Tag:Alternative Pop

本日のBagus Music/FM佐賀:チンタ・インドネシアのコーナーは”ロマンティックなオルタナ・フォーク:Pandusukma”特集♪ 2023.3.14(火)

☆Bagus Music (バグース・ミュージック):チンタ・インドネシアのコーナー☆ 3月14日(明日)On-airのBagus Music ”チンタ・インドネシア”のコーナーは、愛と人生の本質について歌う詩人:Pandusukmaを紹介していきます! インドネシアはバリ島・デンパサール出身のSSWで、2019 年初頭にキャリアをスタートさせたまだまだ新進気鋭のアーティストです。 彼の音楽は大昔のインドネシアの音楽(=インドネシア独立前の音楽等含む)や様々な時代に人気を博したインドネシアの音楽にインスパイアされており、今世紀最大の作曲家:Ismail Marzukiや Gesangら音楽の偉人からPopの帝王:Chrisyeやインドネシア三大ロックバンド:Dewa19まで、多種多様のミュージシャンから強い影響を受けています。 ”経験と熟考を重ねた、愛と人生の本質についてのメッセージを伝える音楽”が彼のテーマということで、とても深淵で音響的、そしてダウナーだがほのかに明るさがあり、古き良きインドネシアの音楽もしっかりと踏襲しているのが聴いて取れる、そんな音楽を奏でてくれます。 ある意味カントリーでもあるので、アメリカーナが好きな人もバッチリかと(私のことですが・笑)。 詳しくは今夜のBagus Music Radioを聴いていただくとしてここではYouTubeにアップされているMusic Videoをお楽しみください↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=QWpkl1dQerw 今時のアプローチやサウンドですが、メロディや曲の骨格は古き良きインドネシアの音楽♫素晴らしいです!! そして次は最新シングルを。Music Videoはありませんので、Audioにてお楽しみください。 https://www.youtube.com/watch?v=m9-UYk8GbZI 深い感情を掘り起こしてそれを歌にすることを大切にしているPandusukmaの、ロマンが炸裂した名曲と言えます!2曲とも今夜のBagus Music Radioで紹介いたしますので、是非、ラジオの方も聴いてくださいね〜。 そして、Pandusukmaをもっと知りたい・聴きたいという方はコチラ↓↓↓↓ Pandusukma SpotifyPandusukma Apple MusicPandusukma InstagramPandusukma Twitter 上記リンクから飛んでいただき、Pandusukmaのロマンティックな世界を覗いてみてください!! “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

Bagus Music – チンタインドネシア 3月7日は”クールな男女デュオ: Scaller”特集!!

☆Bagus Music (バグース・ミュージック):チンタ・インドネシアのコーナー☆ 色々とあって遅くなってしまいましたが、3月7日を振り返っていきます! 先週は”シリアスな現実という夢の中”を常に感じさせてくれる男女デュオ:Scallerの特集でした。その「シリアス...」というのはあくまで私がScallerの音楽を聴いて感じることなので、皆さんが同じように思うかどうかは別として、彼らの音楽には【創造物の塊】のようなパワーを感じます。宇宙への信号のような音楽・空気感と言えば分かりやすいのかな?(分かりにくいですね・笑) バンド結成は2012年その後、2013年6月に最初の EP「1991」をリリース。そして1st EPをリリースして間もない数か月後には、雑誌、ウェブ、テレビ等多くのメディアで取り上げられるようになっていきます。 2013年当時のインドネシアでは、Scallerが目指す音楽はあまり類を見ず、それ故に独自の道を作っていくことで、フォロワーを作り、さらに若い世代にインスピレーションを与える立場になっていったとのこと。 2017年には更なる進化を遂げたフルアルバム:Sensesをリリース。個性豊かなScallerの音楽はさらに高い評価を得ることとなります。 その頃からNET TVの”Indonesian Choice Awards"にて「Indonesian Breakthrough Artist 2016」や“Rolling Stone Indonesia”の「Rookie Of The Year 2017」などの賞にノミネート、そして受賞もしています。 もともと「世界を目標」としている彼らですが、既にオーストラリアのレーベルから作品をリリースしていますし、2019年には日本を含むアジアでツアーも回っています。 そして2022年、待望の新作:Noises & Clarityを9月23日にリリース プロデュースはScaller、ミキシングもレネイ本人、マスタリングは「Royal Blood, The Black Keys, Arctic...

明日のBagus Music/FM佐賀:チンタ・インドネシアのコーナーは”優しさ溢れるオルタナ系:Hidden Message”特集♪ 2023.2.28(火)

☆Bagus Music (バグース・ミュージック):チンタ・インドネシアのコーナー☆ 2月28日(明日)On-airのBagus Music ”チンタ・インドネシア”のコーナーは、雨の街/ボゴールのインディーズ・バンド:Hidden Messageを紹介していきます! 西ジャワ州ボゴール出身のオルタナティヴ・バンド:Hidden Massageバンド結成は2006年そして2008年にEP:Yesterday or Tomorrowでデビューゆっくりしたペースで活動を拡げていき、2013年に1stアルバム:Pesan Tersembunyiをリリースします。 その後はバンド活動休止、メンバーチェンジ等問題を抱えていきますが、2015年の年末にバンド再開。2017年にEP:Waktu Yang Tepatをリリースしますが、その中の1曲で地元愛に溢れるナンバー:Bogorが数百万回デジタルプラットフォームから聴かれ高い評価を得ていきます。 その後もバンドとしては上り調子になっていきますが、2020年に入りパンデミックにより活動は停滞。やっと規制緩和等コロナ禍の影響が少なくなってきた現在、バンドは再び音楽界へ戻るべく新曲をリリースしました。 Hidden Messageの誕生日(バンド結成日)となる2月11日にリリースされたばかりの新曲です。Bagus Music Radioでもおかけしますが、YouTubeにMusic Videoがアップされていますのでそちらをご覧ください。↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=Er1xt6MUW4Y いや〜素晴らしい!ストレートでキャッチーで、私は一発で気に入りました♫ お次は前述の「かなり高い評価を得た名曲」をご覧ください。ちなみに明日のBagus Music Radioでは別の曲をおかけするのでコチラは流れません。是非、動画でお楽しみください!!↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=6Ihq8aIE90g 2017年リリースのEP:Waktu Yang Tepat収録曲ですが、他のナンバーもめちゃくちゃ良いですよ♪ぜひぜひデジタル・プラットフォームでアルバムごと聴いてみてください。 Hidden Message Apple MusicHidden Message...

Latest news

国民的人気を誇るJ-Rocksのシンガー”イマニネ(Imanine)によるソロ・プロジェクト曲の日本語バージョン/訳詞:ばぐーす長谷川”がリリース♫

待ってました。かなり待ちました。 インドネシアの国民的人気バンド:J-RocksのImanineのソロ・プロジェクトの楽曲が日本語バージョンで登場!実は2曲あるのですが、先ずは「Hanya Dirimu」というタイトルでリリースされていたナンバーから。Title:サヨナラは言えない日本語バージョンの訳詞は私・ばぐーす長谷川が担当いたしました♪ 先ずはImanineのYouTubeチャンネルにてMusic Videoを先行リリース!5月24日19:00からプレミア公開です!!↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=3b5j5q1L5Z8 聴いていただければ分かると思いますが、とても切ないナンバーです(Imanineの実体験を詞にしています)。先ずはインドネシア語詞の直訳をし、その後はストーリーを壊さぬようメロディに合わせ言葉をはめていくという作業/デザインなのですが、完成した時点で「なんて日本語の似合う曲なんだろう」と感動したのを覚えています。まるで最初から日本語で歌われることが分かっていたかのような...。 ちなみにこちらのMusic Videoは、オリジナルの「Hanya Dirimu」です↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=IKMf7dBvkSg 是非、日本語バージョンとインドネシア語バージョンを聴き比べてみてください。 そして冒頭の方にも書きましたが、実はあと1曲、Imanineのソロ曲の日本語バージョンがございます。その曲も私が日本語バージョンの訳詞を担当しています。多少期間を置いてのリリースになるかもしれませんが、詳細が決定しましたらまた告知させていただきますね。 そして「サヨナラは言えない」はYouTubeでのMusic Video先行リリースとなりますが、約1ヶ月後には全てのデジタル・プラットフォームにてリリースされる予定です。またリリース日が決まりましたら再度告知いたしますので、その際は是非、皆さま愛用のデジタル・プラットフォーム(Apple Music, Spotify等)でお楽しみください。 Imanineをもっと知りたい方は、彼のSNSにアクセスしてフォローしていただけるといち早く情報を得ることができます。Imanine (imaninejrocksofficial) InstagramImanine (imaninejrocksofficial) TikTokImanine (Iman Taufik Rachman) YouTubeAquarius Musikindo YouTube (ここでJ-RocksのMVなどが観れます) それではまた次回の記事をお楽しみに!! “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫
- Advertisement -spot_imgspot_img

ここ数年で最もカッコいいと感じるガールズ・ロック:Rattles誕生!!

2023年に入ってからというもの、目まぐるしいほど様々なもの/ことが動き始めています。もちろんインドネシアの音楽界も...。 タイトルに書いた通り「ここ数年で(私が)最もカッコいいと感じたガールズ・ロック」の誕生です♪まだデビュー・シングル1曲のみではありますが、その1曲の破壊力たるやなかなか出会えない逸材です! と言っても新人さんではありません。Bagus Musicでお馴染みの方たちが結成した新バンド/デュオでございます。 〜Rattles - ラトルズ〜 見たことありますよね?そうです!レトロでキャッチーなガールズR&Rバンド:FLEUR!のTanyaとTikaによる新たなグループなのです!! 私ばぐーす、FLEUR!のことは”えこひいき気味”で大好きなバンドなのですが(笑)、それとは違う音楽性・サウンドと魅せ方・聴かせ方を持ったNew Band:Rattles!! 2〜3ヶ月前からインスタ等SNSで「おっ?何かまた始めるのね」と思わせる投稿が続いていたと思ったら、いつの間にかRattlesのページも出来ていまして、あれよあれよと言う間にデビュー♫ 先ずは彼女たちRattlesのYouTubeチャンネルが立ち上がり、4月30日にMusic Videoが先行リリース。次はApple Music, Spotify等デジタルプラットフォーム上での配信リリースとなりますが、メンバーのTika曰く「もうすぐ...5月中旬から月末にはリリースされる予定」とのこと。 そのデジタル・リリースまで我慢出来ずにこうやって記事にしている訳ですが(笑)、あとほんの少しでリリースとなりますので、先ずはここBagus Music Websiteを通してRattlesのデビュー・シングル「Enough, Please」のMusic Videoをお楽しみください!↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=jJWd6xA8_CE 文句なしにカッコいいっ! プロデューサーにはMonkey To Millionaire(このバンドもカッコいいのです)のAghan Sudrajatを迎えており、TanyaとTikaのロック・サイドのパワーが遺憾なく発揮された秀逸なシングルに仕上がっています。 デジタル配信の方もリリースされましたら、是非、普段お使いになっているプラットフォームからも聴いてくださいませ! インドネシアのインディーズ・ロック/ポップス...やっぱり良いですわ〜!! “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫

月刊Bagus!Vol.5 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「(もしかして)あなたの知らないハード・ロックな世界~Hard Rock創成期・基礎編Part.1~」5月24日(水)@LIVE BAR・雷神

月刊Bagus!Vol.5 毎月開催のミニ・イベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 5月はこちらをテーマにお届けします↓↓↓↓ 5月24日(水)Open 20:30  Start 21:00Charge ¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! 5月のテーマ:(もしかして)あなたの知らないハード・ロックな世界~Hard Rock創成期・基礎編Part.1~↓↓↓↓■Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2023年5月)はコチラ ツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは3日間(5月27日23:59まで視聴可能です)↓↓↓↓■ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ とうとう今回はワンアーティストではございません。ジャンル名である”ハード・ロック”がテーマです。しかも創成期、さらには基礎編、もうひとつおまけにPart.1と言葉がつきます。 正直、めちゃくちゃいらっしゃるのですよ。60年代末〜70年代にかけて生まれたハード・ロックバンドって。 しかも、マニアでない限り(しかもこの時代)聴いたこと無いでしょ?というバンドがワンサカいます。 でも、例え有名でなくても秀逸なんですよコレが。愛すべきバンド、愛すべき作品が物凄いたくさん存在しています。 ということで、今回はかなり落ち着いて(先月のPrinceは流したい楽曲と伝えたい話が多過ぎて時間内グチャグチャになってしまいましたので・ごめんなさい)ジックリと紹介していく所存でございます。 ”Part.1”と銘打っていますので、今後、2も3も4も出来るのですが、私も飽き性なため連続するかは分かりません。聴いてくださる/観てくださる方々も続くのは大変でしょうし(笑)。 兎にも角にも、ハード・ロックと簡単に言いますが、広いのです。とにかく広い。ここであらためて、ハード・ロックというジャンルが持つ広〜〜〜い世界を少しでも垣間見て/聴いていきましょう♪ _____________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただくこと、それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

Must read

国民的人気を誇るJ-Rocksのシンガー”イマニネ(Imanine)によるソロ・プロジェクト曲の日本語バージョン/訳詞:ばぐーす長谷川”がリリース♫

待ってました。かなり待ちました。 インドネシアの国民的人気バンド:J-RocksのImanineのソロ・プロジェクトの楽曲が日本語バージョンで登場!実は2曲あるのですが、先ずは「Hanya Dirimu」というタイトルでリリースされていたナンバーから。Title:サヨナラは言えない日本語バージョンの訳詞は私・ばぐーす長谷川が担当いたしました♪ 先ずはImanineのYouTubeチャンネルにてMusic Videoを先行リリース!5月24日19:00からプレミア公開です!!↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=3b5j5q1L5Z8 聴いていただければ分かると思いますが、とても切ないナンバーです(Imanineの実体験を詞にしています)。先ずはインドネシア語詞の直訳をし、その後はストーリーを壊さぬようメロディに合わせ言葉をはめていくという作業/デザインなのですが、完成した時点で「なんて日本語の似合う曲なんだろう」と感動したのを覚えています。まるで最初から日本語で歌われることが分かっていたかのような...。 ちなみにこちらのMusic Videoは、オリジナルの「Hanya Dirimu」です↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=IKMf7dBvkSg 是非、日本語バージョンとインドネシア語バージョンを聴き比べてみてください。 そして冒頭の方にも書きましたが、実はあと1曲、Imanineのソロ曲の日本語バージョンがございます。その曲も私が日本語バージョンの訳詞を担当しています。多少期間を置いてのリリースになるかもしれませんが、詳細が決定しましたらまた告知させていただきますね。 そして「サヨナラは言えない」はYouTubeでのMusic Video先行リリースとなりますが、約1ヶ月後には全てのデジタル・プラットフォームにてリリースされる予定です。またリリース日が決まりましたら再度告知いたしますので、その際は是非、皆さま愛用のデジタル・プラットフォーム(Apple Music, Spotify等)でお楽しみください。 Imanineをもっと知りたい方は、彼のSNSにアクセスしてフォローしていただけるといち早く情報を得ることができます。Imanine (imaninejrocksofficial)...

ここ数年で最もカッコいいと感じるガールズ・ロック:Rattles誕生!!

2023年に入ってからというもの、目まぐるしいほど様々なもの/ことが動き始めています。もちろんインドネシアの音楽界も...。 タイトルに書いた通り「ここ数年で(私が)最もカッコいいと感じたガールズ・ロック」の誕生です♪まだデビュー・シングル1曲のみではありますが、その1曲の破壊力たるやなかなか出会えない逸材です! と言っても新人さんではありません。Bagus Musicでお馴染みの方たちが結成した新バンド/デュオでございます。 〜Rattles - ラトルズ〜 見たことありますよね?そうです!レトロでキャッチーなガールズR&Rバンド:FLEUR!のTanyaとTikaによる新たなグループなのです!! 私ばぐーす、FLEUR!のことは”えこひいき気味”で大好きなバンドなのですが(笑)、それとは違う音楽性・サウンドと魅せ方・聴かせ方を持ったNew Band:Rattles!! 2〜3ヶ月前からインスタ等SNSで「おっ?何かまた始めるのね」と思わせる投稿が続いていたと思ったら、いつの間にかRattlesのページも出来ていまして、あれよあれよと言う間にデビュー♫ 先ずは彼女たちRattlesのYouTubeチャンネルが立ち上がり、4月30日にMusic Videoが先行リリース。次はApple Music, Spotify等デジタルプラットフォーム上での配信リリースとなりますが、メンバーのTika曰く「もうすぐ...5月中旬から月末にはリリースされる予定」とのこと。 そのデジタル・リリースまで我慢出来ずにこうやって記事にしている訳ですが(笑)、あとほんの少しでリリースとなりますので、先ずはここBagus Music...