Tag:座談会
ニュースリリース
キミ・アナタに必要なロック/ポップスに出逢える会”ばぐーすな音楽座談会Vol.2”開催
”ばぐーすな音楽座談会Vol.2” ↑↑↑↑10月17日(日曜)に開催します。 前回足を運んでくださった方、もしくはツイキャスでご覧になった方は分かるかと思いますが、まったくもって”ノー・プラン”の音楽トークイベントになります。 これまで長い間行ってきた”ばぐーすなロック講座”や、先月から始まりましたラジオ番組との連動企画となる”Bagus Musicロック講座トークイベント”とは、また違う内容となります。 ↓↓↓↓↓↓↓↓10月17日(日曜)Open 19:30 Start 20:00Charge ¥1,500(+1ドリンク) ※Live Bar・雷神のイベント・スケジュール(10月)はコチラです。 これまでのロック講座の意義→「テーマを設定しそのテーマに沿って体系的に音楽を知る/聴く」ようなアカデミックな内容ではなく、タイトルにありますようにあくまでも『音楽座談会』。 ・テーマ設定無し ・当日、どの曲を紹介するのかは会が始まるまで考えません ・何を紹介するのか分からないのでレジュメ/プログラムは存在しない ・音楽に詳しい友達の家に遊びに行った時、その友達がアレもコレもと聴かせてくれた そんなスタイルとなります。 「今、急に思い出したからこの曲かけるね」「キミはこういう音楽を欲してるのかも」「グルーヴを体現するためこの曲を聴こう」 という感じで、当日来てくれた方のお顔を拝見しながら楽曲を選んでいきます。 踊らない/踊れない代わりに喋りで聴いてもらうDJイベント...かな(笑)。 音楽は聴いてナンボです。誰が何と言おうとそれは絶対です。聴かずして/探索せずして楽器を演奏することに没頭しても人を楽しませることはできないし、何より良い音楽を奏でることは出来ません。楽器を演奏しない方であれば、音楽を聴いて知ることで生きがいを感じることが出来ますし、友達との会話などにも華を添えることが出来ます←スピリチュアルな話にも繋がりますので具体的には書けませんが。 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただき、皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! それでは10月17日、佐賀のLive bar・雷神に是非お越しください!ご参加、お待ちしております♪ “良き音楽は良き人生へと誘う”
ニュースリリース
キミ・アナタに必要なロック/ポップスに出逢える会”ばぐーすな音楽座談会Vol.1”日程変更のお知らせ
8月25日(水曜)の夜に予定していた【ばぐーすな音楽座談会Vol.1】ですが、8月20日から佐賀県内全域の飲食店に営業時短要請が出たことで日程が変更となりました。 新たな日時はコチラになります↓↓↓↓↓↓↓↓8月29日(日曜)Open 16:30 Start 17:00Charge ¥1,500(+1ドリンク) 日曜日の夕方になりましたので、「平日はキツい」という事情の方も参加しやすいかもしれませんね。 ロック/ポップス/R&Bの新たな楽しみ方を提示する”ばぐーすな音楽座談会”! 佐賀のLive bar・雷神に是非お越しください!!ご参加、お待ちしております♪ “良き音楽は良き人生へと誘う”
ニュースリリース
キミ・アナタに必要なロック/ポップスに出逢える会”ばぐーすな音楽座談会Vol.1”開催
”ばぐーすな音楽座談会Vol.1” ↑↑↑↑8月25日(水曜)に開催します。 急遽「こういうイベントを開催したら喜ぶ人が多いのでは?」という話が出て決まった次第。 長い間行ってきた”ばぐーすなロック講座(最近はBagus Musicで名前を統一してますが)”とは、ひと味もふた味も違う内容にてお届けします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓8月25日(水曜)Open 20:30 Start 21:00Charge ¥1,500(+1ドリンク) ※Live Bar・雷神のイベント・スケジュール(8月)はコチラです。 本来のロック講座は「テーマを設定しそのテーマに沿って体系的に音楽を知る/聴く」ことを目的としているので、ロック・ミュージックとは言え少しアカデミックな内容となります。 そして今回初となる音楽座談会は、言葉の通りあくまで座談会(笑)?。 ・テーマは?→設定しません ・どんなロック/ポップスを紹介するの?→当日、会が始まるまで考えません ・レジュメ/プログラムは?→何を紹介するのか分からないので準備しません ・どんなスタイル?→音楽に詳しい友達の家に遊びに行った時、その友達がアレもコレもと聴かせてくれた...そんなスタイル となります。 参加してくれる人数にもよりますが、基本『2〜3バンド(曲)×参加人数』を、私ばぐーすがチョイスして紹介していきます。 「キミはこんなん聴いた方がえぇよ」「キミにはこんな音楽が必要やね」「グルーヴを体現したいならこれは必須」 といった感じで、参加してくれた人から軽く話を聞いて私が音楽をお勧めするスタイルの会だと思っていただければほぼ間違いないでしょう。 なので【音楽座談会】というわけです! マジメに言いますが、確実に楽しくなります!確実に笑って帰ることができます!!確実にアナタの音楽ライブラリーが充実していきます!!! 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”して帰ることができるでしょう。 もちろん体系的に知ることも大切ですが、それは今後も毎月開催を予定している”ばぐーすなロック講座(Bagus Music)”に参加していただけたら幸いです。 9月からはFM佐賀にて”Bagus Music/バグース・ミュージック・ラジオ”も始まります。今後はラジオ番組とロック講座を絡めていく予定ですので、そちらもお楽しみに!! それでは8月25日、佐賀のLive bar・雷神に是非お越しください!ご参加、お待ちしております♪ “良き音楽は良き人生へと誘う”
Latest news
インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 7月4日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回もラスト1時間:21:00〜22:00を担当しました! 私の担当ジャンルは『インドネシアのポピュラー・ミュージック』と『洋楽ロック/ポップス』5月・6月と洋楽ロックでいきましたので、今回は”現代(最新)のIndonesian Rock / Pops”をLIVE MIX♫※最新でない曲もございます このグダグダに暑い日本をカラッと爽やかにさせてくれる素晴らしいナンバーばかり!!自分で選んで言うのもなんですが、聴いていて嬉しくなってくるんですよね。番組内で紹介しましたが「インドネシアの音楽、最初は好きではなかったけど、今日聴いててめちゃくちゃ心地良くなってきました!」とリスナーさんからメッセージをいただいたり、本当に嬉しいことばかりです。いつも聴いてくれてありがとうございます!! そんな7月のLIVE MIX今回の楽曲リストはコチラです↓↓↓ ◆Gawat / Sepatu Udara ◆Etalase...
OMBAGSのSolo作:Bagus Dhanar Dhanaより最新Music Videoリリース
NTRLやJalan Tengah、そしてソロでの活動と大忙しのOMBAGS (Om Bagus / 以下Bagusさん)の最新Music Videoがリリースされました。 Bagusさんのソロ作:Bagus Dhanar Dhana(ちなみにこれはBagusさんの本名)は2023年にリリースされたのですが、今年に入り4月にはアナログ盤をリリース。Bagusさんの優しさや音楽に対する真摯な空気感が、アナログにすることによりさらにサウンドに染み込んだものになったと思います。 そしてそのソロ作収録曲「SENANDUNG RINDU」のMusic Videoが6月23日にリリースされたのですが、これがまた感動的ドキュメンタリーな仕上がりでして、曲 / 歌詞とリンクするリアルな路上の風景を描き出しているMVとなっています。 ぜひ、そのMusic Videoをご覧ください↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=UKyIFbTUkko このMVは、路上で苦闘する人々の日常を捉えるというBagusさんの構想から始まっています。Allan Soebakirが監督を務め、ドキュメンタリー的なアプローチでこのMVを制作。カメラマンと共に丸2日間、路上で撮影を行い、孤独、そして希望に満ちた都市生活のリアルな風景を描き出したとのこと。 技術的な演出やアーティスト / アクターをほとんど起用せず、故郷、愛する人、そしてより穏やかな生活への憧れを、率直に描いたビジュアルポートレートとなっています。 自然体+内省的な精神で撮影され、そこにこの歌の感情が映像とともに流れ出るように作られているのです。 インドネシアでよく見かける普通の日常が描かれたこのMusic Videoを観て、ぜひ想いを馳せてみてください。 久々にBagusさんを取り上げましたが、本当にこの人は人間らしい。私と彼は付き合いがまぁまぁ長いのですが、いまだに彼の人間らしさが心に染みて泣けてくる時があります(笑・本当に)。あらためて2年前にリリースされたソロ作:Bagus Dhanar...
インドネシアのスカ・ジャズバンド:SKASTRA〜日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日リリース♪
BIG ROMANTIC RECORDSがまたもややってくれました!インドネシアのスカ・ジャズバンド「SKASTRA」の、日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日にリリースされます♪ 以下、BIG ROMANTIC RECORDSプレスリリースより ☆インドネシアから極上メロスカ・ラヴァーズロック7インチ!スカ・ジャズバンド「SKASTRA」日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードのリリースが決定! 軽快なスカのリズムにスウィートかつ透明感のあるボーカルが極上のメロディを紡ぐ名曲「NELANGSA(切ない)」の日本語セルフカバー、そして熱帯生まれの甘いムードが漂う濃厚なラヴァーズロックチューン「HUJAN DERAS(激しい雨)」の両A面シングル7インチリリースです! 南国を感じる伸びやかで素朴なトラックがメロディの良さを引き立てる!夏に最高な作品となりました。 artist : SKASTRAtitle : NELANGSA / HUJAN DERASrelease no : BRRCD-138 (JAN : 4562434341389)release...
Must read
インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 7月4日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX...
OMBAGSのSolo作:Bagus Dhanar Dhanaより最新Music Videoリリース
NTRLやJalan Tengah、そしてソロでの活動と大忙しのOMBAGS (Om Bagus / 以下Bagusさん)の最新Music Videoがリリースされました。 Bagusさんのソロ作:Bagus Dhanar Dhana(ちなみにこれはBagusさんの本名)は2023年にリリースされたのですが、今年に入り4月にはアナログ盤をリリース。Bagusさんの優しさや音楽に対する真摯な空気感が、アナログにすることによりさらにサウンドに染み込んだものになったと思います。 そしてそのソロ作収録曲「SENANDUNG...