Most recent articles by:

bagusmusic

- Advertisement -spot_imgspot_img

桁外れな天才アーティストを聴く/Erwin Gutawa-エルウィン・グタワの超大作:Rockestra with London Symphony Orchestra (2008)

Erwin Gutawa-エルウィン・グタワ なんだかタイトルが凄いなぁ…ご安心ください、ホントに凄いので(笑)。 先ず、洋楽ロックファンであれば気になるタイトル:Rockestra-ロケストラ!Paul McCartney率いるWingsのラスト作:Back To The Egg収録の「ロケストラのテーマ」の趣旨+オーケストラ..しかも名門:London Symphony Orchestraを起用しての壮大な作品になります。 Erwin Gutawaとは? 作曲家/アレンジャー/ベーシスト、さらにはオーケストラのスコアも書き、指揮者もやっちゃうという“天才音楽家”でございます(ロックのミュージシャンではありません)。 1985年、Karimata-カリマタというジャズ・バンドのベーシストとしてデビューし、バンド活動をしつつ自身のオーケストラも結成。さらには作曲家として多くの名曲を残しました。 そして2000年、自身のオーケストラと人気ロック・ミュージシャン、総勢85名が出演する大イベント:Rockestraを行います。 その後の2005年にはロンドンへ出向き、ロイヤル・アルバート・ホールにて、London Symphony Orchestraと共にコンサートも行いました。 今回紹介する“Rockestra with London Symphony Orchestra”という作品は、その2000年のRockestraと2005年のLondon Symphony Orchestraとの活動を合体させ、インドネシア・ロック草創期の名曲を現代的オーケストラ版として世に送るという壮大なプロジェクトなのです! インドネシア・ロック界のレジェンド:Godblessの名曲や、インドネシア・ロック草創期のレジェンド:Freedom Of Rhapsodiaの名曲などインドネシア・ロック・ヒストリー的な作品でもあり、インドネシア・ロックの初期を深掘りするならここから入っていくのも良いのではないかと。 Official Music Videoはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=4zdNPYpzS2s そして余談ですが、Erwinさんにはシンガーの娘がいます。Gita Gutawaという子で2007年にデビューしていますが、これがまためちゃくちゃ秀逸なポップスを聴かせてくれます(特に初期)!プロデュース/アレンジはもちろんErwin Gutawa(またいつかGita Gutawaも当サイトで取り上げたいと思います)♫ 他、以前このサイトで紹介したDewa...

インドネシアを代表する本格派ブルース・ロック・バンド/Gugun Blues Shelter-ググン・ブルース・シェルター

Gugun Blues Shelter-ググン・ブルース・シェルター(以下GBS) Stevie Ray Vaughan and Double Troubleを踏襲したトリオ編成で、インドネシアのみならず、アメリカやヨーロッパにまで活動を広げているバンド:GBS(欧米ではGugun Power Trioというバンド名で活動を行なっています)。 2004年:バンド結成/デビュー 何度かメンバー・チェンジ、そしてバンド名の改名などもしていますが、現在のメンバーはGugun (G/Vo)、Fajar (B)、Bowie (Dr)のトリオ編成です。※リーダーは名前の通りGugun 前述のStevie Ray VaughanやJimi Hendrix、Led Zeppelinから影響を受けたとのことですが、やはりStevie Rayからの影響が大きいですね。他、公言はされていませんが、Richie Kotzenの影響も曲によって感じられます。 2ndアルバム:Turn It On (2007年リリース)にて世界的音楽雑誌のインドネシア版:Rolling Stone IndonesiaでBest...

大量の霊により賑やかな宴が始まる:後編

〜前回からの続き〜ということで、簡単に前編の流れをおさらいします。私が中学2年生の頃、実家が増築→裏庭に地の神様を祀っていたが、それを無視してしまった(地鎮祭等も行わず)→その元裏庭に位置する部分の2階が私の部屋→いつしかラップ現象が起こるようになる→部屋に霊達が集まるようになる→最終的には”渋谷駅のスクランブル交差点”のような賑やかさになる→しかし霊達から私に対しては何のアプローチも無い→しかしある日を境に溜まっている霊の1つが私にアプローチ(話しかけて)してくるようになった... ここからですよ、怖い思いをするようになったのは。 1つの霊のみが私に語りかけてくるようになったわけですが、始めのうちのことは正直覚えていません。多分、そんなにインパクトのある言葉ではなかったのでしょう。ですので、私も(金縛りに遭って)苦しい思いをしている割には淡白な感想しか持っていなかったと記憶しています。 そしたらその霊、「イラっ」としたのでしょう。とうとうこんな行動に出てきました。 「オイお前、俺の存在が夢か何かだと思ってんだろ?」 と耳元で囁かれ、その直後に私の耳たぶを「ペロッ」と舐めてきたのです!! ヒィ〜〜〜〜〜〜っ、ヒィ〜〜〜〜〜〜っ←私が恐怖に怯えた様子 そして… 「な?嘘じゃなく俺は本当に居るだろ?!」 と、捨て台詞を残し終了。かなり濁声です。低い声です。※ちなみにこの一方的なやり取りの間も他の霊達は明るく賑やかにやってます(笑) しかし何より私を驚かせたのは…これ、書いちゃってイイのかなぁ…あくまで私の体験ですよ。 霊って冷たいイメージを勝手に持っていましたが、なんと【温かい】んです(怖)!ペロッってされた時に温かさを感じたのです(怖・怖・怖)!! そして、その夜から何日後だったかは記憶にありませんが、とうとう私に最後の脅しをかけてきました! 「オイ、覚えとけ!お前だけはコ○スからな!絶対に○ロ○からな!!」 “コ○ス”…しかも“絶対に”(断言せんでくれよ〜・涙)!!! もう、さすがの私も母親にSOS!「俺の部屋なんとかしてくれ〜〜〜〜!!!」※今回は「感嘆符」を多用してます ちなみに霊が溜まり始めてからというもの、通常の生活自体にもロクなことがなく困っていましたので(さすがに内容は書けません)それらを含めて母に説明しました。 そして母が知り合いの霊媒師さんと連絡を取り、その後は解決に向かっていくわけですが、その霊媒師さんとのやり取りもまた凄かった。 母だけがその霊媒師さんと会うことになり、念のため家族全員の写真を持っていきました(実家:静岡県⇄霊媒師さん:東京なので)。家族で集合している写真が無かったので、父と兄と私のひとりで写っている写真を1枚ずつ。 母は霊媒師さんと会うなり写真を“パッ”と出したのですが、その瞬間「この子の写真だけでイイよ…他は関係ない」と。その写真は、私がひとりで写っている写真(涙)。 『あなたの家族で、この子だけがそういう目に遭うのよ…霊媒体質だし』 母曰く、まだ何も説明していない(笑)。 『あなたの家、最近増築したでしょ?』 と、いきなりノートに長谷川家の現在の間取りを描き、私の部屋を当て、さらにこう言ったようです。 『この角に地の神様を祀ってたのに、あなた達何もしないでここを潰したんだね』 母曰く、まだ何も説明していない(笑)。 ※ちなみにこの”地の神様”とは、遠州地方に古くから伝わる”地の神信仰”のようです 「この子かわいそうに…このままここに居ると死んじゃうよ。私が今から書くものをこの子に毎日読ませなさい。朝は東を向いて、夕方は西を向いて。それと、これからこの子は常に数珠をするように言っておいて。数珠で防げるものもあるから」 と、経文ようなものをフリガナ付きでいただきました。 母が帰宅したその直後から毎日2回、必死にその経文を読ませていただきました。そして私にやっと、平和が戻ってきましたとさ。※あくまで“この件についての平和”のみですが(恐っ) 長くなるので(これでも長いけど)かなり端折ってます。伝わるかなぁ...ていうかこの話、信じます? 信じるもなにも、ホントにあったことなんですけど。

2020年最も聴いた1曲♪私的注目度“1,2”を争う夫婦ユニット:IUSA-ユサ/Sounds Of The Rain (2020)

IUSA (AiU RATNA& JOSAPHAT KLEMENS)-ユサ 今さら感はありますが、昨年最も聴いた1曲をご紹介します。 先ず、ひとことで表現すると「センスめっちゃ良し」♪現在のインドネシア音楽シーンの中でもかなり注目されているユニットのひとつです。 2名体制のユニットでふたりは夫婦❤️ ギタリスト、コンポーザー、プロデューサー、自身で音楽レーベルも立ち上げているJOSAPHAT(通称:ジョー/略称JO)と、Cokelat(当サイトではまだ紹介していませんが、既にベテランのバンド)の現ヴォーカリストであるAiU(通称:アユ)のユニットです。※現在、AiUが妊娠中のため活動休止中 JOはKilling me Insideというバンドのギタリストとして2009年にメジャー・デビュー(2017年にAiUも加入)。 AiUは当時若者の間で絶大なる人気を誇ったバンド:Garasiで2006年にメジャー・デビューしています。しかしAiUは日本で活動するという夢を追い、2009年にGarasiを脱退。2010年に日本へ渡りイチから活動を始めていきます。そして渡日から1年以上経った2011年9月、“The_AIU”として日本でのデビューを飾りました! The_AIUのMusic Videoはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=J0CQaCmEwsE ということで、そんなふたりが本格的にユニットとして活動開始。2020年のパンデミックの中、6月にリリースした第一弾シングルがSounds Of The Rainとなります。 IUSA 1stシングルのMusic Videoはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=kOvOiE8LdEc そして冒頭の「センスめっちゃ良し」に戻るわけですが、贔屓目無しで最高かと。 都会的センス、サビ後のリフのフック、シンガロングできるキャッチーなサビと、素晴らしいとこだらけ!ヒット性もじゅうぶんにあって、これ、日本でも人気が出ると思いませんか? JOが「できれば毎月シングルをリリースしていきたい」と言っていましたが、前述の“オメデタ”等もあり、2ndシングルをリリースした後に活動休止。しかし新曲候補は既にいくつかあるようなので、活動再開したらアルバムができるかも!?期待して待ちましょう。 JOとAiUをインタビュー配信した動画はコチラ↓※27分23秒あたりまで声が小さくて聞きにくいです😂ご了承ください https://www.youtube.com/watch?v=m0lh-Nzrtfo そして、IUSA 2ndシングルのMusic Videoはコチラ↓※インタビュー配信時はまだリリース前でした https://www.youtube.com/watch?v=sP1dPlhxIqc IUSAの作品は全てデジタル・プラットフォームで聴けますので、是非聴いてみてください! “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

ノスタルジーな名盤・名曲&デュエットシリーズ:”永遠の名曲”Melly Goeslaw feat. Ari Lasso-メリー・グスロウfeaturingアリ・ラッソ/Jika-ジカ

Melly Goeslaw feat. Ari Lasso-メリー・グスロウfeaturingアリ・ラッソ とにかく多くの方に聴いて欲しい...まだ間に合いますよ(意味不明・笑)。できれば今回紹介するデュエット曲のみならず、アルバムごと聴いて欲しいなぁ…という素晴らしい作品を紹介します。 先ずは“ヒット曲製造マシン(と私が勝手にそう呼んでいる)”Melly Goeslawと“元Dewa 19のオリジナル・メンバー/ヴォーカリスト”Ari Lassoのデュエット・ナンバー♫ Music Videoでどうぞ↓ https://www.youtube.com/watch?v=icY67U9PQS0 Mellyは以前当サイトの記事にて紹介しましたPotretでの活動、そしてソロでの活動、同じくPotretのメンバーでご主人でもあるAnto Hoedとの映画のサウンドトラック制作、他アーティストへの楽曲提供など常に第一線で活躍しています。 AriはDewa 19脱退後ソロ活動に専念。近年のDewa 19再結成でもヴォーカルを務め、こちらも常に第一線で活躍しています。 私ごとで恐縮ですが、初めてインドネシアへ行ったのは1999年。そしてインドネシアのポップス/ロックに魅了されるきっかけとなった曲がこのJika(“もし〜なら”という意味)でした。初めて降り立ったジャカルタでタクシーに乗り、ラジオから流れてくるこの曲を聴いて「ノスタルジックな雰囲気を大いに持ち、且つ(当時の)現在のポップスとしても秀逸なメロディで、妙に気持ちの良い転調が効いているナンバー」に驚いたのを今でも覚えています(そういえばこの頃のジャカルタはまだそんなに酷い渋滞じゃなかったなぁ…洪水の時は別だけど)。 今のジャカルタとは違う意味/雰囲気で、街は人・人・人で賑わい、どこもかしこも熱気に満ちていて、いつでもどこでも音楽が溢れていた…そんな時代です(懐かしいなぁ❤️)。 この名曲:Jikaの虜になり、ソロアルバム:Melly (1999)を購入し、すぐさまPotretも聴き始めて気が付きました。初めて聴いてもスグにMellyの曲だと分かってしまう「メリー節」がどの曲にも生かされていることを(まるでコステロ/Elvis Costelloやポール/Paul McCartneyみたいに)。いわゆる”稀代のメロディ・メーカー”のひとりなんですよ、Mellyさんは。 インドネシアの人にとってもその「メリー節」がツボなんでしょう。シンガーとしてのみならず、ソングライターとしても名を馳せていったのがその証拠です(ちなみに父親は歌手として有名なMelky Goeslawさん…サラブレッドですな)。 ということで、デジタル・プラットフォームでアルバムごと聴けますので、是非聴いてみてください!! ※これはMellyがデュエットしたナンバーばかりを集めたベスト盤↓ “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

インドネシアのインディーズにハマってみよう!オルタナティヴ・ポップ・ロックとは?=Barefood-ベアフード/Milkbox (2017)

Barefood-ベアフード 当Bagus Musicでも既にいくつか紹介しているインドネシアのインディーズ・バンド/アーティストですが、皆さんかなりレベルの高い音楽を聴かせてくれます。 今回ご紹介するBarefoodも秀逸です!! ジャカルタ出身の男性2人組。 2009年、当時まだ高校生だったディット・プラッドウィト(ギター/ボーカル)と、ラクマッド・トリヤディ(ベース/ボーカル)の2人を中心に結成されました。結成から数年はドラムを含めたトリオだったようですが、途中からドラマーが抜け、その後は新規メンバーを入れず2人体勢で音楽を創ってきたようです。 結成してすぐさまインディーズにてEPをリリースしますが、学業優先のためか、2009年に1枚、そして2013年にも1枚というスロー・ペースで活動していきます。 そしてさらに4年後となる2017年、初のフル・アルバム:Milkboxをリリースします。 ただそれ以降〜現在までアルバム等作品のリリースは無し。 「もう解散したのかな?」 と思い調べてみると、ライブ活動は行っているので現役も続行中のバンドとなります。それは”邪魔な考えも余分な期待も抱えず自分たちの意向に沿ってかなりマイペースでやっている”という証かと。 1st EPのリリースからこれまでずっと、インディーズのファンからかなり高い評価を得ているバンドですし、2013年のEP:Sullenはインドネシア国内の音楽評論家達からも大絶賛を受けたバンドですから、必ずや次もやってくれるでしょう! 彼らの音楽はタイトルにもある通り「オルタナティヴ・ポップ・ロック」と呼ばれていまして、Dinosaur Jr.やWeezer、そしてThe Lemonheadsあたりの影響を受けた音楽だと思っていただければ間違いありません。90年代のギター・ポップ、パワー・ポップの世界を踏襲し、彼らなりに消化した元気でポップな音楽を聴かせてくれます。 YouTubeはコチラ↓手作り感満載のMusic Videoです(笑)。 https://www.youtube.com/watch?v=RGQ2i1GxSJs&list=RDEHE5LcIQ6Wo&index=4 コチラはアルバムのタイトル・トラック↓ https://www.youtube.com/watch?v=EHE5LcIQ6Wo&list=RDEHE5LcIQ6Wo&index=1 Barefoodの作品は全てデジタル・プラットフォームで聴けますので、是非聴いてみてください!絶対、日本でも人気が出ると思うけどなぁ〜♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

ノスタルジーな名盤・名曲シリーズ:日本とインドネシアを結ぶ名曲/Reza feat. Masaki Ueda-レザ featuring 上田正樹・Biar Menjadi Kenangan-ビアル・ムンジャディ・クナ(ン)ガン

Reza feat. Masaki Ueda/レザ featuring 上田正樹 これぞ【王道のデュエット】❤️ 当時(2000年)歌姫と呼ばれ人気絶頂だったRezaと、『悲しい色やね』(これが最もポピュラーかと/昔からの音楽ファンならサウス・トゥ・サウスですね)の上田正樹さんのデュエット・ナンバー♫ ちなみにこのデュエットは、上田正樹さんの歌を聴いて強く心惹かれたRezaからのラブ・コールによって実現となりました。 昔から(現在でも)インドネシアではデュエット・ナンバーが多く存在していますが、デュエットというスタイルを取ることによって多くのファンを獲得するのが目的ではないかと。基本、デュエットの楽曲ってなんだかんだで売れていますし。ですので「ひとりでもじゅうぶんに有名ですよね?」なアーティスト達もこぞってデュエットにて楽曲をリリースしています。 ということで、インドネシアは「デュエットの宝庫」だと思ってください。 もちろん名曲と呼べる秀逸なナンバーもワンサカございます!(他デュエット曲もシリーズ化して紹介していく予定です) Reza feat. Masaki Ueda / Biar Menjadi Kenangan Music Videoはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=5PVBDor5BDU 当時、バリにしろジャカルタにしろ、ウロウロ徘徊しているとよく声をかけられました。 「日本人?じゃぁ、RezaとMasaki Uedaの曲は知ってるよね?」って。 “知らない”と答えると、いきなりアカペラで歌う人や(笑)、そのままCDショップに連れて行こうとする人もいました。または車まで連れて行かれカーステレオで聴かせてくれるとか...それくらいホットな曲だった訳です。 そしてこの曲はインドネシア語のみならず、英語、そして日本語ヴァージョンもリリースされました(Forever Peaceというタイトルです)。 爆発的大ヒットとなったのはインドネシアでのインドネシア語ヴァージョンで、インドネシアでは17週連続1位を記録し、お隣のマレーシアやシンガポールにも飛び火しヒットを記録しています。 Reza (Artamevia←フルネームだとこういうお名前)のアルバム:Keabadian (2000年・Dewa 19のAhmad Dhanがプロデュースしています)のオープニングがそのナンバー:Biar menjadi Kenangan(“思い出になるように“という意味)です。アルバムごとデジタル・プラットフォームで聴けますので、聴いたことのない方は是非聴いてみてください!! “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

Bagus Music in 佐賀 Live Bar・雷神:5月28日(金曜)/リアルでのロック向上委員会開催します♪←”佐賀の時短営業延長によりこのイベントは延期となりました”

みなさま、Bagus Musicにお越しいただきありがとうございます。コチラのBagus Musicイベント(佐賀初となるオフラインでのロック講座)は、時短営業延長のため『延期』とさせていただくことになりました。あらためてスケジューリングをし、日時等決定しましたら、また告知させていただきます。何卒宜しくお願いいたします🙇‍♂️ 5月最終金曜日の夜は“Bagus Music in Live Bar・雷神”を開催いたします♫ オンラインではなく、佐賀の雷神にてリアルなロック向上委員会の開催です!↓↓↓↓↓↓↓↓5月28日(金曜)Open 20:00  Start 20:30Charge ¥2,000(+1ドリンク) テーマはコチラ↓↓↓↓↓↓↓↓”九州佐賀・米南部ロック化計画Part.1(仮)”※テーマは変更となる可能性もございます(多分このままですが) 佐賀を、九州を、米南部系ロック好きが集まる骨太な土地にしたい!(めちゃくちゃ勝手なこと言ってるかと思いますが、けっこう本気・笑) なんか、サザン・ロックとかの匂いがするんよね〜。 米南部系ロック好きはもちろんのこと、「全く知らん!」という方も大・大・大歓迎!ロックを、音楽を、みんなで一緒に大音量で楽しみましょう♫ 5月28日、佐賀のLive bar・雷神に是非お越しください!お待ちしております❤️ “良き音楽は良き人生へと誘う”

Must read

月刊Bagus!Vol.21 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「Grateful Dead:アメリカーナを巡る旅~10.25 / 天に召されたPhil Leshを追悼して~」11月27日(水)

毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 今回は、これまで壮大過ぎてテーマにしてこなかった内容です。ワンアーティスト/バンドとなりますが、俺なんてまだまだこのバンドから勉強させていただいています。駆け出し?入口??に居る状態ですが、Phil Leshがお亡くなりになったことでやろうと決めました。こちら↓↓↓ 日程:11月27日(水)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 19:30  Start 20:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! Vol.21のテーマ: Grateful Dead:アメリカーナを巡る旅~10.25...

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.14】LOVE FM / 11月25日 ON-AIR

毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”10月のオンエアはもうすぐです[11月25日(月)21:00〜]!! 今月もやってきました、日本で唯一インドネシア音楽専門ラジオ番組! 先月は現地ジャカルタのビッグフェス潜入の様子をお楽しみいただきましたが、今月は「通常営業」に戻り、これまで通りの内容でお届けします。 が、しかし!! ひとつだけ違うところがありまして。 前にも書きましたが、10月のインドネシア旅はフェス潜入と同時にインタビュー遂行だった訳ですが、フェス潜入時以外のインタビュー素材がまだまだたくさんある訳です。というか、フェス潜入バージョンよりも多いんですけどね。 ということで、そのたくさん録りためてきたインタビューを今回のオンエアからひとつずつ紹介していきます! これまで行ってきた恒例の”突撃テレフォンし隊!!”のコーナーを、現地で直に膝を突き合わせてインタビューしたものを聴いていただく『直撃Wawancaraし隊!!』と題してお届けいたします♪ 今回は9月の「突撃テレフォンし隊!!」に出演してくれたTanya Ditaputriと、彼女のパートナー:Wisnu Adjiとのインタビューです。そしてインタビューの後は、TanyaとWisnuのデュオ:Rad Ratの10月21日にリリースされた新曲『Tanah』をおかけいたします♫ こちらは先日アップしたRad Ratの新曲の記事です。ぜひお読みください!!↓↓↓このビート危険なり:Rad...
- Advertisement -spot_imgspot_img