Tag:グレンフレッドリー
 Glenn Fredly/グレン・フレッドリー
本日のBagus Music/FM佐賀:チンタ・インドネシアのコーナーはGlenn Fredly♪ 2022.4.12 (火)
 ☆Bagus Music (バグース・ミュージック):チンタ・インドネシアのコーナー☆  4月12日(本日)On-AirのBagus Music / チンタ・インドネシアのコーナーは、2020年4月8日に44歳という若さで他界されたGlenn Fredlyを追悼しての特集です。  ここのサイトでも既に紹介していますので、是非こちらもご覧ください"この人なくしてインドネシアR&Bシーンの確立はなかった:Glenn Fredly-グレン・フレッドリー"  ※Glenn Fredly  久しぶりにアーティストからのメッセージ無しのチンタ・インドネシアですが、この時期になるとやはり聴きたくなります。詳しくは上記の以前紹介したページをご覧くださいませ。  そして、グレンのSony Music時代の作品やお亡くなりになる少し前の作品も聴いているのですが、やはりこの作品が好きで...。  【Luka, Cinta & Merdeka (2012年リリース)】  ということで、本日の番組でご紹介するのもこのアルバムからとなります!聴く人を選ばない秀逸で聴きやすい作品ですので、もっともっと多くの方に知ってもらえる機会になればと思っています。  このサイトでは動画をお楽しみください。↓↓↓↓なんとバックのThe Bakuucakarのみで演奏されたLuka dan Cinta♪レコーディングされたグレンの歌をもとにライブで演奏しています!!  https://www.youtube.com/watch?v=VMzYJHcjbfk  めちゃくちゃ秀逸!素敵!!カッコいい!!!こういう動画を観ると、やっぱ音楽って良いなぁ...と、しみじみ想います。  そしてこちらはグレン生前のスタジオ・ライブ♫  https://www.youtube.com/watch?v=_K5mGx8LM18  こちらは2017年、先ほどのThe Bakuucakarのみの動画は2021年です。はぁ...生きててくれたら...と寂しくなってしまいますが、とにかく秀逸なので観てみてください。  ■Glenn Fredly Official YouTube Channel■  ■The Bakuucakar Official...
 Glenn Fredly/グレン・フレッドリー
この人なくしてインドネシアR&Bシーンの確立はなかった:Glenn Fredly-グレン・フレッドリー
 Glenn Fredly / グレン・フレッドリー  タイトルが示す通り、インドネシアR&Bシーンの立役者です。  今回は、そのグレンが長きに渡って在籍したSony Indonesiaから離脱し、インディーズとしてリリースした独立後初の記念碑的名盤“Luka, Cinta & Merdeka (2012)”を紹介します。  グレンはインドネシアのR&Bシンガー/ソングライターで、プロデューサーとしての顔や俳優、さらには映画のプロデューサーもこなす才能豊かなお人。  1995年にTVのオーディション番組で優勝し、先ずはFunk Sectionというファンク・ロック・バンドからキャリアをスタート。3年後の1998年、グレンはバンドを離れソロでのキャリアをスタートし、1stソロアルバムをリリースします。2000年には2ndアルバム:Kembaliをリリース。2001年にはロシアで行われた国際歌謡祭で3位となり、着々と自身の地位を確立していきました。そして2002年、とうとうインドネシア全土を巻き込む大ブレイクを果たします。  その後も高い人気を誇り、Sony Indonesiaにて10枚のアルバムをリリース。その間ずっとスターの座を守ってきましたが、グレンとSonyとの確執が生まれ、急遽Sony Indonesiaから離脱しインディーズに身を投じたのです。  インディーズにて自身のバンドThe Bakuucakar名義でリリースされたそのアルバムは、自由やそれまで受けてきた傷、そして純粋に音楽を愛するという基本姿勢に戻って制作されており、彼の最高傑作に仕上がっていると私は今でも思っています。  https://www.youtube.com/watch?v=0mhwhCWR9aI  アルバムタイトルの“Luka, Cinta & Meredeka”というのは、「傷、愛と独立」という意味で、Sony Indonesiaからの仕打ちや不自由さを示唆していることがタイトルから伝わってきます。インドネシアンR&Bシンガーの逆襲…といった感じかと。  独立してからは3枚のアルバムをリリース。そして、他シンガーとのトリオでの活動や映画出演、プロデュースを順調に行ってきましたが、残念なことに2020年4月8日、44歳という若さで他界してしまいました(亡くなった病院は、当時私が暮らしていた近所の病院でした・涙)。  音楽性ですが、グレンは「マイケル・ジャクソン」に最も影響を受けたと公言しています。他インスピレーションの源となったのはマーヴィン・ゲイ、そしてクインシー・ジョーンズとのこと。洋楽Soul・R&Bファンであれば、どんな音楽なのか想像付きますよね?インドネシアではChrisye-クリシェの大ファンだったようです。  インドネシア音楽界、そしてR&Bシーンを引率してきたGlenn Fredlyまだまだ何十年も「生ける伝説」として活躍して欲しかったなぁ…。  “良き音楽は良き人生へと誘う”  素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫
Latest news
Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2(LOVE FM / 10月19日 ON-AIR)
 この10月から毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”10月のオンエア日はコチラ→[10月19日(日)22:00〜23:00]!  3年目に突入した当番組、かなりブラッシュアップしております!!  サムネを見てください!アーティスト(紹介する楽曲の数と同じ)がこれまでの倍!!30分から1時間になったので当たり前と言えば当たり前ですが、やっぱり音楽が充実してるのって良いですね〜🎵  そして他ラジオ番組に出演の際に告知させていただいておりますが、これまでやってこれなかった新コーナーも登場します!  リスナーさんをさらにインドネシアへと誘う「インドネシア語講座」題して『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia』!前々から「こんなことやって欲しい」と要望があった新コーナーでございます。  そして、教養も身に付く新コーナー『クイズ・インドネシア』!答えはとっても簡単ですが、実は何気に歴史等が垣間見れる内容にしたいと思っています。だって当番組は「Do you know Indonesia?=インドネシアを知ってるかい?」ですから。様々な角度・事柄から、インドネシアを知っていただく良いチャンスにもなるかと。  そしてそして、Season.1から続く当番組の名物コーナー『突撃テレフォンし隊』!!こちらもブラッシュアップしてお届けいたします。  Season.2の記念すべき第1回目に出演してくれるアーティストは、ここ数年の中で私が最も愛する夫婦デュオ:Scaller!日本の皆さんに観てもらう為に来日して欲しいと、私が切に願うロック・デュオでございます。ご主人がギタリストのReney、奥さんが鍵盤・ヴォーカルのStellaこのご両人の生の声をお届けします!!お楽しみに!!  そして他ラインナップはこちら↓↓↓・Bonita & The Hus Band・Kelompok Penerbang Roket & Kimokal・Melly...
インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 10月3日
 毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫  この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回も定番のラスト1時間:21:00〜22:00を担当しました!  私の担当ジャンルは『インドネシアのポピュラー・ミュージック』と『洋楽ロック/ポップス』今回は”現代のIndonesian Rock / Pops”をLIVE MIX♫  いや〜、インドネシアのRock/Popsは最強❤️それが分かる内容だったかと思います。  段々とリスナーの皆さんにもインドネシアが浸透してきまして、今回もたくさん嬉しいメッセージをいただきました。いつも聴いていただき本当にありがとうございます!!  番組メインDJ:Nukuさんも仰ってくれましたが、Pops/Rockと言っても様々なカラー・個性を持つナンバーばかりでかなり広いっ!皆さんが好きになる楽曲が必ずあるはずです。  そんな10月のLIVE MIX今回の楽曲リストはコチラです↓↓↓◆Maya / Maliq & D’Essentials...
【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界】改編・放送時間拡張のお知らせ
 ”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”インドネシアのロック/ポップスに特化した音楽番組です。  当番組、10月の改編に伴い、お引越し&放送時間拡張が決定しました!  9月の放送でもアナウンスしましたが、10月からは装いも新たにお届けしていきます。  10月からは『第3日曜日22:00〜23:00』  おっ!1時間!!  そうなんですよ〜!!時間が倍に拡張いたしました。  曲を多く紹介できる&1曲を長く流せる、そして…エンタメ的な新コーナーができる!!  もちろん番組の目玉となる、現地のアーティスト/音楽関係者とのインタビューをお届けする「突撃テレフォンし隊」はそのままで、さらに楽しく充実させていきますし、これは現在考え中ですが『インドネシア語学習コーナー』や『インドネシアに関してのクイズ』などを考えています(変更する可能性もまだありますが)。  もちろんメッセージも大募集!やっぱりラジオ番組ですから、皆さまからのメッセージが「肝」になります!!  番組に参加するつもりで、ご意見・ご感想等メッセージをお送りくださいませ。24時間いつでも受け付けています(収録なので)。お待ちしております!!  ということであらためまして10月のオンエアは『10月19日 / 22:00〜23:00』  Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.25  さらに楽しく、そして深く、皆さんに喜んでいただける番組を目指して参りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。  番組へのメッセージはこちら↓↓↓↓761@lovefm.co.jp  メッセージをお送りする際には「Do you know Indonesia?」とか「ばぐーす長谷川」とか、なんなら「インドネシア」だけでもいいのでタイトルを付けてくれると助かります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、どの番組宛てか分かるようお送りください。宜しくお願いします!  LOVE FMの受信エリアは九州北部を網羅しています。福岡、佐賀、熊本、長崎、大分、そして山口県の1部にて聴くことができます。上記以外の県にお住まいの方や、お車等で聴かれない方は、ぜひradikoにてお聴きくださいませ。↓↓↓↓https://radiko.jp/  “良き音楽は良き人生へと誘う”  素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫  ばぐーす長谷川
Must read
Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2(LOVE FM / 10月19日 ON-AIR)
 この10月から毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”10月のオンエア日はコチラ→[10月19日(日)22:00〜23:00]!  3年目に突入した当番組、かなりブラッシュアップしております!!  サムネを見てください!アーティスト(紹介する楽曲の数と同じ)がこれまでの倍!!30分から1時間になったので当たり前と言えば当たり前ですが、やっぱり音楽が充実してるのって良いですね〜🎵  そして他ラジオ番組に出演の際に告知させていただいておりますが、これまでやってこれなかった新コーナーも登場します!  リスナーさんをさらにインドネシアへと誘う「インドネシア語講座」題して『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia』!前々から「こんなことやって欲しい」と要望があった新コーナーでございます。  そして、教養も身に付く新コーナー『クイズ・インドネシア』!答えはとっても簡単ですが、実は何気に歴史等が垣間見れる内容にしたいと思っています。だって当番組は「Do you...
インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 10月3日
 毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫  この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX...



