Tag:FM Radio
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第34回「プログレ/ポップ追求者:John Wetton追悼特集」1/24
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は、2017年1月31日、67歳という若さでお亡くなりになってしまった偉人:John Wettonを特集していきます。 早いもので、今月の31日で8回目の命日を迎えるのですね(涙)。 ベーシスト、時にはシンガーとして、数々のバンドを渡り歩き「ベースを持った渡り鳥」なんて言われた時期もあったお人:John Wetton 「Mogul Thrash」「Family」「King Crimson」「Uriah Heep」「U.K.」「Roxy Music」「Bryan Ferry Band」「Wishbone Ash」「ASIA」「Icon」そしてソロと、幅広い活動を展開してきたロック界の最重要人物でした。 世界的に有名になったのはやはり「King Crimson」からで、クリムゾンでの活躍、そして「U.K.」以降は”プログレッシブ・ロックの人”という認識でJohn Wettonを聴いていたファンは多いでしょう。 そしてその後は、この方が本当にやりたかったであろう「プログレの質感を持ったままポップな音楽を創造/演奏」することに終始していきます。John Wettonならではの”ドラマティックな美しき音楽様式”が作られていったのです。 私、スワンプ・ロック、サザン・ロック、ブルース・ロック、サザン・ソウル、オルカン、アメリカーナなど、アメリカのルーツ・ロック系が大好きで、基本その辺りの洋楽を紹介することが多いのですが、実はプログレも大好物ですし、ポップなプログレも大・大・大好物♪ 前述の、John Wetton先生が在籍したバンドも聴きまくりましたよ〜。特に中学生から高校生にかけてリアルタイムだったASIAはレコードが擦り切れるほど聴いた記憶があります。John Wettonを筆頭に、プログレの精鋭達が揃って創り出したASIAにしか出せない緊張感溢れる4分間ミュージックに、ばぐーす少年は引き込まれていきました。 初めてASIAを聴いた時の話がけっこう面白いのですが、長くなるのでまたの機会に(笑)。 そんなことを言いつつも、ここ数年ASIAやソロは聴いていなくて、今回特集を組むにあたって久しぶりに聴いた次第。そして「やっぱ最高ですわ」と、ここ最近あらためて毎日聴いています。 さらに、今回は追悼特集ということでお届けしますが、John Wettonの曲ってこの時期=冬によく似合うんですよね。そういう意味でも、多くの方に聴いていただきたいと思っています。ということで、今週もどうか番組を楽しんで聴いてくださいませ!! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
Do you know Indonesia?/ドゥ・ユー・ノウ・インドネシア
1月22日 ON-AIR【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.4】LOVE FM
毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”2024年1月のオンエアは[1月22日(月)21:00〜]でございます♫ 今年一発目となる今回の放送も、濃ゆい濃ゆい30分になりそうですよ。 今回1番の聴きどころは他でもない「突撃テレフォンし隊」のコーナー!(毎回聴きどころのような気もしますが今回は特に) 今回のテレフォンし隊お相手は、“現在インドネシアで最も有名な日本人”であり、”最も愛されている日本人のひとり”加藤ひろあきさんです!!シンガーソングライター、インドネシア語の通訳・翻訳家、ミュージカル・映画俳優、さらにはTV番組等のタレントとして、インドネシアになくてはならない日本人で、インドネシアで国民的人気を誇っているお方です。 昨年、2023年は『日本-インドネシア国交樹立65周年』でしたが、なんと、加藤ひろあきさんと奥様で国民的人気バンド「MOCCA」のVo:アリーナ・エピパニアさんのご夫婦が “日本インドネシア国交樹立65周年の親善大使”に任命されました!! めでたい...めちゃくちゃめでたい❤️ そのあたりのお話はもちろんのこと、そもそもインドネシアでエンターテインメントな活動をするようになったキッカケ/理由、そしてこれまでの加藤ひろあきさんの活動歴などなど、興味深いお話が展開されます! おかけする曲はもちろん、国交樹立65周年テーマソング『Satu Hati -心ひとつに-』です♫ 是非、加藤ひろあきOfficial Blog: インドネシアよりテリマカシもご覧ください。 そして他ラインナップはコチラです↓ ・Rad Rat・NTRL・Imanine (J-Rocks – Solo) 私が掲げる「日本インドネシア元年」日本にインドネシアの情報が多く入り”インドネシア”という言葉が普通になる / 多くの日本人がインドネシアを自然と意識し始めるようになる、それも一般的なレベルで...それが2024年、今年から本格的になってくるのではないかと予測しています。 当番組:Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜も、そこに一役買ってでれるよう、ひとつひとつ丁寧に確実に精進していく所存です! ということで皆さま、2024年一発目の放送も是非聴いてくださいませ🎧 それから当番組、月イチ番組ではありますが、皆さまからのメッセージも募集しております!いつどのタイミングで送ってくれても大丈夫ですよ〜。ご意見・ご感想等お寄せくださいませ。できましたら「Do you know Indonesia?」とか「ばぐーす長谷川」とか、なんなら「インドネシア」だけでもいいのでタイトルを付けてくれると助かります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、どの番組宛てか分かるようお送りください。宜しくお願いいたします。↓↓↓↓761@lovefm.co.jp LOVE FM...
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第33回「2023年リリース:ばぐーす的新作Best.4を聴く」1/17
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は「昨年リリースされた新作から、ばぐーす長谷川が選んだBest.4」を紹介していきます。※あくまで、ばぐーす長谷川の趣味/趣向ですからね 本当は2024年一発目でやりたかった企画ですが、収録のスケジュール等色々ありまして、このタイミングで秀逸な新作を私なりに選んで、皆さんに「音楽でワクワク」していただきたく思っております。 ただし、これまで番組で紹介してきた作品や、ローリング・ストーンズの新作、そしてビートルズの新曲等「超」の付く有名バンド/レジェンドは除いていきます(もちろんめちゃくちゃ素晴らしいんですけどね)。 楽曲は番組オンエアを聴いていただくとして、ここでは先にアーティストと順位を発表していきます。ご興味がありましたら、是非ご自身でもチェックしてみてください。 第4位:Eddie 9V / アルバム - Capricorn 第3位:Rival Sons / アルバム - DARKFIGHTER第2位:Descartes A Kant / アルバム - After Destruction第1位:The Cadillac Three / アルバム -...
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第32回「アメリカーナ・シリーズ/鋼の精神とRoots Music:Lucinda Williams特集」1/10
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 正月気分も抜けてきた(と思われる)今週は、1月26日に71歳のバースデーを迎えるオルカン/アメリカーナ/ルーツ・ミュージックの良心”Lucinda Williams / ルシンダ・ウィリアムス”を特集していきます! 私が心の底からリスペクトしているルシンダ・ウィリアムス(以下、ルシンダ姐さん)久々に年齢を確認してビックリ!もう71歳ですか!? ルシンダ姐さん、かなりの遅咲きですので、よくよく考えてみると納得。 デビューはルシンダ姐さんが26歳のとき。1979年にアルバム「Ramblin’ On My Mind」でデビューを飾ります。翌年1980年には2ndアルバム「Happy Woman Blues」をリリースしますが、1stと共に話題にならず、結果、セールス的にも惨敗を喫します。そして8年を経た1988年、自身の名前をタイトルにした作品「Lucinda Williams」をリリースしますが、ここでも惨敗。さらには4年後の1992年、4thアルバム「Sweet Old World」をリリース。再起を図ったこの作品もあまり話題にはなりませんでした。この時点でルシンダ姐さん39歳。 しかし、鋼の精神を持つルシンダ姐さん、そこでは終わりません。前作からさらに6年の時を経て、1998年、5thアルバム:Car Wheels on a Gravel Roadをリリースします。ここでやっと…やっと時代はルシンダ姐さんに追い着きます。ルシンダ姐さんが時代に融合していったんじゃないんですよ。時代がルシンダ姐さんに追い着いたという理解が正しいです。 その後は、ファンであれば知っているでしょう。そのブレイクから現在まで、ファンを、リスナーを裏切ることなく、秀作を生み出し続けています。 泥水をすすった(比喩ですよ、実際はすすってないと思います)デビューから90年代中盤までとはうって変わって、ブレイク後はグラミーの常連と言っても過言ではないくらい、ファンから、そしてメディアからも一目置かれるSuper Womanとなっていったのです。 後は今週のROCK THE WEDNESDAYを聴いてください。あまり聴いたことがないという人であれば尚更、ルシンダ姐さん特集を聴いて欲しいです。 バランス感覚が抜群に良く、歳をとるごとに、当たり前のように深みが増していくルシンダ姐さんの美しき姿を見て/聴いていきましょう!!オンエアを楽しみにしていてください!! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ニュースリリース
Bagus Musicより新年のご挨拶 & ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第31回「アイルランドの英雄”The Rocker”:フィル・ライノット特集」1/3
新年あけましておめでとうございます。謹んで新春をお祝い申し上げます。旧年中は当サイト、そしてばぐーす長谷川をご愛顧くださり誠にありがとうございました。このサイトはインドネシア音楽の紹介が中心ではありますが、ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)では洋楽ロックを、ロック講座/DJイベント:月間Bagus!でも洋楽ロックがテーマですので、昨年は随分と洋楽の記事が多くなっていました。そして2024年ですが、前述の洋楽は引き続き、さらなるインドネシア音楽を充実させた内容にしていく所存でございます。昨年10月から始まった番組:Do You Know Indonesia? 〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜 (LOVE FM)なども含め、2024年はさらにインドネシアにフォーカスした1年になる...と予測しております。目標とか希望でもありますが、ここ日本でのインドネシア熱が一気に加速していくのではないか…と私は感じています。音楽、スポーツを中心に、日本にもインドネシアの情報が入ってきて、それがだんだん普通になってくるような、そんな「最初の年=元年」になるんじゃないかなぁと、いう風に感じています。これまでどうしても一般的レベルにまでは浸透していなかったのですが、ここへ来て”日本インドネシア元年”と呼んでも良いような、自然と多くの日本人が「インドネシア」を意識し始める1年になるかと思います。そういった意味も含めて、私は今後も多くの人に興味を持っていただけるようなラジオ番組、Website、イベント活動を目指し精進して参りますので、本年も何卒宜しくお願いいたします。 そして、この場を借りてのお知らせとなりますが、私ばぐーす長谷川、年末にコロナに罹ってしまい、1月4日まで何も動けない状態になっております。12月29日の夕方頃からけっこう高熱が出まして「こりゃインフルだな」と思ったら違ってました。熱も下がりだいぶ良くはなってきましたが、まだ怠さが続く状態でございます。12月29日のイベント:月間Bagus!の延期(しかも2度目です...ごめんなさい)、他、実は2023年「しゃべりば納め」をしたく12月30日を予定していたのですが、それも出来ないまま2024年を迎えました。まぁ「罹ってしまったのはしょうがない、ゆっくり休もう」と私自身は思えるのですが、それより何より家族が大変で...。予定していたことは全てキャンセル。どこにも行けない。罹った私の面倒を見つつ、自分が罹らない為の対策と予防の実施などなど(涙)。これ、かなり大変なんです。本当に申し訳なく思っているところでございます。そして、心から感謝しています。本当にありがとう。 さぁ、そんなこんなで新年の挨拶等長くなってしまいましたが、1月3日は”ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)”のオンエア日でございます(毎週水曜日22:00〜)。 今週は、1月4日に39回目の命日を迎えるアイルランドの英雄:フィル・ライノットを特集していきます!! 1986年1月4日、36歳という若さでお亡くなりになってしまったアイルランドの英雄:フィル・ライノットフィルと言えばもちろんThin Lizzyということで、今でもここ日本を含め世界中に熱烈なファンが存在するThin Lizzyを中心にお届けしていきます!! Thin Lizzyを昔から好きな方も、あまりよく知らないよという方も、是非この三が日にThin Lizzy / フィル・ライノットを私と一緒に聴いていきましょう!! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ そしてあらためまして、今年も応援・ご愛顧のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。 “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第30回「素晴らしきかなインドネシアン・ミュージック~2023年特集」12/27
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 12月27日のテーマは、月イチ恒例インドネシアのRock/Pops特集!先日月曜日はLOVE FM:”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”3回目のオンエアが12月25日(クリスマス❤️)にされましたが(記事はコチラ)、ROCK THE WEDNESDAYのインドネシア特集はこのようなテーマで進めていきます↓ ということで今週は、2023年に出会った素晴らしきインドネシアン・ミュージックを厳選してお届けしたいと思います。 基本的に今年出会った新しいナンバーの多くはこれまで当番組で紹介済みですので、まだかけていない楽曲や、2023年より少し前にリリースされていますが今聴いていただくべきナンバーを厳選し紹介していきます! ラインナップはコチラ↓ ◆AUFA - Drowned◆White Shoes & The Couples Company - Irama Chita ◆Maliq & D’Essentials - Senja Teduh...
Do you know Indonesia?/ドゥ・ユー・ノウ・インドネシア
今夜は【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.3】LOVE FM 12月25日
今夜21:00からは”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”の3回目オンエア♫ 2023年ラストを締める”Do you know Indonesia?”のテーマは先月から続く【ばぐーす長谷川が選ぶインドネシア音楽2023年総集編】でお届けいたします。2023年、私にとって印象深かったアーティスト、楽曲、出来事の中から、名曲と言っても過言ではないナンバーを紹介していきます! そして先月から始まったコーナー「突撃テレフォンし隊」もありますよ!!私ばぐーす長谷川が持つコネクションを大いに活用し、インドネシアのアーティスト・音楽メディア関係者などに電話をしてお話を伺おうというコーナーです。 今回のテレフォンし隊お相手は、NTRLの総帥:Om Bagus(バグースさん・私ではなく笑)!!昨年2022年がバンド結成30周年だったこともあり、2023年大忙しだったNTRL♪来日公演も経験済みで、最後に日本へ来た2018年は私が招聘したのですが、ライブ会場に人が入りきれないほどの大盛り上がり!汗は吹き出す、メガネは曇る、息は出来ないわで物凄いことになったライブでした。 そんな国民的人気バンド:NTRLのバグースさんにお話を伺っていきたいと思います!(電話に出てくれれば...ですが笑) 他、本日のラインナップはコチラです↓ ・Scaller・AUFA・NTRL・Imanine (J-Rocks - Solo) 今回も「インドネシアの音楽ってけっこう良いねー」と感じていただける素晴らしい音楽満載でお届けしますので、お聴き逃しなく! そして当番組、月イチ番組ではありますが、皆さまからのメッセージも募集しております!いつどのタイミングで送ってくれても大丈夫です。しかしひとつだけお願いがあります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、「Do you know Indonesia」とか、もっとシンプルに「ばぐーす長谷川へ」でも良いので、どの番組宛てなのかが分かるようタイトルに付けてお送りくださいませ。ご面倒をお掛けしますが、ぜひメッセージをお寄せください。↓↓↓↓761@lovefm.co.jp LOVE FM website 番組情報はコチラ↓↓↓↓LOVE FM番組情報:Do you know Indonesia? LOVE FMの受信エリアは九州北部を網羅しています。福岡、佐賀、熊本、長崎、大分、そして山口県の1部にて聴くことができます。上記以外の県にお住まいの方や、お車等で聴かれない方は、ぜひradikoにてお聴きくださいませ。↓↓↓↓https://radiko.jp/ それでは【Do...
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第29回「Happy Birthday, Chris Robinson! Voice Of Americaを聴こう特集」12/20
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は、12月20日に57歳のバースデーを迎える”Chris Robinson / クリス・ロビンソン”を特集していきます! 私の憧れのシンガーのひとり→Chris Robinsonそのクリス率いる、私のフェイヴァリット・バンドのひとつ→The Black Crowes / ブラック・クロウズ 静岡県の方でラジオ番組を持っていた頃はよくブラック・クロウズの特集をしていましたが、久々にやりますよ〜!! ブラック・クロウズ→活動停止→ソロ→ブラック・クロウズ再始動→ブラック・クロウズ再活動停止→Chris Robinson Brotherhood→ブラック・クロウズ再々始動→2022年11月17年振りブラック・クロウズ来日公演↑↑↑↑シンプルに書くと、クリスの現在までの経歴はこんな感じになります。 サッと見て分かるように、やはり「ブラック・クロウズ」なんですよね。ソロもとても良かったし、2度目の活動停止後に結成された、アメリカン・ロックの縮図のような、そして現代のGreatful Dead的ジャムバンド・スタイルで魔法のような力を持ったバンド”Chris Robinson Brotherhood”も凄かった。でもやっぱり「ブラック・クロウズ」に戻るのですよ。 ということで今週は、ブラック・クロウズを中心に、Chris Robinson Brotherhoodも混ぜながらお届けしていきます。 ブラック・クロウズの独特なグルーヴ、センス、心が熱くなるメロディ、ソウルフルなクリスの歌、そのすべての秀逸さを30分弱で伝えるのは無理ですが、今まで聴いてこなかった方が興味を持ってもらえるような内容にしたいと思います♫ 今週もオンエアを楽しみにしていてください!! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
Latest news
Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2(LOVE FM / 10月19日 ON-AIR)
この10月から毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”10月のオンエア日はコチラ→[10月19日(日)22:00〜23:00]! 3年目に突入した当番組、かなりブラッシュアップしております!! サムネを見てください!アーティスト(紹介する楽曲の数と同じ)がこれまでの倍!!30分から1時間になったので当たり前と言えば当たり前ですが、やっぱり音楽が充実してるのって良いですね〜🎵 そして他ラジオ番組に出演の際に告知させていただいておりますが、これまでやってこれなかった新コーナーも登場します! リスナーさんをさらにインドネシアへと誘う「インドネシア語講座」題して『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia』!前々から「こんなことやって欲しい」と要望があった新コーナーでございます。 そして、教養も身に付く新コーナー『クイズ・インドネシア』!答えはとっても簡単ですが、実は何気に歴史等が垣間見れる内容にしたいと思っています。だって当番組は「Do you know Indonesia?=インドネシアを知ってるかい?」ですから。様々な角度・事柄から、インドネシアを知っていただく良いチャンスにもなるかと。 そしてそして、Season.1から続く当番組の名物コーナー『突撃テレフォンし隊』!!こちらもブラッシュアップしてお届けいたします。 Season.2の記念すべき第1回目に出演してくれるアーティストは、ここ数年の中で私が最も愛する夫婦デュオ:Scaller!日本の皆さんに観てもらう為に来日して欲しいと、私が切に願うロック・デュオでございます。ご主人がギタリストのReney、奥さんが鍵盤・ヴォーカルのStellaこのご両人の生の声をお届けします!!お楽しみに!! そして他ラインナップはこちら↓↓↓・Bonita & The Hus Band・Kelompok Penerbang Roket & Kimokal・Melly...
インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 10月3日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回も定番のラスト1時間:21:00〜22:00を担当しました! 私の担当ジャンルは『インドネシアのポピュラー・ミュージック』と『洋楽ロック/ポップス』今回は”現代のIndonesian Rock / Pops”をLIVE MIX♫ いや〜、インドネシアのRock/Popsは最強❤️それが分かる内容だったかと思います。 段々とリスナーの皆さんにもインドネシアが浸透してきまして、今回もたくさん嬉しいメッセージをいただきました。いつも聴いていただき本当にありがとうございます!! 番組メインDJ:Nukuさんも仰ってくれましたが、Pops/Rockと言っても様々なカラー・個性を持つナンバーばかりでかなり広いっ!皆さんが好きになる楽曲が必ずあるはずです。 そんな10月のLIVE MIX今回の楽曲リストはコチラです↓↓↓◆Maya / Maliq & D’Essentials...
【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界】改編・放送時間拡張のお知らせ
”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”インドネシアのロック/ポップスに特化した音楽番組です。 当番組、10月の改編に伴い、お引越し&放送時間拡張が決定しました! 9月の放送でもアナウンスしましたが、10月からは装いも新たにお届けしていきます。 10月からは『第3日曜日22:00〜23:00』 おっ!1時間!! そうなんですよ〜!!時間が倍に拡張いたしました。 曲を多く紹介できる&1曲を長く流せる、そして…エンタメ的な新コーナーができる!! もちろん番組の目玉となる、現地のアーティスト/音楽関係者とのインタビューをお届けする「突撃テレフォンし隊」はそのままで、さらに楽しく充実させていきますし、これは現在考え中ですが『インドネシア語学習コーナー』や『インドネシアに関してのクイズ』などを考えています(変更する可能性もまだありますが)。 もちろんメッセージも大募集!やっぱりラジオ番組ですから、皆さまからのメッセージが「肝」になります!! 番組に参加するつもりで、ご意見・ご感想等メッセージをお送りくださいませ。24時間いつでも受け付けています(収録なので)。お待ちしております!! ということであらためまして10月のオンエアは『10月19日 / 22:00〜23:00』 Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.25 さらに楽しく、そして深く、皆さんに喜んでいただける番組を目指して参りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。 番組へのメッセージはこちら↓↓↓↓761@lovefm.co.jp メッセージをお送りする際には「Do you know Indonesia?」とか「ばぐーす長谷川」とか、なんなら「インドネシア」だけでもいいのでタイトルを付けてくれると助かります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、どの番組宛てか分かるようお送りください。宜しくお願いします! LOVE FMの受信エリアは九州北部を網羅しています。福岡、佐賀、熊本、長崎、大分、そして山口県の1部にて聴くことができます。上記以外の県にお住まいの方や、お車等で聴かれない方は、ぜひradikoにてお聴きくださいませ。↓↓↓↓https://radiko.jp/ “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ ばぐーす長谷川
Must read
Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2(LOVE FM / 10月19日 ON-AIR)
この10月から毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”10月のオンエア日はコチラ→[10月19日(日)22:00〜23:00]! 3年目に突入した当番組、かなりブラッシュアップしております!! サムネを見てください!アーティスト(紹介する楽曲の数と同じ)がこれまでの倍!!30分から1時間になったので当たり前と言えば当たり前ですが、やっぱり音楽が充実してるのって良いですね〜🎵 そして他ラジオ番組に出演の際に告知させていただいておりますが、これまでやってこれなかった新コーナーも登場します! リスナーさんをさらにインドネシアへと誘う「インドネシア語講座」題して『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia』!前々から「こんなことやって欲しい」と要望があった新コーナーでございます。 そして、教養も身に付く新コーナー『クイズ・インドネシア』!答えはとっても簡単ですが、実は何気に歴史等が垣間見れる内容にしたいと思っています。だって当番組は「Do you...
インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 10月3日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX...