Tag:洋楽ロック
ニュースリリース
主催公演レポート:Bagus Rock Show〜洋楽ロック伝説〜(12月10日)
任意団体:ばぐーす長谷川主催公演レポート 遅くなりましたが、12月10日は佐賀市のLive Bar・雷神にて、洋楽ロックを血肉化させ自身の音楽にそのエッセンスを散りばめる天才:ROLLYさんをスペシャルゲストにお迎えしてのイベント:Bagus Rock Show〜洋楽ロック伝説〜を開催しました! 今回ももちろん大盛況・大興奮・大爆笑の中イベントを終えることができて、皆さまには感謝しかございません。毎度同じことを書いていますが、本当にありがとうございました!! ROLLYさんらしいマニアック且つ熱いトークの連発で、それをさらに毎回ギターで実演(これがまた凄いのです)!目から鱗の話が満載な上に、まるでセッションのように楽しみつつお客様に聴かせることが出来るROLLYさんの底力が発揮された、本当に素晴らしいトーク・ライブとなりました♪ 私も仕事ということを忘れ、聴き入るか大笑いしてばかり...大丈夫だったかな(笑)? 後半はソロライブ!!ロックという狭い範疇では捉えることができない、ROLLYさんの懐の深さと音楽性の幅の広さがしっかりと表現された素晴らしいライブにみなさん大満足。 泥臭さと洗練された都会的センスを併せ持ち、しかもどこか愛らしくて可愛いという(笑)。そして歪系のギターを弾かせると伝説のロック・ギタリストのお顔がチラホラ。これこそが、洋楽好きがROLLYさんにメロメロになる部分なのだと再確認させていただきました♫(ラストナンバー”恋のマジックポーション”で大団円を迎え終了) 今回も自他共に認める、普通のライブではなくトークライブだけでもない、音楽的観点と歴史的観点にしっかりと着目した新しいスタイルのイベント:Bagus Rock Show 2022となりました。こういったイベントを行うことが出来て本当に幸せを感じております!ありがとうございました!! ”洋楽ロック”というテーマが広過ぎてほんの一部分しかお伝えすることができなかったかもしれませんが、来年また2回目、そして3回目と、ROLLYさんをお呼びして開催していければと思った次第です。また次回を楽しみにしていてください!!! 2022年、佐賀で行うBagus Rock Showはこれで終了。この後の奈良公演、そして京都公演と既に終えておりまして、次は12月24日/クリスマスイヴに浜松で行うBagus Rock Showがございます!そこで年内は終了となります。最後まで走り続けますので、引き続き宜しくお願いいたします。 今回の公演を観に来てくれた皆さま、配信で盛り上がってくれた皆さま、このイベントを支えてくれたスタッフの皆さま、そして我々を心底楽しませてくれた才能の塊:ROLLYさん♫本当にありがとうございました!! “良き音楽は良き人生へと誘う” 任意団体・ばぐーす長谷川代表:長谷川修久
ニュースリリース
Bagus Rock Show:浜松公演のお知らせ
任意団体:ばぐーす長谷川主催による新たな公演のお知らせです。 ■Bagus Rock Show〜浜松・クリスマス・スペシャル〜 “クリスマスなロック特集!こんなにもあるロック×クリスマスの巻” 日時:2022年12月24日(土)Open 17:00 Start 17:30会場:ハァーミットドルフィン料金:¥3,000(+1drink order)配信:¥2,500出演:ばぐーす長谷川(MC:当団体代表 長谷川修久)スペシャルゲスト:関将(g)主催:ばぐーす長谷川協賛:アールエムトータルコンサルタント チケットは11月2日(水)からPassMarketにて販売開始!会場となるハァーミットドルフィンでもご予約・販売(お問い合わせ等)可能です。 PassMarket、ハァーミットドルフィンのウェブサイトはコチラをクリック↓↓↓↓BAGUS ROCK SHOW〜クリスマス・スペシャル〜:PassMarketハァーミットドルフィン ※会場情報ハァーミットドルフィン〒430-0944静岡県浜松市中区田町326-25 KJスクエア2FTEL: 050-5307-3971 静岡は浜松市で開催するBagus Rock Show!スペシャルゲストに関将をお迎えし、ロック・アーティスト/バンドによるクリスマスソングを一挙紹介!有名どころからマイナー曲まで、ライブ演奏とDJ/解説で探っていくクリスマスとロックの蜜月な関係☆明るい曲も悲しい曲も、クリスマスはロックと共にある!!楽しんでいきましょう♫お近くの方は是非足をお運びください。 そして、配信も用意しています。遠方からのご視聴もお待ちしております。※機材の不具合や当日の通信障害等で、画面の乱れや配信の停止等の不具合が起こる可能性がございます。その場合は後日、修正版の動画をアップしたURLをお送りします。その点、ご了承のほどお願い申し上げます ※当イベントでの注意点・感染症拡大防止への取組とご来場のお客様へご協力のお願い1. すべてのご来場のお客様にマスクの着用をお願いしています(マスクを着用していない方はご入場いただけません)2. 会場にて緊急連絡先のご登録をお願いします3. 体調が優れない方のご来場はご遠慮ください
ニュースリリース
BAGUS ROCK SHOW〜洋楽ロック伝説〜:公演のお知らせ
任意団体:ばぐーす長谷川主催による新たな公演が決定しました!この日もスペシャルゲストをお迎えして”洋楽ロック”をテーマにお届けします♪ ■Bagus Rock Show〜洋楽ロック伝説〜洋楽ロック/ポップスが日本にもたらした影響や存在意義をトークと演奏で紐解くイベント! 日時:12月10日(土)Open 17:00 Start 18:00会場:LIVE BAR・雷神(佐賀市)料金:¥4,000(+1Drink Order)配信:¥2,500出演:ばぐーす長谷川(当団体代表:長谷川修久)スペシャルゲスト:ROLLY(エンターテイナー、ミュージシャン、音楽プロデューサー他) チケットは10月16日(日)10:00からPassMarketにて販売開始!会場:LIVE BAR・雷神でもご予約可能です。(PassMarket、LIVE BAR・雷神のウェブサイトはコチラ↓をクリック) BAGUS ROCK SHOW〜洋楽ロック伝説〜:PassMarketLIVE BAR・雷神 50年代にアメリカで生まれ、60年代へと推移したところで瞬く間に世界を席巻するムーヴメントとなったロック/ポップ・ミュージック。ここ日本でも、現在までその影響はとてつもなく大きなウネリとなって続いている。 今回のBAGUS ROCK SHOWは、日本を代表するアーティストであり、洋楽ロック/ポップスをこよなく愛するROLLYさんにご出演いただき、ROLLYさん独自の視点から見た「洋楽ロックって結局なんなのだろうか?」という根本的な面から、ROLLYさんがどのようにロック/ポップスにのめり込んでいき、自身が音楽を生む栄養素としていったのかなどを、様々な角度からお聞きし深掘りしていくトーク・ライブ&ミニライブ・イベントです。 配信も用意しています。遠方からのご視聴もお待ちしております。※機材の不具合や当日の通信障害等で、画面の乱れや配信の停止等の不具合が起こる可能性がございます。その場合は後日、修正版の動画をアップしたURLをお送りします。その点、ご了承のほどお願い申し上げます ■スペシャルゲスト:ROLLY1963年9月6日生まれ 大阪府高槻市出身。90年「すかんち」のヴォーカル&ギターとしてデビュー。96年バンド解散後ソロ活動を開始。近年はキングレコードより日本のロックカバー集「ROLLY'S ROCKCIRCUS」「ROLLY'S ROCK THEATER」 をリリース。ディズニー映画「モアナと伝説の海」にてタマトア役の声優として出演。ミュージカル「ロッキーホラーショー」(演出:河原雅彦、出演:古田新太他)では音楽監督、訳詞、出演を担い舞台でも活躍。ロック、シャンソン、ジャズ、クラシック、演劇、読み聞かせ、作詞、作曲等、何にでも手を出す粘着質で小心者の“永遠の小学5年生”を自称。天性のキャラと、独特のサービス精神で観る人に違和感と恍惚感を与える日本代表であり、より一層“地に足の着いた変態”に磨きをかけるお茶の間のロックスター。公式ホームページ ROLLY OFFICIAL WEBSITE ※当イベントでの注意点※・当イベントでの撮影は一切禁止とさせていただきます・感染症拡大防止への取組とご来場のお客様へご協力のお願い1. すべてのご来場のお客様にマスクの着用をお願いしています(マスクを着用していない方はご入場いただけません)2. 会場にて緊急連絡先のご登録をお願いします3....
ニュースリリース
Bagus Music Radio-バグース・ミュージック・ラジオ:番組開始に先立ってメッセージを募集
Bagus Music Radio-バグース・ミュージック・ラジオ 【メッセージ大募集】 佐賀県のFMラジオ局:FM佐賀にて来月9月7日より放送を開始するBagus Musicですが、番組開始に先立って、皆さまからメッセージを募集いたします! 初月のテーマは「はじめまして」 “はじめまして”のご挨拶から“はじめてエピソード”など、『はじめて』に関するメッセージなら何でもオッケー! ドシドシとメッセージをお送りください。 番組内で紹介させていただきます。 Bagus Music Radio: メッセージ(アンケート)フォームはコチラ 9月7日から毎週火曜日夜8時On-Air♪※日本全国どこからでも“radiko”で聴けます 是非、応援のほど宜しくお願いいたします。 “良き音楽は良き人生へと誘う”
ニュースリリース
Bagus Music Radio-バグース・ミュージック・ラジオ:9月からFM佐賀にて放送開始♫
Bagus Music Radio-バグース・ミュージック・ラジオ 9月からFM佐賀にて新番組:Bagus Music Radioが放送開始となります! パーソナリティ:ばぐーす長谷川&TOSHIKATSU コアな洋楽とインドネシアのポップス/ロック、そして佐賀県で活動するアーティスト/バンド等を紹介する純度100%の音楽番組です! 9月7日から毎週火曜日夜8時On-Air♪ 是非×100、聴いてくださいませ。※日本全国どこからでも”radiko”で聴けます!! Twitter:@bagusmusicradioでも随時、情報を発信予定! こちらも是非、フォローをお願いいたします。 “良き音楽は良き人生へと誘う”
BMセレクト
RUSHの遺伝子を引き継いだアメリカのニュー・カマー/YYNOTの1st & 2ndがBickee Musicより国内盤同時リリース(2021年8月25日)
“洋楽ロック新譜シリーズ:YYNOT(ワイワイノット)” 今回は約2ヶ月後に国内盤リリースとなるバンド:YYNOTを紹介していきます。 YYNOTは2015年結成、2018年アルバム・デビュー。アメリカ出身で、偉大なるバンド:RUSHの遺伝子を引き継いだサウンドにより、デビュー以来全米で注目を集めているニュー・カマーです。 以前、当サイトで紹介しました“Crown Lands”もRUSH譲りでしたが、それとは異なる描写/サウンドでRUSHを彷彿とさせるサウンドを持っています。 Crown Landsの記事はコチラ↓↓↓↓最近リリースされた洋楽ロック系の新譜(アルバム)って聴いていますか?:第4回/Crown Lands メンバーは中心人物となるBilly Alexander (G/Keys)と、Tim Starace (B/Keys)、Joel Stevenett (Dr)、そして紅一点:Rocky Kunerの4人。 そのYYNOTの1stアルバム:YHNOT (2018年リリース)と2ndアルバム:Resonance (2019年リリース)の2作が国内盤として“Bickee Music”より2作同時発売されます。 これを機に、日本でもかなりの注目を集めるかも?! それではMusic Videoを観てみましょう↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=WixXA8zWiWQ 細部に渡ってRSUHのDNAが潜んでいてファンならばニヤリとなる1曲♪2018年リリースの1stアルバム収録曲で、歌モノとしても凄くキャッチーで秀逸なナンバーです。 そして2ndアルバム:Resonanceのラストを締めくくる美しいナンバー↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=XcA6Qx8W6sA そして最後にもう1曲↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=BWhpwGfY2YM バンド名と同じタイトルのインスト・ナンバー。RUSHへのオマージュとして書かれたナンバーで、この曲を創り上げた後にこのタイトルをバンド名としたようです。 イントロのギター・フレーズでいきなりニヤリ(というか、RUSH好きであれば至る所で何度もニヤニヤしてしまうはず)!イイですね!! 肩肘張って「ロックだぜ」ではない、聴く人を選ばない広く愛されるスタイルを持つYYNOTの作品。8月25日の2枚同時リリースを楽しみに待ちましょう! ”良き音楽は良き人生へと誘ってくれる” ばぐーす長谷川
BMセレクト
最近リリースされた洋楽ロック系の新譜(アルバム)って聴いていますか?:第6回/James Dean Bradfield
秀作・良作な“近年の洋楽ロック系の新譜”を紹介します。 今回はコチラ↓James Dean Bradfield-ジェームス・ディーン・ブラッドフィールド/Even In Exile (2020年リリース) Manic Street Preachers(通称マニックス)のフロントマン/ギター兼ヴォーカルのJames Dean Bradfieldソロ2nd作。 ジェームスが尊敬するチリのミュージシャン:Victor Jara-ビクトル・ハラの生と死に触発され、その影響を受けて作られた作品です。※ビクトル・ハラ:社会変革/レヴォルーションを、歌を通じて行ってきた人で、1973年の軍事クーデターによって時の政権が崩壊された後、軍に逮捕され殺されてしまいました。享年40歳。 ということで多少重めの作風ではありますが、マニックスの名作と変わらぬ安心の1枚に仕上がっています。 お得意のメランコリックな作風に静と動のコントラストやメリハリが冴え渡り、ドラマティックで大人を泣かせるサウンドと、数多くの名曲/名盤を生み出してきたジェームスのメロディ・メーカー振りが発揮された秀一な作品♪ 先ずはYouTubeで観て/聴いてみてください↓ https://www.youtube.com/watch?v=J22peh7IQOk これまでの経験や趣味/趣向など様々なものを音に変えて紡いだようなナンバーばかり。感慨深いですわ、ホントに。 まだ聴いたことがないという方(またはアルバム未聴の方)、デジタル・プラットフォームでアルバムごと聴けますので、是非聴いてみてください♫ マニックスがデビューした1992年から約30年(来年で30周年!)。まさかここまで多才なアーティストとして生き残ることができるなんて、想像できなかったなぁ。 ちなみに当のマニックス、14枚目のスタジオ・アルバム:The Ultra Vivid Lamentが9月3日にリリースされる予定です。 既にリードトラックのLyric Videoが公開されていますので、是非ご覧ください。YouTubeはコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=smImSentyaI リリースが待ち遠しい❤️ “良き音楽は良き人生へと誘う”
BMセレクト
最近リリースされた洋楽ロック系の新譜(アルバム)って聴いていますか?:第4回/Crown Lands
秀作・良作な洋楽ロック系の新譜/ニュー・カマー・シリーズ!今回はコチラ↓ Crown Lands(クラウン・ランズ) 2016年結成・同年にMantra(EP)でデビュー。Cody Bowles (Vo/Dr)とKevin Comeau (G/B)によるカナダのロック・デュオ。2020年に1stフルレングス・アルバムがリリースされたばかりですが、2021年3月に新しいシングルをリリースしています。 ちなみにCody Bowlesはカナダの先住民族の子孫。そしてKevin Comeauはユダヤ人。両ご先祖様はとても辛い経験をしてきており、そういった物語(先祖の体験等)/メッセージを曲に反映させています。 そして、今回ピックアップするのは3月にリリースされたNew Singleです♪コチラ↓ Crown Lands / Context: Fearless Pt. I (2021.3.11) ■カナダの英雄Rushへのトリビュート曲 彼らのサウンドはLed Zeppelin→Rushを踏襲しており、若いバンドではRival Sons(でも既に10年選手)やGreta Van Fleetと同系統と言えば分かりやすいかな(その両者を知らないと分かりにくいですけど・笑)。 その影響、特にRushの影響を包み隠さず出しまくったのがこのシングルとなります。 このシングルにはRushの作品をプロデュースしたTerry Brownや後期の作品を共同プロデュースしたNick Raskulinecz、そしてRush後期の名盤:Vapor Trailsのリミックスを担当したDavid Bottrillが制作に参加し、最終的には数年を要したとのこと。 今は亡きNeil...
Latest news
インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 7月4日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回もラスト1時間:21:00〜22:00を担当しました! 私の担当ジャンルは『インドネシアのポピュラー・ミュージック』と『洋楽ロック/ポップス』5月・6月と洋楽ロックでいきましたので、今回は”現代(最新)のIndonesian Rock / Pops”をLIVE MIX♫※最新でない曲もございます このグダグダに暑い日本をカラッと爽やかにさせてくれる素晴らしいナンバーばかり!!自分で選んで言うのもなんですが、聴いていて嬉しくなってくるんですよね。番組内で紹介しましたが「インドネシアの音楽、最初は好きではなかったけど、今日聴いててめちゃくちゃ心地良くなってきました!」とリスナーさんからメッセージをいただいたり、本当に嬉しいことばかりです。いつも聴いてくれてありがとうございます!! そんな7月のLIVE MIX今回の楽曲リストはコチラです↓↓↓ ◆Gawat / Sepatu Udara ◆Etalase...
OMBAGSのSolo作:Bagus Dhanar Dhanaより最新Music Videoリリース
NTRLやJalan Tengah、そしてソロでの活動と大忙しのOMBAGS (Om Bagus / 以下Bagusさん)の最新Music Videoがリリースされました。 Bagusさんのソロ作:Bagus Dhanar Dhana(ちなみにこれはBagusさんの本名)は2023年にリリースされたのですが、今年に入り4月にはアナログ盤をリリース。Bagusさんの優しさや音楽に対する真摯な空気感が、アナログにすることによりさらにサウンドに染み込んだものになったと思います。 そしてそのソロ作収録曲「SENANDUNG RINDU」のMusic Videoが6月23日にリリースされたのですが、これがまた感動的ドキュメンタリーな仕上がりでして、曲 / 歌詞とリンクするリアルな路上の風景を描き出しているMVとなっています。 ぜひ、そのMusic Videoをご覧ください↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=UKyIFbTUkko このMVは、路上で苦闘する人々の日常を捉えるというBagusさんの構想から始まっています。Allan Soebakirが監督を務め、ドキュメンタリー的なアプローチでこのMVを制作。カメラマンと共に丸2日間、路上で撮影を行い、孤独、そして希望に満ちた都市生活のリアルな風景を描き出したとのこと。 技術的な演出やアーティスト / アクターをほとんど起用せず、故郷、愛する人、そしてより穏やかな生活への憧れを、率直に描いたビジュアルポートレートとなっています。 自然体+内省的な精神で撮影され、そこにこの歌の感情が映像とともに流れ出るように作られているのです。 インドネシアでよく見かける普通の日常が描かれたこのMusic Videoを観て、ぜひ想いを馳せてみてください。 久々にBagusさんを取り上げましたが、本当にこの人は人間らしい。私と彼は付き合いがまぁまぁ長いのですが、いまだに彼の人間らしさが心に染みて泣けてくる時があります(笑・本当に)。あらためて2年前にリリースされたソロ作:Bagus Dhanar...
インドネシアのスカ・ジャズバンド:SKASTRA〜日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日リリース♪
BIG ROMANTIC RECORDSがまたもややってくれました!インドネシアのスカ・ジャズバンド「SKASTRA」の、日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日にリリースされます♪ 以下、BIG ROMANTIC RECORDSプレスリリースより ☆インドネシアから極上メロスカ・ラヴァーズロック7インチ!スカ・ジャズバンド「SKASTRA」日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードのリリースが決定! 軽快なスカのリズムにスウィートかつ透明感のあるボーカルが極上のメロディを紡ぐ名曲「NELANGSA(切ない)」の日本語セルフカバー、そして熱帯生まれの甘いムードが漂う濃厚なラヴァーズロックチューン「HUJAN DERAS(激しい雨)」の両A面シングル7インチリリースです! 南国を感じる伸びやかで素朴なトラックがメロディの良さを引き立てる!夏に最高な作品となりました。 artist : SKASTRAtitle : NELANGSA / HUJAN DERASrelease no : BRRCD-138 (JAN : 4562434341389)release...
Must read
インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 7月4日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX...
OMBAGSのSolo作:Bagus Dhanar Dhanaより最新Music Videoリリース
NTRLやJalan Tengah、そしてソロでの活動と大忙しのOMBAGS (Om Bagus / 以下Bagusさん)の最新Music Videoがリリースされました。 Bagusさんのソロ作:Bagus Dhanar Dhana(ちなみにこれはBagusさんの本名)は2023年にリリースされたのですが、今年に入り4月にはアナログ盤をリリース。Bagusさんの優しさや音楽に対する真摯な空気感が、アナログにすることによりさらにサウンドに染み込んだものになったと思います。 そしてそのソロ作収録曲「SENANDUNG...