Tag:バグース長谷川
ニュースリリース
キミ・アナタに必要なロック/ポップスに出逢える会”ばぐーすな音楽座談会Vol.2”開催
”ばぐーすな音楽座談会Vol.2” ↑↑↑↑10月17日(日曜)に開催します。 前回足を運んでくださった方、もしくはツイキャスでご覧になった方は分かるかと思いますが、まったくもって”ノー・プラン”の音楽トークイベントになります。 これまで長い間行ってきた”ばぐーすなロック講座”や、先月から始まりましたラジオ番組との連動企画となる”Bagus Musicロック講座トークイベント”とは、また違う内容となります。 ↓↓↓↓↓↓↓↓10月17日(日曜)Open 19:30 Start 20:00Charge ¥1,500(+1ドリンク) ※Live Bar・雷神のイベント・スケジュール(10月)はコチラです。 これまでのロック講座の意義→「テーマを設定しそのテーマに沿って体系的に音楽を知る/聴く」ようなアカデミックな内容ではなく、タイトルにありますようにあくまでも『音楽座談会』。 ・テーマ設定無し ・当日、どの曲を紹介するのかは会が始まるまで考えません ・何を紹介するのか分からないのでレジュメ/プログラムは存在しない ・音楽に詳しい友達の家に遊びに行った時、その友達がアレもコレもと聴かせてくれた そんなスタイルとなります。 「今、急に思い出したからこの曲かけるね」「キミはこういう音楽を欲してるのかも」「グルーヴを体現するためこの曲を聴こう」 という感じで、当日来てくれた方のお顔を拝見しながら楽曲を選んでいきます。 踊らない/踊れない代わりに喋りで聴いてもらうDJイベント...かな(笑)。 音楽は聴いてナンボです。誰が何と言おうとそれは絶対です。聴かずして/探索せずして楽器を演奏することに没頭しても人を楽しませることはできないし、何より良い音楽を奏でることは出来ません。楽器を演奏しない方であれば、音楽を聴いて知ることで生きがいを感じることが出来ますし、友達との会話などにも華を添えることが出来ます←スピリチュアルな話にも繋がりますので具体的には書けませんが。 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただき、皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! それでは10月17日、佐賀のLive bar・雷神に是非お越しください!ご参加、お待ちしております♪ “良き音楽は良き人生へと誘う”
ニュースリリース
キミ・アナタに必要なロック/ポップスに出逢える会”ばぐーすな音楽座談会Vol.1”日程変更のお知らせ
8月25日(水曜)の夜に予定していた【ばぐーすな音楽座談会Vol.1】ですが、8月20日から佐賀県内全域の飲食店に営業時短要請が出たことで日程が変更となりました。 新たな日時はコチラになります↓↓↓↓↓↓↓↓8月29日(日曜)Open 16:30 Start 17:00Charge ¥1,500(+1ドリンク) 日曜日の夕方になりましたので、「平日はキツい」という事情の方も参加しやすいかもしれませんね。 ロック/ポップス/R&Bの新たな楽しみ方を提示する”ばぐーすな音楽座談会”! 佐賀のLive bar・雷神に是非お越しください!!ご参加、お待ちしております♪ “良き音楽は良き人生へと誘う”
ニュースリリース
キミ・アナタに必要なロック/ポップスに出逢える会”ばぐーすな音楽座談会Vol.1”開催
”ばぐーすな音楽座談会Vol.1” ↑↑↑↑8月25日(水曜)に開催します。 急遽「こういうイベントを開催したら喜ぶ人が多いのでは?」という話が出て決まった次第。 長い間行ってきた”ばぐーすなロック講座(最近はBagus Musicで名前を統一してますが)”とは、ひと味もふた味も違う内容にてお届けします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓8月25日(水曜)Open 20:30 Start 21:00Charge ¥1,500(+1ドリンク) ※Live Bar・雷神のイベント・スケジュール(8月)はコチラです。 本来のロック講座は「テーマを設定しそのテーマに沿って体系的に音楽を知る/聴く」ことを目的としているので、ロック・ミュージックとは言え少しアカデミックな内容となります。 そして今回初となる音楽座談会は、言葉の通りあくまで座談会(笑)?。 ・テーマは?→設定しません ・どんなロック/ポップスを紹介するの?→当日、会が始まるまで考えません ・レジュメ/プログラムは?→何を紹介するのか分からないので準備しません ・どんなスタイル?→音楽に詳しい友達の家に遊びに行った時、その友達がアレもコレもと聴かせてくれた...そんなスタイル となります。 参加してくれる人数にもよりますが、基本『2〜3バンド(曲)×参加人数』を、私ばぐーすがチョイスして紹介していきます。 「キミはこんなん聴いた方がえぇよ」「キミにはこんな音楽が必要やね」「グルーヴを体現したいならこれは必須」 といった感じで、参加してくれた人から軽く話を聞いて私が音楽をお勧めするスタイルの会だと思っていただければほぼ間違いないでしょう。 なので【音楽座談会】というわけです! マジメに言いますが、確実に楽しくなります!確実に笑って帰ることができます!!確実にアナタの音楽ライブラリーが充実していきます!!! 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”して帰ることができるでしょう。 もちろん体系的に知ることも大切ですが、それは今後も毎月開催を予定している”ばぐーすなロック講座(Bagus Music)”に参加していただけたら幸いです。 9月からはFM佐賀にて”Bagus Music/バグース・ミュージック・ラジオ”も始まります。今後はラジオ番組とロック講座を絡めていく予定ですので、そちらもお楽しみに!! それでは8月25日、佐賀のLive bar・雷神に是非お越しください!ご参加、お待ちしております♪ “良き音楽は良き人生へと誘う”
ABOUT
Bagus Musicとは?
“音楽大国インドネシア!!良き音楽が誘う素晴らしい世界” Bagus Musicをご覧いただき、ありがとうございます。こちらはクリエイティブ集団 / 音楽イベント団体:ばぐーす長谷川がお届けするインドネシアのロック/ポップスの情報サイトです。 インドネシア語でBagus(バグース)は素晴らしいという意。Bagus Music=素晴らしい音楽という言葉そのままをサイト名にしました。 インドネシアの音楽は本当に素晴らしく、音楽大国という言葉に相応しい良質なアーティスト、才能・センス、テクニックに溢れています。 団体の代表である私・長谷川修久(芸名:ばぐーす長谷川)とインドネシア音楽との出会いは、初めてインドネシアを訪れた1999年まで遡ります。 最初はインドネシア語も話せず、文化的にも人的にも数々のカルチャーショックを受けたのですが、それより何より、ラジオから流れてくる当時のヒット曲に心を奪われたのを今でも覚えています。 それから現在までインドネシアとは長く濃厚なお付き合いをさせていただいているのですが、今でも私とインドネシアとの関係を深く愛に満ちたものにしてくれているのは「音楽」であり「人」です。 これまで多くの音楽を聴き、多くのミュージシャンと交流をしてきました。 ビジネス等でインドネシアへ渡っていたこともありましたが「音楽」と「人」との素晴らしい出会いがなければ、ここまでインドネシアにのめり込むことはなかったでしょう。 その想いもあって、一昨年インドネシアの首都ジャカルタへ移住も決断しました。 コロナの影響で帰国しましたが、移住まで決めた私のインドネシア愛をこのサイトに込めたいと思います。 普段私は音楽を中心とする“喋り手”を生業にしています。FMラジオやロック講座イベント、大学での特別講師、カルチャースクール等々。そういった仕事でもインドネシアのロック/ポップスを紹介してきましたが、まだまだ語り足りません。まだまだ紹介しきれないほど日々素晴らしい音楽に出会っています。 そんな私の熱烈な想いと、熱い交流から芽生えた「インドネシアのロック/ポップスを日本に紹介する使命」を、ここで果たしていきたいと思います。 良き音楽は良き人生へと誘ってくれます。深い知識なんて無くてもいいです。ただ聴いて、耳に触れて、心と体で感じてみてください。言葉が分からなくても、きっとあなたの心に響くものがあることを私は確信しています。 これからこのサイトを通して、インドネシアの音楽やその他情報をたくさん紹介していきます! これからも宜しくお願いいたします。 “良き音楽は良き人生へと誘う” クリエイティブ集団 / 音楽イベント団体・ばぐーす長谷川 | 代表:長谷川修久
Latest news
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第26回「あっこれ日本じゃん!Indonesian Music Video特集」11/29
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 11月29日のテーマは、月イチ恒例インドネシアのRock/Pops特集!LOVE FMの番組:”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”の2回目のオンエアが11月27日にされましたが(記事はコチラ)、ROCK THE WEDNESDAYのインドネシア特集はこのようなテーマで進めていきます↓ このタイトルで分かりますでしょうか?要するに、インドネシアのアーティストで、来日した際に日本でシューティングしてMusic Videoを制作したナンバーを紹介していきます! それらMusic Videoを観ると思わず「あっ!これ〇〇だー!!」と言わずにはいられないという(笑)。それが自分の住んでいる町だったり、よく知っている場所だったりするとより親近感が増します。嬉しいですよね、そういうのって。 ここ最近はもちろんのこと、実は10年以上前から多くのインドネシアのアーティストが来日しています。せっかく日本でライブをするのだから...ということで、スケジュールを調整してMusic Video用にシューティングして帰るアーティストも多いんですよね。 2024年以降も、そういった形で日本と交流を持つアーティストが増えることを願って、今回は私の考える代表的なナンバーを選びました。 ◆Kotak - Lupa Ingatan◆J-Rocks - Mengertilah Cinta◆Soul and...
今夜は【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.2】LOVE FM 11月27日
今夜21:00先月からスタートした番組:Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)の2回目オンエアです♫ 前回は初回ということで、けっこう真面目に私の自己紹介的な話が中心でしたが、今回の放送からは全開フルスロットルでいきますよー!!楽しさ、面白さを前面に出しまくっていく放送になります! そして、早くも新コーナーが飛び出します!!これは私にしか出来ないであろう(自分で言っちゃいますが笑)コーナーその名も... 「突撃テレフォンし隊」!!!! 昭和の香り漂うタイトルな気もしますが、そのかわり説明しなくても内容は想像できますよね? 今みなさんが想像した通り、私ばぐーす長谷川が持つコネクションを大いに活用し、インドネシアのアーティスト・音楽メディア関係者などに電話をしてお話を伺おうというコーナーです!! しかしこれってけっこう度胸が要るコーナーでして、お国柄ということもありますが、私の経験上”約束はしたけどその時間に電話に出てくれない”とか”Wifiでアプリ経由の電話なんだけど通信環境が悪くて電話が繋がらない”といったシチュエーションも大いに予測されるのです。 そういったことも含めディレクターと話をした結果「それでもやろう!」ということになりまして、毎回毎回ヒヤヒヤしながらお届けするコーナーになるかと思います!! 私としてはリアルにアーティストの声を届けられたら最高ですし、みなさんもそれを望んでいる(ハズ)! 初回のテレフォンし隊お相手は、Soul and KithのAik Krisnayanti(通称:アイクちゃん)❤️昨年、佐賀市で行われたイベント:SAGA MUSIC ARC 2022で初来日ライブを行ってくれたSoul and Kithのアイクと電話を繋げインタビューをしていく予定ですが、さて、出てくれたのでしょうか(笑)? 出てくれれば大成功ですし、出てくれなくても笑えるので、どちらでもヨシという大きな気持ちでお聴きくださいませ(笑)。 ということで本日のラインナップを先に紹介いたします。 ・Rattles・Fleur!・Aik Krisnayanti (Solo)・Imanine (J-Rocks) 今回も「インドネシアの音楽って良いね〜」と感じていただける素晴らしい音楽満載でお届けしますので、お聴き逃しなく!新コーナーも含めお楽しみに〜〜〜♫ そして当番組、月イチ番組ではありますが、皆さまからのメッセージも募集いたします!いつどのタイミングで送ってくれても良いですよ〜。ただひとつだけお願いがあります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、「Do you know...
月刊Bagus!Vol.10 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「”深紅の王” KING CRIMSONを聴く〜美しきかなプログレッシブ・ロック〜」11月29日(水)@LIVE BAR・雷神
月刊Bagus!Vol.10 毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 11月は、とうとうあのジャンルに踏み込みます!佐賀のロック講座系では初登場ですね♪King Crimson!!!↓↓↓↓ 日程:11月29日(水)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 20:30 Start 21:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! 11月のテーマ:”深紅の王” KING CRIMSONを聴く~美しきかなプログレッシブ・ロック~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2023年11月)はコチラ そしてもちろんツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは3日間 (12月2日土曜日23:59まで視聴可能です)↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ これまで長年やってきたロック講座では、何度かプログレッシブ・ロックに足を突っ込んできましたが、月刊Bagus!としては初でございます!! ていうか「私・僕プログレ好きなんです!!」という人にここ数年会っていないような...。 いや、もちろんどこかには多数存在しているんでしょうけど、私個人的にはここ最近会ったことがない。というより話題にも出ない(涙)。アンチには会ったことがあるけれど(笑)。 まぁ私も、ここ数年の活動では【オルタナティヴ・カントリー/アメリカーナ】や【スワンプ・ロック(結局アメリカーナなのですが時代が違うので)】【サザン・ロック】【インドネシアのロック/ポップス】の布教(?)がほとんど。 11月に入り一気に寒くなってきましたし「しばれるね〜」な時はプログレがお似合い(な気がする)ということで、鋼のように逞しくもあり、儚い美しさをも持ち合わせる素晴らしきバンド:King Crimsonを聴いていきましょう!! 正直、バンド等の活動歴やデータ詳細とか別に知らなくても良いのですよ。難しくする気も全くありません。ただただ『この素晴らしい音楽を知って欲しい』という気持ちなだけです。聴いたことがない・プログレなんて難しい音楽に興味が無い...なんて思っているだけで、聴いてみたらめちゃくちゃハマるかもしれませんよ!! 音楽を聴く作業って、人間が本来持っている感性を呼び起こすためだと私は考えています。聴かず嫌いではその感性の扉が閉じられたままかも...と思うこともあります。 なんだか少々堅苦しい感じになってきましたが、とにかく素晴らしい音楽を紹介していく・聴いてもらうことが目的のイベントです。好きな人はもちろんですが、この手の音楽を通ってこなかった方は、この機会にプログレ、そしてKing Crimsonを聴いてみませんか? 音やアイデアを日々進化~昇華させ、それを熱心な音楽家が集まって演奏する楽団...これこそがKing Crimson!少しでも皆さんの心に良い音楽を届けたい!!そんな想いを込めて今回も月間Bagus!を行っていきます♫ ____________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただく…それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
Must read
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第26回「あっこれ日本じゃん!Indonesian Music Video特集」11/29
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 11月29日のテーマは、月イチ恒例インドネシアのRock/Pops特集!LOVE FMの番組:”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”の2回目のオンエアが11月27日にされましたが(記事はコチラ)、ROCK THE WEDNESDAYのインドネシア特集はこのようなテーマで進めていきます↓ このタイトルで分かりますでしょうか?要するに、インドネシアのアーティストで、来日した際に日本でシューティングしてMusic...
今夜は【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.2】LOVE FM 11月27日
今夜21:00先月からスタートした番組:Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)の2回目オンエアです♫ 前回は初回ということで、けっこう真面目に私の自己紹介的な話が中心でしたが、今回の放送からは全開フルスロットルでいきますよー!!楽しさ、面白さを前面に出しまくっていく放送になります! そして、早くも新コーナーが飛び出します!!これは私にしか出来ないであろう(自分で言っちゃいますが笑)コーナーその名も... 「突撃テレフォンし隊」!!!! 昭和の香り漂うタイトルな気もしますが、そのかわり説明しなくても内容は想像できますよね? 今みなさんが想像した通り、私ばぐーす長谷川が持つコネクションを大いに活用し、インドネシアのアーティスト・音楽メディア関係者などに電話をしてお話を伺おうというコーナーです!! しかしこれってけっこう度胸が要るコーナーでして、お国柄ということもありますが、私の経験上”約束はしたけどその時間に電話に出てくれない”とか”Wifiでアプリ経由の電話なんだけど通信環境が悪くて電話が繋がらない”といったシチュエーションも大いに予測されるのです。 そういったことも含めディレクターと話をした結果「それでもやろう!」ということになりまして、毎回毎回ヒヤヒヤしながらお届けするコーナーになるかと思います!! 私としてはリアルにアーティストの声を届けられたら最高ですし、みなさんもそれを望んでいる(ハズ)! 初回のテレフォンし隊お相手は、Soul and KithのAik Krisnayanti(通称:アイクちゃん)❤️昨年、佐賀市で行われたイベント:SAGA MUSIC...