してくれる』感じに近いかと。宇宙的な大きさと優しさ、無償の愛、そして第3・第4チャクラが開かれる/活性化する感じ。 それをちゃんと意識しているのか、Music Videoもそういったところを感じさせてくれる映像になっています。 YouTubeはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=aAdtd78K4Rw そういえばDewiqの話を全くしてなかったですね(汗)。 南スラウェシ州ウジュンパンダン(現マカッサル)出身。彼女はシンガーソングライターで、自身で歌う楽曲はもちろんのこと、多くのミュージシャンに曲を提供しており“インドネシアで最も人気のあるソングライター”として有名です。 1996年にデビュー・アルバム:Weeqをリリース。デビューから彼女の作品は好評を博し、1999年に2ndアルバム:Apa Adanya、2001年に3rdアルバム:Hanya Manusia Biasaと立て続けにリリースしていきます。しかし、多忙なスケジュールに精神も肉体もついていけず、メインの活動をソングライターへと移行します。 その後はマレーシアの歌姫(インドネシアでも大人気):Siti Nurhalizaの曲やBunga Citra Lestari(通称BCL)、Agnes Monicaら大人気女性シンガーらの楽曲を手掛けヒットを記録していきます。 そして、これまでのソングライター歴を統括するかのようなコンピレーション・アルバム:Siapa Dewiq/ The Hits Makerを2008年にリリース。 彼女が数々の有名シンガーに曲を提供しヒットしたナンバーや、Dewiq本人が久々に歌う新曲、そしてデュエット曲と、彼女の本領が発揮された名作として今でも人気の高い作品です。 このアルバムから新曲としてヒットを記録したのはロック・シンガー:Ipangとのデュエットナンバー! YouTubeはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=S6V6v35TnY4 レニー・クラヴィッツ風のめちゃくちゃカッコいいナンバー♪ ですが…このアルバムのCDは現在入手困難であり、デジタル・プラットフォームにも存在していません(Sony Music Indonesiaさんよ〜なんとかしてくれよ〜)。 今回の記事の主役である名曲“Manusiawi”は各デジタル・プラットフォームで聴けますのでご安心を!是非、ヘヴィ・ローテーションしていた私のように聴き倒してみてください! “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

ノスタルジーな名盤・名曲シリーズ:愛すべき一発屋を聴こう/Dea Mirela -デア・ミレラ・Menanti-ムナンティ (1999)

Dea Mirela /デア・ミレラ タイトルに「愛すべき一発屋」とありますが、これはあくまでも”私的に一発屋”ということを先に書いておきます(実際、他にもヒット曲はありますので)。しかし「一発屋」と言いたくなるほど、この1曲はかなり強烈だったのです。 その曲とは、Dea Mirelaという女性シンガーが1999年に歌ったYovie Widianto-ヨフィ・ウィディアント作のMenanti(“待つ”の意味)というナンバー。※歌詞は“Tak’kan ku menanti”なので、実際には「待てない」という意味になりますが Dea Mirelaは南スラウェシ州マカッサル出身で、学生の頃からいくつかのヴォーカル・コンテストで賞を受賞したりチャンピオンに輝き、1999年の上海アジア音楽祭では銅賞も受賞した経歴の持ち主(この音楽祭で歌われたのがMenantiです)。 最初のメジャーな活動はWarna(色/カラー)というヴォーカル/コーラスグループ。そのWarnaと並行してソロでも活動するようになり、Menantiが大ヒットを記録します(Warnaは2003年に脱退)。 この楽曲の持つパワー、そしてアレンジ共に凄まじく素晴らしい!そこにDea Mirelaの歌が乗ることでさらなるマジックを生んでいます。 私の中では“Burt Bacharachを歌うDusty Springfield”級な超名曲/名演と呼んでも差し支えないほど。 今から4〜5年前、インドネシアに滞在していた時にホテルでTVを付けっ放しにしていたら歌番組が始まりました。その番組のメイン、もしくはメインに近い形でDea Mirelaが登場したのですが、歌った曲はやはりMenanti♫ リリースから15年以上経っていましたが、トロけるような美しいメロディを持つMenantiを聴きながら「この曲は彼女の名刺みたいなものなんだろうなぁ」と思った次第です。 ちなみにデジタル・プラットフォームで探してみましたが、Dea Mirelaが歌うこの曲はありませんでした(Yovie本人率いるグループ:Kahitnaのバージョンはありましたが何か違うんだよな〜)。 ということで、YouTubeでご覧くださいませ♪ https://www.youtube.com/watch?v=WKr7ksmDyJA “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

インドネシアン・ポップ/ロックの最高峰:Potret-ポットレットのベスト盤

Potret /ポットレット ヒット曲製造マシーン(と私が勝手に呼称をつけた・笑):Melly Goeslaw (Vo)とメリーの夫:Anto Hoed (B)が放った90年代以降のインドネシアン・ポップ/ロックの最高峰! センス・楽曲の良さや洗練された無駄の無いアレンジはインドネシア音楽界随一で、様々な場所で多くのヒット曲を創り上げてきたMelly節とも言えるメロディと、お洒落な感覚を持った斬新なアレンジが売りのバンドです。 先ずはこのベスト盤から聴いてみてはいかがでしょうか♪ Potretは1995年結成/デビュー。 メリー&アント夫妻にArie Ayunier (Dr)のトリオで3枚のアルバムと1枚のベスト・アルバム(上記ベスト盤のこと/当時の新曲を含む)をリリース。 しかし2001年にArie が脱退。後任に元Dewa 19のAksan Sjumanが加入し、新トリオにて2枚のアルバムをリリースします。 2008年作:I Just Wanna Say I L Uをリリース後、個々の活動に力を入れ始めたことによりバンドは休止しますが、約6年という歳月を経て2015年に再開。この再開時に新たなメンバーとなるNikita Dompas (G)とMery Kasiman (Key)が加入しており、この編成にて現在も活動中です。 個人的な見解になってしまいますが、このPotretとNAIFは他バンドとは違う特別な香りと雰囲気を持ったバンドであり、インドネシア国内でも似たような音楽性/曲想を持つバンドはほぼ存在していません。唯一無二なのです。 洋楽に影響された面は当然ながらありますが、でも何かに似ているわけではなく、60〜70年代のインドネシア音楽界のレジェンド達とも全く違います。 今でもこの2つのバンドが持つ強烈な個性がインドネシア音楽界で輝いている理由はそこではないかと。 必要なんですよね、こういう存在が。 今回紹介しているベスト盤以外の作品も各デジタル・プラットフォームで聴くことができますので、皆さんも是非Potretの音楽に触れてみてください。 とにかく秀逸でキャッチーな楽曲が満載です! しかもどことなく力が抜けた感じにも聞こえ、まるで「もっとできるんだけど、これくらいにしておくね」という声が聞こえてきそうな音楽です(笑)。でもそれでイイんです。これがPotretの魅力ですから!! 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

Latest news

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第43回「インドネシアのインディーズを巡礼しようPart.4」3/27

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は、またまた”インドネシア特集”!!1月、2月に特集しなかったからという訳ではなく、シンプルに「紹介したいナンバーがたまってる」状態(笑)。もちろん今回も秀逸で新しい音楽満載ですよー!! ”インディーズ”をタイトルにしての特集は昨年の8月以来です。サムネを見ていただけると分かるかもしれませんが、インディーズと言っても有名どこも入ってます(独立しているのでインディーズということになります)。 毎回お話させていただくのですが、かなりの大御所でも独立して自身のレーベルを作って、マネージメントから何から自分たちで行うというパターンがけっこう多くて、もちろん世界中その傾向にはありますが、昨今のインドネシアは特にそれが顕著に表れています。 自分たちのことは自分たちでやる!!→ということですね。 そういう理由もあって、メジャー/インディーズの線引きって良い意味で「かなり曖昧」。大きなフェスもインディーズ率高め、インドネシアのグラミー賞であるAMI:Anugerah Musik Indonesiaでもけっこうインディーズからのアーティストがノミネート、そして賞も受賞しています。とても良い傾向かと。 そして、今週紹介するアーティストの作品は前回に続き新曲ばかりです!昨年後半にリリースされたものもありますが、現在のところ最新曲ということで。 そんな素敵な今週のラインナップはこちらです↓↓↓↓◆Abih RV - First Vault (3月1日リリース / 1stアルバム)◆J-Rocks - Tanpa Air Mata (2023年12月23日リリース)◆Adi Widodo -...
- Advertisement -spot_imgspot_img

3月25日 ON-AIR【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.6】LOVE FM

毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”3月のオンエアは[3月25日(月)21:00〜]です!! 今回も聴きどころ満載!素敵なインドネシアのポピュラー・ミュージック満載の回になっています!! 今回ももちろん聴きどころは他でもない「突撃テレフォンし隊」のコーナー!サムネを見ていただければ分かる通り、今回のゲストはImanine=Iman J-Rocksにお話を伺っていきます。 Imanくん、昨年はソロ、そしてHALFMATHというバンドでの活動が激しく、かなり忙しい日々を過ごしていましたが(昨年7月にインドネシアへ行って会った時にもそう言ってました)、今年2024年は本来の場所でもあるJ-Rocksにも注力していくとのことでした。ということは忙殺的状況??もちろん身体はひとつしかないので(多分・笑)、上手く調整していきながら、全ての活動に注力すると言っていました。 そんな話も含め「突撃テレフォンし隊」のコーナーで聞いていますので、是非、今回もお聴き逃しなく♫ そして他ラインナップはコチラです↓ ・Hidden Message・TRAH feat. OMBAGS & Cita Rahayu ラジオでは少しお話したこともありますが、来月4月から佐賀県初のプロ野球チーム、その名も「佐賀インドネシアドリームズ」が動き始めます!!「ヤマエグループ九州アジアリーグ」に今年から参戦となり、記念すべき開幕戦が4月13日・14日に行われます!初戦の相手は宮崎サンシャインズ(宮崎)で、佐賀インドネシアドリームズのホームである「ひぜしんスタジアム(武雄球場)」で行われます。試合は4月13日・14日ともに13:00から! さらにさらに、記念すべきこの開幕戦同球場敷地内では、野球好きな方も、野球をよく知らない方も1日楽しめるイベント:DREAMフェスも同時開催されますー!!このDREAMフェスは『野球・食・エンターテインメント』のフェスということで、ひぜしんスタジアムの周りで「キッチンカー/マルシェ」「体験型のスポーツイベント(子供達が楽しめる!)」だったり、ステージも設けられていまして、そこでは「音楽・ダンス・トークショー(有名YouTuber)」などが繰り広げられます!!このフェスの時間は11:00~17:00まで。 私ばぐーす長谷川、声を大にして言います→「九州とインドネシアが着々と近くなってます!!」 選手達は数日前に来日して、早速、厳しい練習に励んでいるとのこと。日本とインドネシア、そして全アジア、さらには世界に轟くチームとしてこれから羽ばたきます!佐賀県の方も九州の方も、野球好きもインドネシア好きも、是非応援のほど宜しくお願いいたします!!※インドネシアの球団なので名前に”インドネシア”とありますが、日本、フィリピン、スリランカなども含めた計5ヵ国の選手が在籍しています 話をラジオに戻しますが、当番組:Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜も、日本とインドネシア、そして他アジアの国々を繋いでいけるよう、ひとつひとつ丁寧に確実に精進していく所存でございます! ということで皆さま、今回の放送もぜひぜひ聴いてくださいませーーーー🎧 それから当番組、月イチ番組ではありますが、皆さまからのメッセージも募集しております!いつどのタイミングで送ってくれても大丈夫です。ご意見・ご感想等お寄せくださいませ。できましたら「Do you know Indonesia?」とか「ばぐーす長谷川」とか、なんなら「インドネシア」だけでもいいのでタイトルを付けてくれると助かります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、どの番組宛てか分かるようお送りください。宜しくお願いいたします。↓↓↓↓761@lovefm.co.jp LOVE...

月刊Bagus!Vol.13 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「オルカン/アメリカーナ辞典:Vol.2~最高の音楽的解毒剤・刺激ばかり求めていませんか?~」3月27日(水)@LIVE BAR・雷神

毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 今月は予告通りコチラがテーマ♪↓↓↓↓ 今回は月刊Bagus!初の2回連続オルカン/アメリカーナ辞典🎧 日程:3月27日(水)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 19:30  Start 20:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! Vol.12のテーマ:オルカン/アメリカーナ辞典:Vol.1~肉声で訴える米ロック界の良心~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2024年3月)はコチラ お店に来れない・時間が無い・遠方の方の為に”ツイキャス・プレミア”配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは2024年3月31日日曜日23:59まで視聴可能です↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 今回も「みんな(というか、ばぐーすが)大好きアメリカーナ」!2連続同じテーマで特集するのは初めてのこと。ただほんのりと趣向は変えていきます。 前回はオルカン/アメリカーナ勃発前の80年代後半(Steve Earle)や元祖オルカン(Uncle Tupelo)からスタートし、オルカン/アメリカーナを代表するバンドやLucinda Williamsをたっぷりとお届けしましたが、今回はもっともっと前の、そもそもルーツ・ロックとはなんぞや?の元祖達から聴いていき『プログレッシブ・ブルーグラス』という”もうひとつのアメリカーーナ”に手をのばしていこうと思います。 もう選曲を終わらせましたが、同じテーマでありつつも前回とは異なることが曲を聴いているだけでも分かります。 なんかそんなことを言うと「さらにマニアックになってんじゃねぇの?」と思う方もいるかもしれませんが、まったくそんなことはございません。 前半の”そもそもルーツ・ロックとはなんぞや?”の部分はかなり有名どころですし(基本中の基本とも言う)、後半もアメリカでは当たり前に人気のある「グラミー賞常連組」がほとんどです。 前回の記事にも書きましたが、人肌のように温かい音楽、草木が茂る広い大地のような音楽、日光浴のような音楽...今回もそんな素晴らしい音楽達をたっぷりと聴いていきましょう!! ということで、今回も「皆さんの心に良い音楽を届けたい!!」の想いを全面に出し、ヒューマン・ロック・ナビゲーター :ばぐーす長谷川が深く深く月間Bagus!を行っていきます♫ __________________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただく…それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

Must read

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第43回「インドネシアのインディーズを巡礼しようPart.4」3/27

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は、またまた”インドネシア特集”!!1月、2月に特集しなかったからという訳ではなく、シンプルに「紹介したいナンバーがたまってる」状態(笑)。もちろん今回も秀逸で新しい音楽満載ですよー!! ”インディーズ”をタイトルにしての特集は昨年の8月以来です。サムネを見ていただけると分かるかもしれませんが、インディーズと言っても有名どこも入ってます(独立しているのでインディーズということになります)。 毎回お話させていただくのですが、かなりの大御所でも独立して自身のレーベルを作って、マネージメントから何から自分たちで行うというパターンがけっこう多くて、もちろん世界中その傾向にはありますが、昨今のインドネシアは特にそれが顕著に表れています。 自分たちのことは自分たちでやる!!→ということですね。 そういう理由もあって、メジャー/インディーズの線引きって良い意味で「かなり曖昧」。大きなフェスもインディーズ率高め、インドネシアのグラミー賞であるAMI:Anugerah Musik Indonesiaでもけっこうインディーズからのアーティストがノミネート、そして賞も受賞しています。とても良い傾向かと。 そして、今週紹介するアーティストの作品は前回に続き新曲ばかりです!昨年後半にリリースされたものもありますが、現在のところ最新曲ということで。 そんな素敵な今週のラインナップはこちらです↓↓↓↓◆Abih RV - First Vault...

3月25日 ON-AIR【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.6】LOVE FM

毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”3月のオンエアは[3月25日(月)21:00〜]です!! 今回も聴きどころ満載!素敵なインドネシアのポピュラー・ミュージック満載の回になっています!! 今回ももちろん聴きどころは他でもない「突撃テレフォンし隊」のコーナー!サムネを見ていただければ分かる通り、今回のゲストはImanine=Iman J-Rocksにお話を伺っていきます。 Imanくん、昨年はソロ、そしてHALFMATHというバンドでの活動が激しく、かなり忙しい日々を過ごしていましたが(昨年7月にインドネシアへ行って会った時にもそう言ってました)、今年2024年は本来の場所でもあるJ-Rocksにも注力していくとのことでした。ということは忙殺的状況??もちろん身体はひとつしかないので(多分・笑)、上手く調整していきながら、全ての活動に注力すると言っていました。 そんな話も含め「突撃テレフォンし隊」のコーナーで聞いていますので、是非、今回もお聴き逃しなく♫ そして他ラインナップはコチラです↓ ・Hidden Message・TRAH feat. OMBAGS...