Tag:大久保水族館

主催公演レポート:Bagus Rock Show 11/15 ・11/27・12/1・12/6

任意団体:ばぐーす長谷川主催4公演レポート 11月15日佐賀市のLive Bar・雷神11月27日浜松市のポップス倶楽部(浜松POPS CLUB)12月1日新宿区のライブ・バー大久保水族館12月6日渋谷区の恵比寿ヒルサイドスタジオにて、当団体主催のイベント:Bagus Rock Showを開催しました。 〜従来のコンサートに音楽的解説を加えた新感覚のイベント〜 両日とも出演者は、当団体代表:長谷川修久(芸名:ばぐーす長谷川)とギタリストの関将。音楽(創作)の軸となる【リフ】をテーマに、各会場、異なる時代背景と音楽の流れを追っていくイベントでした。 初日の11月15日は”50年代のブルース、ジャズ、ソウルからロックへと続くリフ”を中心とした内容でした。 11月27日は”ロックが芸術として花開いた60年代の有名曲”に焦点を当てた内容となりました。 12月1日は”ポピュラー・ミュージック最大の節目となる70年代中後半から80年代のリフ”が中心。 12月6日は”50年代の音楽からロック、そして70, 80, 90年代に脈々と受け継がれていくポピュラー・ミュージックの流れ”を演奏と解説で表現する公演となった(これまでの総集編的内容)。 次は12月19日、九州・佐賀市のLive Bar・雷神にて今回のツアー最終公演を行います。これまでの4公演とは違う演者・違うテーマで臨む”ラストに相応しい公演”となりますので、是非、Live Bar・雷神まで足をお運びください。 任意団体:ばぐーす長谷川

Bagus Rock Show:公演のお知らせ

任意団体:ばぐーす長谷川主催の公演が最終決定しました!! 以下、今後のスケジュールとなります。 〜Bagus Rock Show〜 ■11月15日(Mon) OPEN 20:00-START 20:30 Live Bar・雷神 (佐賀市) 料金3,000円+1Drink Live Bar・雷神、およびLive Bar・雷神のホームページ、SNSにて本日11月3日より販売 出演者 ばぐーす長谷川(当団体代表:長谷川修久)     関将(関音楽事務所)  ■11月27日(Sat) OPEN 18:00-START 19:00 ポップス倶楽部 (浜松POPS CLUB:浜松市) 料金3,000円+1Drink ポップス倶楽部(浜松POPS CLUB)、およびポップス倶楽部(浜松POPS CLUB)のホームページ、SNSにて 11月6日より販売 出演者 ばぐーす長谷川(当団体代表:長谷川修久)     関将(関音楽事務所)  ■12月1日(Wed) OPEN 20:00-START 20:30 ライブ・バー大久保水族館 (新宿区) 料金3,000円+1Drink ライブ・バー大久保水族館、およびライブ・バー大久保水族館のホームページ、SNSにて11月6日より販売 出演者 ばぐーす長谷川(当団体代表:長谷川修久)     関将(関音楽事務所)  ☆追加公演も決定☆■12月某日 東京某所 ※詳細が決まり次第アップします ■12月某日 Live Bar・雷神 ※詳細が決まり次第アップします 配信については後ほど告知いたします。 ライブ演奏と解説による新感覚イベント!!テーマ/お題は【リフ】!!!音楽をされてる方も、全く楽器なんて弾いたことがないという方も、カラオケなら大好きだぜーという方も、みんなが楽しめる音楽イベント♪お近くの方は是非お越しください!

Latest news

インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 7月4日

毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回もラスト1時間:21:00〜22:00を担当しました! 私の担当ジャンルは『インドネシアのポピュラー・ミュージック』と『洋楽ロック/ポップス』5月・6月と洋楽ロックでいきましたので、今回は”現代(最新)のIndonesian Rock / Pops”をLIVE MIX♫※最新でない曲もございます このグダグダに暑い日本をカラッと爽やかにさせてくれる素晴らしいナンバーばかり!!自分で選んで言うのもなんですが、聴いていて嬉しくなってくるんですよね。番組内で紹介しましたが「インドネシアの音楽、最初は好きではなかったけど、今日聴いててめちゃくちゃ心地良くなってきました!」とリスナーさんからメッセージをいただいたり、本当に嬉しいことばかりです。いつも聴いてくれてありがとうございます!! そんな7月のLIVE MIX今回の楽曲リストはコチラです↓↓↓ ◆Gawat / Sepatu Udara  ◆Etalase...
- Advertisement -spot_imgspot_img

OMBAGSのSolo作:Bagus Dhanar Dhanaより最新Music Videoリリース

NTRLやJalan Tengah、そしてソロでの活動と大忙しのOMBAGS (Om Bagus / 以下Bagusさん)の最新Music Videoがリリースされました。 Bagusさんのソロ作:Bagus Dhanar Dhana(ちなみにこれはBagusさんの本名)は2023年にリリースされたのですが、今年に入り4月にはアナログ盤をリリース。Bagusさんの優しさや音楽に対する真摯な空気感が、アナログにすることによりさらにサウンドに染み込んだものになったと思います。 そしてそのソロ作収録曲「SENANDUNG RINDU」のMusic Videoが6月23日にリリースされたのですが、これがまた感動的ドキュメンタリーな仕上がりでして、曲 / 歌詞とリンクするリアルな路上の風景を描き出しているMVとなっています。 ぜひ、そのMusic Videoをご覧ください↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=UKyIFbTUkko このMVは、路上で苦闘する人々の日常を捉えるというBagusさんの構想から始まっています。Allan Soebakirが監督を務め、ドキュメンタリー的なアプローチでこのMVを制作。カメラマンと共に丸2日間、路上で撮影を行い、孤独、そして希望に満ちた都市生活のリアルな風景を描き出したとのこと。 技術的な演出やアーティスト / アクターをほとんど起用せず、故郷、愛する人、そしてより穏やかな生活への憧れを、率直に描いたビジュアルポートレートとなっています。 自然体+内省的な精神で撮影され、そこにこの歌の感情が映像とともに流れ出るように作られているのです。 インドネシアでよく見かける普通の日常が描かれたこのMusic Videoを観て、ぜひ想いを馳せてみてください。 久々にBagusさんを取り上げましたが、本当にこの人は人間らしい。私と彼は付き合いがまぁまぁ長いのですが、いまだに彼の人間らしさが心に染みて泣けてくる時があります(笑・本当に)。あらためて2年前にリリースされたソロ作:Bagus Dhanar...

インドネシアのスカ・ジャズバンド:SKASTRA〜日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日リリース♪

BIG ROMANTIC RECORDSがまたもややってくれました!インドネシアのスカ・ジャズバンド「SKASTRA」の、日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日にリリースされます♪ 以下、BIG ROMANTIC RECORDSプレスリリースより ☆インドネシアから極上メロスカ・ラヴァーズロック7インチ!スカ・ジャズバンド「SKASTRA」日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードのリリースが決定! 軽快なスカのリズムにスウィートかつ透明感のあるボーカルが極上のメロディを紡ぐ名曲「NELANGSA(切ない)」の日本語セルフカバー、そして熱帯生まれの甘いムードが漂う濃厚なラヴァーズロックチューン「HUJAN DERAS(激しい雨)」の両A面シングル7インチリリースです! 南国を感じる伸びやかで素朴なトラックがメロディの良さを引き立てる!夏に最高な作品となりました。 artist : SKASTRAtitle : NELANGSA / HUJAN DERASrelease no : BRRCD-138 (JAN : 4562434341389)release...

Must read

インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 7月4日

毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX...

OMBAGSのSolo作:Bagus Dhanar Dhanaより最新Music Videoリリース

NTRLやJalan Tengah、そしてソロでの活動と大忙しのOMBAGS (Om Bagus / 以下Bagusさん)の最新Music Videoがリリースされました。 Bagusさんのソロ作:Bagus Dhanar Dhana(ちなみにこれはBagusさんの本名)は2023年にリリースされたのですが、今年に入り4月にはアナログ盤をリリース。Bagusさんの優しさや音楽に対する真摯な空気感が、アナログにすることによりさらにサウンドに染み込んだものになったと思います。 そしてそのソロ作収録曲「SENANDUNG...