Tag:Indonesian Music

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第43回「インドネシアのインディーズを巡礼しようPart.4」3/27

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は、またまた”インドネシア特集”!!1月、2月に特集しなかったからという訳ではなく、シンプルに「紹介したいナンバーがたまってる」状態(笑)。もちろん今回も秀逸で新しい音楽満載ですよー!! ”インディーズ”をタイトルにしての特集は昨年の8月以来です。サムネを見ていただけると分かるかもしれませんが、インディーズと言っても有名どこも入ってます(独立しているのでインディーズということになります)。 毎回お話させていただくのですが、かなりの大御所でも独立して自身のレーベルを作って、マネージメントから何から自分たちで行うというパターンがけっこう多くて、もちろん世界中その傾向にはありますが、昨今のインドネシアは特にそれが顕著に表れています。 自分たちのことは自分たちでやる!!→ということですね。 そういう理由もあって、メジャー/インディーズの線引きって良い意味で「かなり曖昧」。大きなフェスもインディーズ率高め、インドネシアのグラミー賞であるAMI:Anugerah Musik Indonesiaでもけっこうインディーズからのアーティストがノミネート、そして賞も受賞しています。とても良い傾向かと。 そして、今週紹介するアーティストの作品は前回に続き新曲ばかりです!昨年後半にリリースされたものもありますが、現在のところ最新曲ということで。 そんな素敵な今週のラインナップはこちらです↓↓↓↓◆Abih RV - First Vault (3月1日リリース / 1stアルバム)◆J-Rocks - Tanpa Air Mata (2023年12月23日リリース)◆Adi Widodo - Berdua (2023年11月9日リリース) 新進気鋭のメロディック・ロック・ギタリスト:Abih RVの1stソロアルバムからは2曲 (アルバムごと秀逸なので)。そして昨年2023年にバンド結成20周年を迎えた国民的人気バンド:J-Rocksのドラマティック且つキャッチーなナンバー。ラストは、深淵な、どこか宗教的な匂いのする音世界を持ち、フォーク、そしてアメリカーナ的世界観を持ったSSW:Adi Widodoの心洗われるナンバー。 な、4曲です。 まだ「インドネシア語に慣れない...

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第41回「素晴らしきインドネシアンミュージックの世界:新曲特集」3/13

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は当番組では久しぶりの”インドネシア特集”でございます!!これまで月イチで特集していましたが、2024年に入ってからはやってなかったんですよ〜。今回も興味深い内容ですよー!! 今回はどのナンバーもホカホカの新曲でいきます...と言いつつ、1曲だけは古いナンバーを紹介しますが。それも意味があってのことですが、それは今週のRock The Wednesdayオンエアを聴いてくださいませ。 新曲は3曲準備しております。LOVE FMでの私の番組:Do You Know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜を聴いてくださっている方は、このサムネを見れば「おっ!あの曲!!」と分かる方もいらっしゃるかと。 今週のラインナップを先に発表しますね↓↓↓↓◆Franki Indrasmoro – Ceriakan Dunia(2月23日リリース)◆NAIF – Mobil Balap(1998年リリース)◆Soul and Kith - Unbound Voices(リリース日未定☆)◆TRAH feat. OMBAGS &...

インドネシア/インディーズシリーズ:Rachun (fromジャカルタ)

いきなりですが、ラジオとは関係なくインドネシアのポピュラーミュージック(インディーズ)を記事にしたためていきたくなりました。 もちろんラジオでおかけする曲や特集を、告知も含め記事にしていくのは続けていきますが、どうしても紹介が追い付かないんですよね。レーベル/プロダクション等から資料をいただいていたアーティストを紹介出来ていなかったり、「おっ!この曲めっちゃ良いやん!!」という出会いがあっても、いつかラジオで流す時に紹介しようと思い続けて既に1年もの時が(それ以上もあります・涙)過ぎていたり...。 ラジオで紹介したり特集を組んだり、何か意味があって別途記事にしたり、全部そういうふうに出来れば良いのですが、もっと肩の力を抜いて「これ良いよね」的な感覚で時々紹介していくことにします。 当Bagus Music Websiteをご覧くださる方も、どうぞ”フワッ”と力を抜きつつお好みの音楽を見つけてみてくださいね。人も音楽も『出会い』ですから♫ と、前置きが長くなりましたが、今回はジャカルタ出身のトリオ:Rachun / ラチュンというバンドを紹介いたします。 こちらは、昨年2023年2月24日にリリースされたナンバー:Sendiri(ちょうど1年前...遅くなりました)。これぞインディーズ!な雰囲気漂うアートワークですが、このバンド秀逸ですよ〜♪音楽性で言えば、Weezer等パワー・ポップ/オルタナ系。 先ずは、Music Videoをご覧ください↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=92AzBtNZ53M 手作り感満載+レトロ感たっぷりなMusic Videoですが、何よりとにかく曲が良い!このシングルの後にアルバム:Sesuai Resep Doktrinが5月にリリースされましたが、そのアルバムにも収録されているナンバーです。 ちなみに、そのアルバム:Sesuai Resep Doktrinは11曲入りのフルアルバム。これまた素晴らしい曲のオンパレード!!2022年にシングルとしてリリースされていた「Kemarau」「Akhir Pekan」等、かなり良い曲ですし、それらシングル以外にも「23:55」「Cermin」など秀逸なナンバーが勢揃い!! Rachunの作品は、Apple MusicやSpotify等デジタル・プラットフォームで聴くことができますので、興味を持った方は是非あらためて聴いてみてください。 ちなみにRachun、先月2月10日に新たなMusic Videoをアップしていますので、こちらも是非観てみてくださいませ。前述のアルバム:Sesuai Resep Doktrin収録のナンバーです↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=fT0DBW5NJFE ◆Rachun: YouTubeチャンネル◆Rachun: Apple Music◆Rachun: Spotify 如何だったでしょうか?これからも、インディーズを中心にアップしてまいりますので、是非ともご注目のほど宜しくお願いいたします。 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

若きギタリスト:Abih RVのデビュー・ソロ・アルバム【First Vault】3月1日リリース

今回は、本日3月1日リリースとなったインドネシアの若きギタリスト「Abih RVの1stソロ・アルバム」を紹介します。 東ジャワ・マラン(Malang)出身、現在29歳のギタリスト:Abih RVリー・リトナーやジョー・サトリアーニ、スティーヴ・ヴァイに憧れギターを手にし、メロディック・ギタリストへと成長した彼は、数々の有名アーティストとのセッション、そして音楽プロデューサー等もこなし、とうとう自身のソロアルバムをリリースしました。 私も先ほど音源を聴いたばかりなのですが「洋楽マナー」な彼の音楽を聴き、嬉しくなり記事にしたためております。 仕事柄、インドネシアの音楽を収集して(またはレーベル側からいただいて)いますが、このAbih RVの音楽性はメロディック・ロックに限らず、ポップでジャジーなインスト曲(途中で荘厳なロックへと移行しますが)や、私が愛して止まない「カントリー・ポップ&ロック/オルカン〜アメリカーナ」な匂いがプンプンなのでございます!!ゼロではありませんが、インドネシアのアーティストでは稀なタイプのアーティストです。 ギター・ソロでの伸び伸びした開放感と愛らしいメロディもめちゃくちゃ秀逸♫他のシンガーを起用せず、歌も本人が歌っていますが、淡々とした中に彼のハッキリしたアティテュードを垣間見ることができます。と、色々褒めていますが、とにかく曲が秀逸です!インドネシアはもちろんですが、他海外の方でイケるのでは?と思いプロフィールを見ると...やはり、ニュージーランドのミュージシャン達から認められ交流を持っているようですね。特にカントリー系SSW:テレンス・アンダーウッドから大絶賛され、その彼から「君はバンドのバックメンバーでいるだけでは勿体ない才能を持っている」と言われ、そこからソロ・プロジェクトの取り組みを始め、歌も始めたとのこと。 2017年から取り組み始めたということなので、この1stソロ・アルバムをリリースするまでに約7年を費やしています。ジックリ、そしてゆっくりと自分の子供ように手塩をかけて作り上げてきたのが、聴いていて手に取るように分かる作品に仕上がっています。 素晴らしい、本当に素晴らしい。そして、聴く人をあまり選ばないジャンルですので、ぜひ日本の皆さんも聴いてみてください。↓↓↓↓(下をクリックするとリンク先へ飛びます) ■Abih RV - First Vault (Spotify)■Abih RV Instagram■Abih RV YouTube Channel これは2020年にアップされたナンバーもう完全なるオルタナティヴ・カントリー!!↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=WFnIh6LNmeI 1stソロ・アルバム:First VaultからのMusic Videoも明日3月2日にアップされるとのことなので、また明日以降こちらの記事に追加させていただきます! ※早速、Abih RV:1stアルバムのオープニングを飾るナンバーのLyric Videoがアップされました(3月2日に追加)!ぜひご覧ください↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=haD7G7i3YzE ぜひぜひ皆さんも、上記(リンク)Spotify、またはYouTube等でAbih RVの音楽をご堪能くださいませ! 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

インドネシア愛溢れるナンバー:TRAH – Nusantara (feat. OMBAGS & Cita Rahayu) 2月14日リリース

2月14日バレンタインデーに、NTRLのバグースさんから素敵な音楽が届きました。表題にもあります”TRAH - Nusantara (feat. OMBAGS & Cita Rahayu)” 詳細等はまだ聞いていないので、これがどのようなプロジェクトかは分かっていませんが、作詞作曲はバグースさん、そしてプロジェクト(バンド?)名がTRAHとなっています。YouTubeの概要欄を見るとベースがJ-RocksのWimaなので、ミュージシャンの集合体=プロジェクトではあると思いますが...詳細は分かり次第アップか加筆いたします。 そしてタイトルを見る限り、バグースさん(OMBAGS)とチタ・ラハユさん(Cita Rahayu)がヴォーカルとしてTRAHにフィーチャリングされたナンバーなようです。 タイトルの「Nusantara・ヌサンタラ」とは、約1.7万もの島々で成るインドネシアを意味する言葉で『インドネシア島群』という意味になります。 そして、首都をジャカルタから東カリマンタンに移す計画があるのですが(確か2024年中の予定だったような)、その新都市名もヌサンタラです。 今年の2月14日はバレンタインというより、インドネシアの今後の5年を示す大事な大事な大統領選でした。 ここにリリース日を当ててきたのには意味があるのでしょう。 歌詞はバグースさんによる、祖国への愛情たっぷりなインドネシア讃歌。 前述の、1.7万もの島々、様々な民族、そして多様な文化/芸術、それら多様性をまとめてひとつとした国:インドネシアの素晴らしきアティテュードが描かれた曲であり、それが一目で分かるMusic Videoに仕上がっています。曲の途中に北スマトラ、西ジャワ、南カリマンタン、パプア、バリのフォークソング(民族音楽・伝承歌)が挟み込まれており、それらとバグースさんの優しいメロディが同居しています。 Music Video、そして全デジタルプラットフォームでも聴くことができますので、ぜひぜひこの素晴らしいインドネシア愛溢れるナンバーを聴いてみてください。 Music Videoはコチラ↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=e8c13e1KL9o 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第30回「素晴らしきかなインドネシアン・ミュージック~2023年特集」12/27

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 12月27日のテーマは、月イチ恒例インドネシアのRock/Pops特集!先日月曜日はLOVE FM:”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”3回目のオンエアが12月25日(クリスマス❤️)にされましたが(記事はコチラ)、ROCK THE WEDNESDAYのインドネシア特集はこのようなテーマで進めていきます↓ ということで今週は、2023年に出会った素晴らしきインドネシアン・ミュージックを厳選してお届けしたいと思います。 基本的に今年出会った新しいナンバーの多くはこれまで当番組で紹介済みですので、まだかけていない楽曲や、2023年より少し前にリリースされていますが今聴いていただくべきナンバーを厳選し紹介していきます! ラインナップはコチラ↓ ◆AUFA - Drowned◆White Shoes & The Couples Company - Irama Chita ◆Maliq & D’Essentials - Senja Teduh...

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第26回「あっこれ日本じゃん!Indonesian Music Video特集」11/29

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 11月29日のテーマは、月イチ恒例インドネシアのRock/Pops特集!LOVE FMの番組:”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”の2回目のオンエアが11月27日にされましたが(記事はコチラ)、ROCK THE WEDNESDAYのインドネシア特集はこのようなテーマで進めていきます↓ このタイトルで分かりますでしょうか?要するに、インドネシアのアーティストで、来日した際に日本でシューティングしてMusic Videoを制作したナンバーを紹介していきます! それらMusic Videoを観ると思わず「あっ!これ〇〇だー!!」と言わずにはいられないという(笑)。それが自分の住んでいる町だったり、よく知っている場所だったりするとより親近感が増します。嬉しいですよね、そういうのって。 ここ最近はもちろんのこと、実は10年以上前から多くのインドネシアのアーティストが来日しています。せっかく日本でライブをするのだから...ということで、スケジュールを調整してMusic Video用にシューティングして帰るアーティストも多いんですよね。 2024年以降も、そういった形で日本と交流を持つアーティストが増えることを願って、今回は私の考える代表的なナンバーを選びました。 ◆Kotak - Lupa Ingatan◆J-Rocks - Mengertilah Cinta◆Soul and Kith - Huretoy Kor Kamuy◆Aik...

80’sを知り尽くす若き天才:AUFAのNew Single “Drowned” (2023年3月25日リリース)♪

AUFA / Drowned (2023年3月25日リリース) 私、現在最も(個人的に)注目しているアーティストのひとり:AUFAがNew Singleをリリースしました。タイトルはDrowned♫ これまでシングル2曲=“Your Beautiful Mind” と “And Love Today”をリリースしていますが、そのどちらも80's好きにはたまらない驚きの秀逸なナンバーでした。 若干22歳という若さですが、70年代から80年代のRock, New Wave, Popsを中心とした様々な音楽を愛し、その時代の様々なヒット曲を覚え、それら名曲達を常に演奏しそれを血にしていったAUFA Bagus Music Radioで特集したときにも言いましたが、AUFAはそれら時代の音楽の空気を知り演奏していくことで、後に年齢という制限を飛び越えた大御所のミュージシャンやバンドからキーボーディストとしてツアーやレコーディングに呼ばれ、さらなる音楽体験をすることでセンスを磨いていったのです。 音楽活動としてはかなり理想的ですよね。 そして今回の新曲。 前述のシングル2曲を聴いたときに「これがインドネシアのミュージシャンか!?」と私はかなり驚いた訳ですが(元NAIFのPepengの紹介でした)、今作はまた新鮮且つ嬉しい驚き!80'sのポップ・プログと言いますか、70年代のプログレッシブ・ロックと80年代のコマーシャリズムがもの凄い秀逸なバランスで融合されたThe Alan Parsons Projectに影響されたような素晴らしいナンバー!!!これで22歳って、ヤバイって、ホントに...。 前回AUFAを取り上げた記事に、彼がYouTubeにアップしている動画を貼り付けていますが、そのうちのひとつが”The Alan Parsons Projectのカバー:Sirius/Eye In The...

Latest news

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2(LOVE FM / 10月19日 ON-AIR)

この10月から毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”10月のオンエア日はコチラ→[10月19日(日)22:00〜23:00]! 3年目に突入した当番組、かなりブラッシュアップしております!! サムネを見てください!アーティスト(紹介する楽曲の数と同じ)がこれまでの倍!!30分から1時間になったので当たり前と言えば当たり前ですが、やっぱり音楽が充実してるのって良いですね〜🎵 そして他ラジオ番組に出演の際に告知させていただいておりますが、これまでやってこれなかった新コーナーも登場します! リスナーさんをさらにインドネシアへと誘う「インドネシア語講座」題して『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia』!前々から「こんなことやって欲しい」と要望があった新コーナーでございます。 そして、教養も身に付く新コーナー『クイズ・インドネシア』!答えはとっても簡単ですが、実は何気に歴史等が垣間見れる内容にしたいと思っています。だって当番組は「Do you know Indonesia?=インドネシアを知ってるかい?」ですから。様々な角度・事柄から、インドネシアを知っていただく良いチャンスにもなるかと。 そしてそして、Season.1から続く当番組の名物コーナー『突撃テレフォンし隊』!!こちらもブラッシュアップしてお届けいたします。 Season.2の記念すべき第1回目に出演してくれるアーティストは、ここ数年の中で私が最も愛する夫婦デュオ:Scaller!日本の皆さんに観てもらう為に来日して欲しいと、私が切に願うロック・デュオでございます。ご主人がギタリストのReney、奥さんが鍵盤・ヴォーカルのStellaこのご両人の生の声をお届けします!!お楽しみに!! そして他ラインナップはこちら↓↓↓・Bonita & The Hus Band・Kelompok Penerbang Roket & Kimokal・Melly...
- Advertisement -spot_imgspot_img

インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 10月3日

毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回も定番のラスト1時間:21:00〜22:00を担当しました! 私の担当ジャンルは『インドネシアのポピュラー・ミュージック』と『洋楽ロック/ポップス』今回は”現代のIndonesian Rock / Pops”をLIVE MIX♫ いや〜、インドネシアのRock/Popsは最強❤️それが分かる内容だったかと思います。 段々とリスナーの皆さんにもインドネシアが浸透してきまして、今回もたくさん嬉しいメッセージをいただきました。いつも聴いていただき本当にありがとうございます!! 番組メインDJ:Nukuさんも仰ってくれましたが、Pops/Rockと言っても様々なカラー・個性を持つナンバーばかりでかなり広いっ!皆さんが好きになる楽曲が必ずあるはずです。 そんな10月のLIVE MIX今回の楽曲リストはコチラです↓↓↓◆Maya / Maliq & D’Essentials...

【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界】改編・放送時間拡張のお知らせ

”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”インドネシアのロック/ポップスに特化した音楽番組です。 当番組、10月の改編に伴い、お引越し&放送時間拡張が決定しました! 9月の放送でもアナウンスしましたが、10月からは装いも新たにお届けしていきます。 10月からは『第3日曜日22:00〜23:00』 おっ!1時間!! そうなんですよ〜!!時間が倍に拡張いたしました。 曲を多く紹介できる&1曲を長く流せる、そして…エンタメ的な新コーナーができる!! もちろん番組の目玉となる、現地のアーティスト/音楽関係者とのインタビューをお届けする「突撃テレフォンし隊」はそのままで、さらに楽しく充実させていきますし、これは現在考え中ですが『インドネシア語学習コーナー』や『インドネシアに関してのクイズ』などを考えています(変更する可能性もまだありますが)。 もちろんメッセージも大募集!やっぱりラジオ番組ですから、皆さまからのメッセージが「肝」になります!! 番組に参加するつもりで、ご意見・ご感想等メッセージをお送りくださいませ。24時間いつでも受け付けています(収録なので)。お待ちしております!! ということであらためまして10月のオンエアは『10月19日 / 22:00〜23:00』 Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.25 ⁡さらに楽しく、そして深く、皆さんに喜んでいただける番組を目指して参りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。 番組へのメッセージはこちら↓↓↓↓761@lovefm.co.jp メッセージをお送りする際には「Do you know Indonesia?」とか「ばぐーす長谷川」とか、なんなら「インドネシア」だけでもいいのでタイトルを付けてくれると助かります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、どの番組宛てか分かるようお送りください。宜しくお願いします! LOVE FMの受信エリアは九州北部を網羅しています。福岡、佐賀、熊本、長崎、大分、そして山口県の1部にて聴くことができます。上記以外の県にお住まいの方や、お車等で聴かれない方は、ぜひradikoにてお聴きくださいませ。↓↓↓↓https://radiko.jp/ “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ ばぐーす長谷川

Must read

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2(LOVE FM / 10月19日 ON-AIR)

この10月から毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”10月のオンエア日はコチラ→[10月19日(日)22:00〜23:00]! 3年目に突入した当番組、かなりブラッシュアップしております!! サムネを見てください!アーティスト(紹介する楽曲の数と同じ)がこれまでの倍!!30分から1時間になったので当たり前と言えば当たり前ですが、やっぱり音楽が充実してるのって良いですね〜🎵 そして他ラジオ番組に出演の際に告知させていただいておりますが、これまでやってこれなかった新コーナーも登場します! リスナーさんをさらにインドネシアへと誘う「インドネシア語講座」題して『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia』!前々から「こんなことやって欲しい」と要望があった新コーナーでございます。 そして、教養も身に付く新コーナー『クイズ・インドネシア』!答えはとっても簡単ですが、実は何気に歴史等が垣間見れる内容にしたいと思っています。だって当番組は「Do you...

インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 10月3日

毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX...