任意団体:ばぐーす長谷川主催公演レポート
遅くなりましたが、12月10日は佐賀市のLive Bar・雷神にて、洋楽ロックを血肉化させ自身の音楽にそのエッセンスを散りばめる天才:ROLLYさんをスペシャルゲストにお迎えしてのイベント:Bagus Rock Show〜洋楽ロック伝説〜を開催しました!
今回ももちろん大盛況・大興奮・大爆笑の中イベントを終えることができて、皆さまには感謝しかございません。毎度同じことを書いていますが、本当にありがとうございました!!
ROLLYさんらしいマニアック且つ熱いトークの連発で、それをさらに毎回ギターで実演(これがまた凄いのです)!目から鱗の話が満載な上に、まるでセッションのように楽しみつつお客様に聴かせることが出来るROLLYさんの底力が発揮された、本当に素晴らしいトーク・ライブとなりました♪
私も仕事ということを忘れ、聴き入るか大笑いしてばかり...大丈夫だったかな(笑)?
後半はソロライブ!!ロックという狭い範疇では捉えることができない、ROLLYさんの懐の深さと音楽性の幅の広さがしっかりと表現された素晴らしいライブにみなさん大満足。
泥臭さと洗練された都会的センスを併せ持ち、しかもどこか愛らしくて可愛いという(笑)。そして歪系のギターを弾かせると伝説のロック・ギタリストのお顔がチラホラ。これこそが、洋楽好きがROLLYさんにメロメロになる部分なのだと再確認させていただきました♫(ラストナンバー”恋のマジックポーション”で大団円を迎え終了)
今回も自他共に認める、普通のライブではなくトークライブだけでもない、音楽的観点と歴史的観点にしっかりと着目した新しいスタイルのイベント:Bagus Rock Show 2022となりました。こういったイベントを行うことが出来て本当に幸せを感じております!ありがとうございました!!
”洋楽ロック”というテーマが広過ぎてほんの一部分しかお伝えすることができなかったかもしれませんが、来年また2回目、そして3回目と、ROLLYさんをお呼びして開催していければと思った次第です。また次回を楽しみにしていてください!!!
2022年、佐賀で行うBagus Rock Showはこれで終了。この後の奈良公演、そして京都公演と既に終えておりまして、次は12月24日/クリスマスイヴに浜松で行うBagus Rock Showがございます!そこで年内は終了となります。最後まで走り続けますので、引き続き宜しくお願いいたします。
今回の公演を観に来てくれた皆さま、配信で盛り上がってくれた皆さま、このイベントを支えてくれたスタッフの皆さま、そして我々を心底楽しませてくれた才能の塊:ROLLYさん♫本当にありがとうございました!!
“良き音楽は良き人生へと誘う”
任意団体・ばぐーす長谷川代表:長谷川修久
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア
9月27日のテーマは、月イチ恒例インドネシアのRock/Pops特集!今回は“古き良きものを尋ね探して、現代の新たな知識や理解で自分のものにしていく”↑これを自身の音楽にしっかりと根付かせて創作し、活動している素晴らしきアーティスト達を紹介していきます。
今回はこれまでとは違った意味で聴き応えタップリ!インドネシアらしさ満載の音楽をお届けします。
スウィング・ジャズ、ラグタイムなどのスタンダード・ナンバー、しかしカバーではなくレトロでキャッチーなオリジナル・ナンバーを演奏する女性トリオ:NonaRiaリスナーからの人気はもちろんのこと、ミュージシャンからも注目されているグループです!Music Videoもめちゃくちゃユーモア溢れる作風ですので、是非観てみてください↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=7bGkx_enTps
そして、2016年に上映された映画:Ini Kisah Tiga Daraのサウンドトラックより主題歌をお届けします。Bonita, Aimee Saras, Aprilia Apsari / Tiga Dara (Aransemen Ulang Lagu Orisinil Dari...
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア
明日9月20日は、アメリカーナ/ルーツ・ロックの元祖であり、凄まじいまでのグルーヴ感で名曲を放出する伝説のバンド”Creedence Clearwater Revival特集”をお届けします。
個人的な話ですが、若き日の頃、CCRとLeon Russellを狂ったように毎日毎日聴きまくりました(もちろん他も聴きまくりましたが)。なんて言えば良いのでしょう、豊潤なんですよね、音楽そのものが。両者共に、アメリカのルーツ音楽がごった煮のように混ぜ合わさっていて、南部の息吹をダイレクトに感じられるルーツ・ロック系音楽の権化なんですよ。もちろん他にもそういったバンド/アーティストは居ますよ。The Bandなんかもめちゃくちゃ最高ですよね。それらを聴いていると、めちゃくちゃリラックスできるし、リラックスしつつもなぜかアドレナリンも出てきて、良い意味で脳も身体もワクワクしてくるのです。
そんな私にとって特別なバンド:Creedence Clearwater Revival(以下CCR)のライブドキュメンタリー映画「Travelin’ Band: Creedence Clearwater Revival at the Royal Albert Hall」が、9月22日より日本で公開されます!!
コチラは同映画: Travelin’...
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア
9月27日のテーマは、月イチ恒例インドネシアのRock/Pops特集!今回は“古き良きものを尋ね探して、現代の新たな知識や理解で自分のものにしていく”↑これを自身の音楽にしっかりと根付かせて創作し、活動している素晴らしきアーティスト達を紹介していきます。
今回はこれまでとは違った意味で聴き応えタップリ!インドネシアらしさ満載の音楽をお届けします。
スウィング・ジャズ、ラグタイムなどのスタンダード・ナンバー、しかしカバーではなくレトロでキャッチーなオリジナル・ナンバーを演奏する女性トリオ:NonaRiaリスナーからの人気はもちろんのこと、ミュージシャンからも注目されているグループです!Music Videoもめちゃくちゃユーモア溢れる作風ですので、是非観てみてください↓↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=7bGkx_enTps
そして、2016年に上映された映画:Ini Kisah Tiga Daraのサウンドトラックより主題歌をお届けします。Bonita, Aimee Saras,...