Tag:ホラー

大量の霊により賑やかな宴が始まる:後編

〜前回からの続き〜ということで、簡単に前編の流れをおさらいします。私が中学2年生の頃、実家が増築→裏庭に地の神様を祀っていたが、それを無視してしまった(地鎮祭等も行わず)→その元裏庭に位置する部分の2階が私の部屋→いつしかラップ現象が起こるようになる→部屋に霊達が集まるようになる→最終的には”渋谷駅のスクランブル交差点”のような賑やかさになる→しかし霊達から私に対しては何のアプローチも無い→しかしある日を境に溜まっている霊の1つが私にアプローチ(話しかけて)してくるようになった... ここからですよ、怖い思いをするようになったのは。 1つの霊のみが私に語りかけてくるようになったわけですが、始めのうちのことは正直覚えていません。多分、そんなにインパクトのある言葉ではなかったのでしょう。ですので、私も(金縛りに遭って)苦しい思いをしている割には淡白な感想しか持っていなかったと記憶しています。 そしたらその霊、「イラっ」としたのでしょう。とうとうこんな行動に出てきました。 「オイお前、俺の存在が夢か何かだと思ってんだろ?」 と耳元で囁かれ、その直後に私の耳たぶを「ペロッ」と舐めてきたのです!! ヒィ〜〜〜〜〜〜っ、ヒィ〜〜〜〜〜〜っ←私が恐怖に怯えた様子 そして… 「な?嘘じゃなく俺は本当に居るだろ?!」 と、捨て台詞を残し終了。かなり濁声です。低い声です。※ちなみにこの一方的なやり取りの間も他の霊達は明るく賑やかにやってます(笑) しかし何より私を驚かせたのは…これ、書いちゃってイイのかなぁ…あくまで私の体験ですよ。 霊って冷たいイメージを勝手に持っていましたが、なんと【温かい】んです(怖)!ペロッってされた時に温かさを感じたのです(怖・怖・怖)!! そして、その夜から何日後だったかは記憶にありませんが、とうとう私に最後の脅しをかけてきました! 「オイ、覚えとけ!お前だけはコ○スからな!絶対に○ロ○からな!!」 “コ○ス”…しかも“絶対に”(断言せんでくれよ〜・涙)!!! もう、さすがの私も母親にSOS!「俺の部屋なんとかしてくれ〜〜〜〜!!!」※今回は「感嘆符」を多用してます ちなみに霊が溜まり始めてからというもの、通常の生活自体にもロクなことがなく困っていましたので(さすがに内容は書けません)それらを含めて母に説明しました。 そして母が知り合いの霊媒師さんと連絡を取り、その後は解決に向かっていくわけですが、その霊媒師さんとのやり取りもまた凄かった。 母だけがその霊媒師さんと会うことになり、念のため家族全員の写真を持っていきました(実家:静岡県⇄霊媒師さん:東京なので)。家族で集合している写真が無かったので、父と兄と私のひとりで写っている写真を1枚ずつ。 母は霊媒師さんと会うなり写真を“パッ”と出したのですが、その瞬間「この子の写真だけでイイよ…他は関係ない」と。その写真は、私がひとりで写っている写真(涙)。 『あなたの家族で、この子だけがそういう目に遭うのよ…霊媒体質だし』 母曰く、まだ何も説明していない(笑)。 『あなたの家、最近増築したでしょ?』 と、いきなりノートに長谷川家の現在の間取りを描き、私の部屋を当て、さらにこう言ったようです。 『この角に地の神様を祀ってたのに、あなた達何もしないでここを潰したんだね』 母曰く、まだ何も説明していない(笑)。 ※ちなみにこの”地の神様”とは、遠州地方に古くから伝わる”地の神信仰”のようです 「この子かわいそうに…このままここに居ると死んじゃうよ。私が今から書くものをこの子に毎日読ませなさい。朝は東を向いて、夕方は西を向いて。それと、これからこの子は常に数珠をするように言っておいて。数珠で防げるものもあるから」 と、経文ようなものをフリガナ付きでいただきました。 母が帰宅したその直後から毎日2回、必死にその経文を読ませていただきました。そして私にやっと、平和が戻ってきましたとさ。※あくまで“この件についての平和”のみですが(恐っ) 長くなるので(これでも長いけど)かなり端折ってます。伝わるかなぁ...ていうかこの話、信じます? 信じるもなにも、ホントにあったことなんですけど。

霊的体験シリーズ:大量の霊により賑やかな宴が始まる 前編

さて、今回も霊的体験発表をば。前回・前々回の記事を読んでいない方は、読んでからこちらを読んでいただけたらと思います。 【大量の霊により賑やかな宴が始まる 前編】 このタイトル、まるで楽しいことのようにも見えますが違います(笑)。 先ずは実家の増築の話から始めないとこの話は分かりません。 私が中学2年生の時、実家が増築をしました。我が家には裏庭があり、その角には“地の神様”を祀っていましたが、そこも含め全てを増築に充てたのです。 そこからですね。ジワジワと様々な出来事が起こったのは。 後から知ったのですが、父も母も地の神様に対して何もせずに増築を行ったとのこと。そりゃ、まずいよ(涙)。 私の新しい部屋はその元裏庭に位置する部分の2階でした。最初は何も起こりませんでしたが、いつからか“ラップ音”が鳴り響くようになりました。 ちなみにラップ音って、音がするだけではなく青白く光ります。他の人の経験と比べたことはないので分かりませんが、少なくとも私のその部屋は青白く光りました。 そして時を経るにつれ、部屋の中に“霊達”が溜まりだしたのです。 夜中、私が金縛りに遭うと、その部屋に集まって来た霊達の声が聞こえてきます。最初はほんの2〜3人の声でした。しかし段々とその数は増えていき、最終的にはまるで【渋谷駅のスクランブル交差点】のような賑やかさになっていったのです。 それでもこの時点では、耐えることができました。 なぜって? それら霊達は私に興味が無いのか、はたまた気が付かないのか、全く話し掛けてこなかったからです。完全なる無視です(笑)。金縛りにはなるので、それがとても嫌だったし怖かったけど、私はなんとか持ち堪えることができたのです。 しかし、そんな安心(?)の時も長くは続きませんでした。 ある日を境に、私の部屋に溜まる霊の1つ(1人?)がとうとう話し掛けてきたんです。 続きは後編で。

Latest news

OMBAGSのSolo作:Bagus Dhanar Dhanaより最新Music Videoリリース

NTRLやJalan Tengah、そしてソロでの活動と大忙しのOMBAGS (Om Bagus / 以下Bagusさん)の最新Music Videoがリリースされました。 Bagusさんのソロ作:Bagus Dhanar Dhana(ちなみにこれはBagusさんの本名)は2023年にリリースされたのですが、今年に入り4月にはアナログ盤をリリース。Bagusさんの優しさや音楽に対する真摯な空気感が、アナログにすることによりさらにサウンドに染み込んだものになったと思います。 そしてそのソロ作収録曲「SENANDUNG RINDU」のMusic Videoが6月23日にリリースされたのですが、これがまた感動的ドキュメンタリーな仕上がりでして、曲 / 歌詞とリンクするリアルな路上の風景を描き出しているMVとなっています。 ぜひ、そのMusic Videoをご覧ください↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=UKyIFbTUkko このMVは、路上で苦闘する人々の日常を捉えるというBagusさんの構想から始まっています。Allan Soebakirが監督を務め、ドキュメンタリー的なアプローチでこのMVを制作。カメラマンと共に丸2日間、路上で撮影を行い、孤独、そして希望に満ちた都市生活のリアルな風景を描き出したとのこと。 技術的な演出やアーティスト / アクターをほとんど起用せず、故郷、愛する人、そしてより穏やかな生活への憧れを、率直に描いたビジュアルポートレートとなっています。 自然体+内省的な精神で撮影され、そこにこの歌の感情が映像とともに流れ出るように作られているのです。 インドネシアでよく見かける普通の日常が描かれたこのMusic Videoを観て、ぜひ想いを馳せてみてください。 久々にBagusさんを取り上げましたが、本当にこの人は人間らしい。私と彼は付き合いがまぁまぁ長いのですが、いまだに彼の人間らしさが心に染みて泣けてくる時があります(笑・本当に)。あらためて2年前にリリースされたソロ作:Bagus Dhanar...
- Advertisement -spot_imgspot_img

インドネシアのスカ・ジャズバンド:SKASTRA〜日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日リリース♪

BIG ROMANTIC RECORDSがまたもややってくれました!インドネシアのスカ・ジャズバンド「SKASTRA」の、日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日にリリースされます♪ 以下、BIG ROMANTIC RECORDSプレスリリースより ☆インドネシアから極上メロスカ・ラヴァーズロック7インチ!スカ・ジャズバンド「SKASTRA」日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードのリリースが決定! 軽快なスカのリズムにスウィートかつ透明感のあるボーカルが極上のメロディを紡ぐ名曲「NELANGSA(切ない)」の日本語セルフカバー、そして熱帯生まれの甘いムードが漂う濃厚なラヴァーズロックチューン「HUJAN DERAS(激しい雨)」の両A面シングル7インチリリースです! 南国を感じる伸びやかで素朴なトラックがメロディの良さを引き立てる!夏に最高な作品となりました。 artist : SKASTRAtitle : NELANGSA / HUJAN DERASrelease no : BRRCD-138 (JAN : 4562434341389)release...

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.21】LOVE FM / 6月23日 ON-AIR

毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”6月のオンエア日はコチラ→[6月23日(月)21:00〜]!! 今月もやってきました、日本で唯一インドネシア音楽専門ラジオ番組! 先ずは当番組の名物コーナー「突撃テレフォンし隊」!! 今回は久々に日本の方です。インドネシアのみならず、アジアを音楽で繋ぐ活動をされている、Big Romantic Entertainment代表:寺尾ブッタさんからお話をうかがっていきます!! 2025年に入り来日を果たしたインドネシアのインディーバンド:Sunwich、そして2023年に続きWhite Shoes & The Couples Company(以下WSATCC)を招聘し、日本の多くの音楽ファンに彼らを紹介してきた寺尾ブッタさん。特にWSATCCは、LOVE FMの本拠地:福岡のイベント「Circle '25」に出演。そのあたりの経緯等もお話していただける大変興味深いインタビューになっています! 当番組はインドネシア音楽専門なので他アジアのアーティストは基本紹介していませんが、Big Romantic Entertainment / Big Romantic...

Must read

OMBAGSのSolo作:Bagus Dhanar Dhanaより最新Music Videoリリース

NTRLやJalan Tengah、そしてソロでの活動と大忙しのOMBAGS (Om Bagus / 以下Bagusさん)の最新Music Videoがリリースされました。 Bagusさんのソロ作:Bagus Dhanar Dhana(ちなみにこれはBagusさんの本名)は2023年にリリースされたのですが、今年に入り4月にはアナログ盤をリリース。Bagusさんの優しさや音楽に対する真摯な空気感が、アナログにすることによりさらにサウンドに染み込んだものになったと思います。 そしてそのソロ作収録曲「SENANDUNG...

インドネシアのスカ・ジャズバンド:SKASTRA〜日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日リリース♪

BIG ROMANTIC RECORDSがまたもややってくれました!インドネシアのスカ・ジャズバンド「SKASTRA」の、日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードが7月9日にリリースされます♪ 以下、BIG ROMANTIC RECORDSプレスリリースより ☆インドネシアから極上メロスカ・ラヴァーズロック7インチ!スカ・ジャズバンド「SKASTRA」日本語セルフカヴァー曲を含む7インチレコードのリリースが決定! 軽快なスカのリズムにスウィートかつ透明感のあるボーカルが極上のメロディを紡ぐ名曲「NELANGSA(切ない)」の日本語セルフカバー、そして熱帯生まれの甘いムードが漂う濃厚なラヴァーズロックチューン「HUJAN DERAS(激しい雨)」の両A面シングル7インチリリースです! 南国を感じる伸びやかで素朴なトラックがメロディの良さを引き立てる!夏に最高な作品となりました。 artist : SKASTRAtitle :...