Tag:ニッキー・ワイアー

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第37回「Rockという音楽の理想像:Manic Street Preachers特集後編」2/14

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 先週お伝えした通り、2週連続でManic Street Preachers (通称:マニックス)を特集していきます!今回は”後編”でございます!! 前編となる先週の選曲/ラインナップは、メジャー・デビュー作「Generation Terrorists」(1992年リリース)、ギターのリッチー・エドワーズが失踪してしまう前の最後の作品/3rd作「The Holy Bible」(1994年リリース)、リッチー不在のままトリオで蘇りリリースした名作/4th作「Everything Must Go」(1996年リリース)、そしてラストは8th作「Send Away The Tigers」(2007年リリース)の4曲を紹介しました。 今週はその続きで、リッチーの最後の作品となってしまった『Holy Bibleの続編』と位置付けられている2009年の名盤:「Journal For Plague Lovers」、マニックスにとって最大の異色作と言える「Rewind The Film」(2013年リリース)、ヨーロッパに舵を切ったエレクトリックな作品「Futurology」(2014年リリース)、サッカーの大会:ユーロ2016に出場するウェールズのチームの為に作られたテーマ曲「Together Stronger」(2016年リリース)、そして今のところ最新作「The Ultra Vivid Lament」(2021年リリース)という流れで紹介していきます。 マニックスの凄いところって、お世辞でも何でもなく「新作が出る度に心が鷲掴みにされる」ことかと。毎回/毎作ですよ、マジで。30年以上もやってれば「昔のマニックスはこうじゃなかった」なんて多くのファンから言われそうですが(そういうファンの方ももちろん居ますが)、マニックスはいつでも現在進行形。そんな稀なバンド:Manic...

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第36回「Rockという音楽の理想像:Manic Street Preachers特集前編」2/7

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は、私ばぐーす長谷川、個人的にフェイバリット中のフェイバリットなバンド:Manic Street Preachers (通称:マニックス)を特集していきます。しかも前編と後編に分けて。そうです、2週連続マニックス特集なのです!! ラジオや生配信等でいつも言いますが(嬉しいので笑)私は彼らと同い年(同学年)。3rd以降居なくなってしまうリッチーを除いて...。それがどうした!?って思うかもしれませんが、なぜか他人に思えないのです(確実に他人ですけど)。マニックスの曲、歌詞、音楽のみならず世間に対するアティテュードetc魂的に凄く近い存在に(勝手に)感じています。 ちなみに、Bassのニッキー・ワイアーの誕生日が約2週間前となる1月20日、そしてVocal/Gのジェームス・ディーン・ブラッドフィールドの誕生日が約2週間後の2月21日ということで特集しようと思った次第。 しかし、理由なんて正直どうでも良いのです。年に1度はなんらかの形で特集し、ひとりでも多くの人にマニックスを聴いて欲しい...ただそれだけです。 デビューから3rdアルバムまでが4人組。前述のジェイムス、ニッキー・ワイアー、Drumのショーン・ムーア、そしてGuitarのリッチー・エドワーズそしてファンなら誰もが知っていることですが、1995年2月1日、リッチーは突如失踪してしまいます。その後、4th以降はJames・Nicky・Seanのトリオ体制となり、現在まで不動のメンバーで活動しています。 リッチーのことは検索してもらえれば色々と出てきますのでここでは控えますが、デビュー時の言動、リッチーの失踪、彼らの友情、4th以降のバンドの姿勢など、マニックスのドラマを知った上で音楽を聴いていただければと幸いです。もちろん今週・来週の当番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜も是非聴いてください。 自主制作のシングル”Suicide Alley”は1988年リリース。メジャーとしてデビューしたのは1991年。どちらにしろ既に30年を超える歴史を持つバンドですが、番組では1992年の1stアルバム:Generation Terroristsから、トリオになって初めてリリースされた1996年リリースの4thアルバム:Everything Must Go、そして2007年リリースの8thアルバム:Send Away The Tigersまでを前編としてお届けします。 ハッとするほどの美しいメロディ、高揚するビート、ハードなギター・サウンド、そしてトリオ以降のストリングスを大々的に配したサウンドを今週はご堪能くださいませ。 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

Latest news

【Frank Indrasmoro (Pepeng) ニュー・シングル リリース / 11月10日】

インドネシアの才能豊かなミュージシャンでプロデューサーでソングライター、そして私の親友であるPepeng / ペペン=Franki Indrasmoro / フランキ・インドラスモロ(以下、Pepeng)が11月10日、新曲をリリースしました♪ Pepengは私のフェイバリット・バンド:NAIFの元ドラマーでありソングライター、そして2019年からはFNFというサイドプロジェクトでも活躍していましたが、2021年のNAIF解散を機に大手レコード会社にてアーティストを支える側=裏方へと移っていきます。 しかし昨年 / 2024年、表舞台に復活!およそ3年のブランクを経て、ミュージシャン / アーティストとして現在も活躍中です。 Pepengはドラマーですが、国民的人気バンドだったNAIF時代から、数々の大ヒット曲を創り上げたソングライターでもありますので、曲の良さはお墨付き! 今作は久々のインスト・ナンバーですが、昨年の復活第一弾となったソロ名義でのシングル『Ceriakan Dunia』ではVocalも取り、完全なるマルチミュージシャンとしても世に知られるようになったのです。 SpotifyやApple Music等、すべてのデジタルプラットフォームで聴けますので、ぜひチェックしてみてください!↓↓↓↓・Franki Indrasmoro - VICTORY SONG (Spotify)・Franki Indrasmoro -...
- Advertisement -spot_imgspot_img

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2 : 26th(LOVE FM / 11月16日 ON-AIR)

毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”11月のオンエア日はコチラ→[11月16日(日)22:00〜23:00]! 先月から時間を拡大してお届けしている、日本で唯一のインドネシア・ミュージック専門番組!今月はさらに興味深く、面白く、攻めていきますよー!! 先月から始まった『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia!』(インドネシア語講座のコーナー)教養も身に付く『クイズ・インドネシア』のコーナーそしてSeason.1から続く当番組の名物コーナー『突撃テレフォンし隊』どのコーナーも充実させていきます!! 今回の『突撃テレフォンし隊』は、当番組初期に出演してくれたNTRLの総帥:Bagusさんをゲストに迎え、優しさとユーモア、そして人間味溢れる彼の真の姿に迫っていきたいと思います。 初めて会う人はBagusさんの強面なルックスにビビるかもしれませんが(笑)実際は照れ屋で、とても真面目で、大勢の中に居るとあまり自分を出せないような、そんなキュートな男なんですよ🎵それがとっても伝わるインタビューになっています!楽しみにしていてください!! そして他ラインナップはこちら↓↓↓・Nusantara Beat・AIU・Scaller & IKLIM・Sunwich・Thee Marloes・RIMALDI・Boy Warongan feat. Gabriella fernaldi 9割方最新のナンバーでございます! トークもインタビューも音楽も楽しめるDo you know Indonesia?ぜひ今月も聴いてください! 11月16日22:00〜LOVE...

洋楽ロック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 11月7日

毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回も定番のラスト1時間:21:00〜22:00を担当! 私の担当ジャンルは①インドネシアのポピュラー・ミュージック』②洋楽ロック/ポップスの2つですが、今月は『洋楽ロック/ポップス』をLIVE MIX!! そして前回の洋楽ロックはテーマを設定しましたが、今回は「フリー/テーマ無し」!ロックの細分化されたジャンルで言うと混ぜ混ぜのMIXで、新旧も(最新作も有)混ぜ混ぜMIXでございます。この統一感無しの混ぜ混ぜ感が楽曲の良さをさらに増長させます。 そして、今回もたくさんメッセージやお褒めの言葉をいただき、ありがとうございました! 「聴き逃しちゃったよ〜」という方はこちら↓ radikoのタイムフリーなら11月14日までこの放送が聴けますので、私担当の時間のみならず、ぜひ3時間たっぷりと『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』をお聴きくださいませ。Link(ばぐーす長谷川出演の時間)はこちら→THE LIVE...

Must read

【Frank Indrasmoro (Pepeng) ニュー・シングル リリース / 11月10日】

インドネシアの才能豊かなミュージシャンでプロデューサーでソングライター、そして私の親友であるPepeng / ペペン=Franki Indrasmoro / フランキ・インドラスモロ(以下、Pepeng)が11月10日、新曲をリリースしました♪ Pepengは私のフェイバリット・バンド:NAIFの元ドラマーでありソングライター、そして2019年からはFNFというサイドプロジェクトでも活躍していましたが、2021年のNAIF解散を機に大手レコード会社にてアーティストを支える側=裏方へと移っていきます。 しかし昨年 / 2024年、表舞台に復活!およそ3年のブランクを経て、ミュージシャン /...

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2 : 26th(LOVE FM / 11月16日 ON-AIR)

毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”11月のオンエア日はコチラ→[11月16日(日)22:00〜23:00]! 先月から時間を拡大してお届けしている、日本で唯一のインドネシア・ミュージック専門番組!今月はさらに興味深く、面白く、攻めていきますよー!! 先月から始まった『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia!』(インドネシア語講座のコーナー)教養も身に付く『クイズ・インドネシア』のコーナーそしてSeason.1から続く当番組の名物コーナー『突撃テレフォンし隊』どのコーナーも充実させていきます!! 今回の『突撃テレフォンし隊』は、当番組初期に出演してくれたNTRLの総帥:Bagusさんをゲストに迎え、優しさとユーモア、そして人間味溢れる彼の真の姿に迫っていきたいと思います。 初めて会う人はBagusさんの強面なルックスにビビるかもしれませんが(笑)実際は照れ屋で、とても真面目で、大勢の中に居るとあまり自分を出せないような、そんなキュートな男なんですよ🎵それがとっても伝わるインタビューになっています!楽しみにしていてください!! そして他ラインナップはこちら↓↓↓・Nusantara Beat・AIU・Scaller...