ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第26回「あっこれ日本じゃん!Indonesian Music Video特集」11/29
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 11月29日のテーマは、月イチ恒例インドネシアのRock/Pops特集!LOVE FMの番組:”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”の2回目のオンエアが11月27日にされましたが(記事はコチラ)、ROCK THE WEDNESDAYのインドネシア特集はこのようなテーマで進めていきます↓ このタイトルで分かりますでしょうか?要するに、インドネシアのアーティストで、来日した際に日本でシューティングしてMusic Videoを制作したナンバーを紹介していきます! それらMusic Videoを観ると思わず「あっ!これ〇〇だー!!」と言わずにはいられないという(笑)。それが自分の住んでいる町だったり、よく知っている場所だったりするとより親近感が増します。嬉しいですよね、そういうのって。 ここ最近はもちろんのこと、実は10年以上前から多くのインドネシアのアーティストが来日しています。せっかく日本でライブをするのだから...ということで、スケジュールを調整してMusic Video用にシューティングして帰るアーティストも多いんですよね。 2024年以降も、そういった形で日本と交流を持つアーティストが増えることを願って、今回は私の考える代表的なナンバーを選びました。 ◆Kotak - Lupa Ingatan◆J-Rocks - Mengertilah Cinta◆Soul and Kith - Huretoy Kor Kamuy◆Aik...
Do you know Indonesia?/ドゥ・ユー・ノウ・インドネシア
今夜は【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.2】LOVE FM 11月27日
今夜21:00先月からスタートした番組:Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)の2回目オンエアです♫ 前回は初回ということで、けっこう真面目に私の自己紹介的な話が中心でしたが、今回の放送からは全開フルスロットルでいきますよー!!楽しさ、面白さを前面に出しまくっていく放送になります! そして、早くも新コーナーが飛び出します!!これは私にしか出来ないであろう(自分で言っちゃいますが笑)コーナーその名も... 「突撃テレフォンし隊」!!!! 昭和の香り漂うタイトルな気もしますが、そのかわり説明しなくても内容は想像できますよね? 今みなさんが想像した通り、私ばぐーす長谷川が持つコネクションを大いに活用し、インドネシアのアーティスト・音楽メディア関係者などに電話をしてお話を伺おうというコーナーです!! しかしこれってけっこう度胸が要るコーナーでして、お国柄ということもありますが、私の経験上”約束はしたけどその時間に電話に出てくれない”とか”Wifiでアプリ経由の電話なんだけど通信環境が悪くて電話が繋がらない”といったシチュエーションも大いに予測されるのです。 そういったことも含めディレクターと話をした結果「それでもやろう!」ということになりまして、毎回毎回ヒヤヒヤしながらお届けするコーナーになるかと思います!! 私としてはリアルにアーティストの声を届けられたら最高ですし、みなさんもそれを望んでいる(ハズ)! 初回のテレフォンし隊お相手は、Soul and KithのAik Krisnayanti(通称:アイクちゃん)❤️昨年、佐賀市で行われたイベント:SAGA MUSIC ARC 2022で初来日ライブを行ってくれたSoul and Kithのアイクと電話を繋げインタビューをしていく予定ですが、さて、出てくれたのでしょうか(笑)? 出てくれれば大成功ですし、出てくれなくても笑えるので、どちらでもヨシという大きな気持ちでお聴きくださいませ(笑)。 ということで本日のラインナップを先に紹介いたします。 ・Rattles・Fleur!・Aik Krisnayanti (Solo)・Imanine (J-Rocks) 今回も「インドネシアの音楽って良いね〜」と感じていただける素晴らしい音楽満載でお届けしますので、お聴き逃しなく!新コーナーも含めお楽しみに〜〜〜♫ そして当番組、月イチ番組ではありますが、皆さまからのメッセージも募集いたします!いつどのタイミングで送ってくれても良いですよ〜。ただひとつだけお願いがあります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、「Do you know Indonesia」とか、もっとシンプルに「ばぐーす長谷川へ」でも良いので、どの番組宛てなのかが分かるようタイトルに付けてお送りくださいませ。ご面倒をお掛けしますが、ぜひぜひメッセージをお寄せください。↓↓↓↓761@lovefm.co.jp LOVE FM website 番組情報はコチラ↓↓↓↓LOVE FM番組情報:Do...
月刊Bagus!
月刊Bagus!Vol.10 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「”深紅の王” KING CRIMSONを聴く〜美しきかなプログレッシブ・ロック〜」11月29日(水)@LIVE BAR・雷神
月刊Bagus!Vol.10 毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 11月は、とうとうあのジャンルに踏み込みます!佐賀のロック講座系では初登場ですね♪King Crimson!!!↓↓↓↓ 日程:11月29日(水)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 20:30 Start 21:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! 11月のテーマ:”深紅の王” KING CRIMSONを聴く~美しきかなプログレッシブ・ロック~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2023年11月)はコチラ そしてもちろんツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは3日間 (12月2日土曜日23:59まで視聴可能です)↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ これまで長年やってきたロック講座では、何度かプログレッシブ・ロックに足を突っ込んできましたが、月刊Bagus!としては初でございます!! ていうか「私・僕プログレ好きなんです!!」という人にここ数年会っていないような...。 いや、もちろんどこかには多数存在しているんでしょうけど、私個人的にはここ最近会ったことがない。というより話題にも出ない(涙)。アンチには会ったことがあるけれど(笑)。 まぁ私も、ここ数年の活動では【オルタナティヴ・カントリー/アメリカーナ】や【スワンプ・ロック(結局アメリカーナなのですが時代が違うので)】【サザン・ロック】【インドネシアのロック/ポップス】の布教(?)がほとんど。 11月に入り一気に寒くなってきましたし「しばれるね〜」な時はプログレがお似合い(な気がする)ということで、鋼のように逞しくもあり、儚い美しさをも持ち合わせる素晴らしきバンド:King Crimsonを聴いていきましょう!! 正直、バンド等の活動歴やデータ詳細とか別に知らなくても良いのですよ。難しくする気も全くありません。ただただ『この素晴らしい音楽を知って欲しい』という気持ちなだけです。聴いたことがない・プログレなんて難しい音楽に興味が無い...なんて思っているだけで、聴いてみたらめちゃくちゃハマるかもしれませんよ!! 音楽を聴く作業って、人間が本来持っている感性を呼び起こすためだと私は考えています。聴かず嫌いではその感性の扉が閉じられたままかも...と思うこともあります。 なんだか少々堅苦しい感じになってきましたが、とにかく素晴らしい音楽を紹介していく・聴いてもらうことが目的のイベントです。好きな人はもちろんですが、この手の音楽を通ってこなかった方は、この機会にプログレ、そしてKing Crimsonを聴いてみませんか? 音やアイデアを日々進化~昇華させ、それを熱心な音楽家が集まって演奏する楽団...これこそがKing Crimson!少しでも皆さんの心に良い音楽を届けたい!!そんな想いを込めて今回も月間Bagus!を行っていきます♫ ____________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただく…それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第25回「Malcolm Young追悼:AC/DC特集」11/22
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週の水曜日/11月22日は11月18日に命日を迎えるMalcolm Young/マルコム・ヤングを追悼し、AC/DCを特集していきます(追悼特集続きでスイマセンです涙)。 マルコム・ヤング:2017年11月18日死去・享年64歳その約3年前の2014年9月、認知症を患っていたマルコムは戦線離脱し、その後はヤング兄弟の甥っ子:スティーヴィー・ヤングがマルコムの跡を継ぐ形で活動を続けていますので、バンドとしての体裁は保てていますが、やはりマルコム引退によってバンドの特性であるグルーヴが変化してきているのは事実です。私は今でもAC/DCを愛していますが、マルコムが紡ぐグルーヴも含め愛しているんだなぁ...と感じることが多いです。 ということで、ここであらためて、マルコムが在籍していた時代のAC/DCを聴いていきたいと思います。好きな人ならスグに目に浮かぶでしょう、マルコムの姿が。弟:アンガスが所狭しとヘッドバンキングしながら動き回り、マルコムは小刻みにリズムを取りながらコーラスの時だけマイクの前に行ってまた戻るを繰り返す。今週は、そんな愛らしいマルコムを追悼しつつ、AC/DCのハード・ブギーを堪能する約30分にしていきたいと思います! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第24回「Roots/Earthy/Swamp Rock:Leon Russell特集」11/15
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週の水曜日/11月15日は11月13日に命日を迎えるLeon Russell/レオン・ラッセルを特集していきます。(11月13日...今日だ!) この番組;ROCK THE WEDNESDAYの記念すべき第1回目のテーマは「Swamp Rock/Swamp Music」でした。Swamp Rock/Swamp Musicと言えばデラニー&ボニー、そして今回特集するLeon Russellでしょう。 そしてLeon Russellと言えば「LA Swamp Connection」!!60年代末、LAの音楽シーンにおいて、アメリカ南部オクラホマ出身のミュージシャンが一大勢力を築き上げるようになっていきました。ジム・ケルトナー、ジェシ・デイヴィス、デヴィッド・ゲイツ、J.J.ケイル、カール・レイドル、ドン・プレストン、ロジャー・ティリスン、チャック・ブラックウェルといった錚々たる面子です。その中でも、最も目覚ましい活躍を見せ、それらの人脈のリーダー的な役割を果たしていたのが、Leon Russellでした。 そんな重要人物であるLeon Russellの音楽を、あらためて聴いていこうじゃありませんか! 今回はSwamp Rock誕生前夜となる1968年の作品・Leon RussellとMarc Bennoのユニット:The Asylum Choirの曲からスタート♪Marc BennoもSwampの名作を持つ素晴らしいアーティストでございます。 いつも言いますが、約30分番組ですのでほんの少ししか聴いていけませんが、このオンエアを聴いて興味を少しでも持った方は、是非Leon Russell等のSwamp Rockを探して聴いてみてください!! 純度100%の音楽番組:ROCK...
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第23回「ひねくれポップ職人:アンディとXTCを聴こう特集」11/8
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 明日11月8日は11月11日に70歳のバースデイを迎えるアンディ・パートリッジを特集していきます。 アンディと言えば「XTC」ソロやピーター・ブレグヴァドとのプロジェクト、ザ・デュークス・オブ・ストラトスフィア(まぁこれはXTCですが)、そして現在はThe 3 Clubmenで活躍していますが、それでもやはり「XTC」なんですよ。 後のブリット・ポップや英国のインディーズ・シーンにも確実に影響を与えているバンドですし、そのヘンテコリン且つ凄まじく美しくキャッチーな名曲の数々は、やはりアンディ先生の独壇場。(コリン・モールディングも名曲多いですよ...念のため)こういう人って、10年に1人?30年に1人?しか生まれないのよね。 でも実は「聴いたことありません」「バンド名だけ知ってます」という方も多いのが事実です(涙)。 聴いたことが無い...または、数曲しか聴いていないという方は、是非、明日のROCK THE WEDNESDAYを聴いてください。ダマされたと思って(ダマしてないけど)。 26分という短い時間の中ですので、XTCの音楽性の変遷を追うことはできませんが、なるべく「あっ、これなら私イケるかも!」と思っていただけるように選曲しています。 この唯一無二の美しき感性を、どうぞお聴きください♫ 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ニュースリリース
J-WAVE 81.3FM【SONAR MUSIC】10月30日 インドネシアRock/Popsオンエア曲
遅くなってしまいましたが10月30日(月)【J-WAVE "SONAR MUSIC"】はインドネシア音楽特集でした。 radikoプレミアムならまだ聴くことができます(来週月曜日まで)!radiko: 10月30日 J-WAVE81.3FM SONAR MUSICは←こちら 私ばぐーす長谷川、ゲスト出演させていただき「インドネシアのポピュラー・ミュージックが熱い!」をお話させていただきました!ナビゲーター は”あっこゴリラ”さん♪ そこでおかけしたナンバーを紹介していきます。先ずは前半↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=QSWYyoF79oE 大ブレイクのバリ島出身シンガー:Mahalini(メジャー代表:今回のトピックにて) https://www.youtube.com/watch?v=s6H6ffS6zJI 安定したインドネシア・インディーズ=Folk Popの旗手:Batas Senja(インディーズ代表:今回のトピックにて) そして後半は、ばぐーす長谷川の「まさに今!聴いて(知って)欲しいおすすめアーティスト」↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=hOdTEBS01Jg 80'sを知り尽くした若干23歳の天才:AUFA https://www.youtube.com/watch?v=Vlsn8vOtTBc 今年のJava Jazz Festivalに出演したバンドの中で注目度の高かったグループのひとつ男女混合エレクトロニックJAZZトリオ:LittleFingers https://www.youtube.com/watch?v=GHf0MsT0WT8 現在、個人的に最も推しのアーティスト:Scaller ぜひYouTubeやデジタルプラットフォーム系にてアーティスト/楽曲をチェックしてみてください! そしてもう一度書きます... radikoプレミアムならまだ聴くことができます(来週月曜日まで)!radiko: 10月30日 J-WAVE81.3FM SONAR MUSICは←こちら “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ ばぐーす長谷川
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第22回「英国Blue Eyed Soul 特集Part.2:Roden & Palmerの巻」11/1
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 本日11月1日は「青い目をしたソウル/英国Blue Eyed Soul 特集Part.2」でお届けします!先週はFrankie Miller...今週は?様々なアーティスト/シンガーが想像できますが、やはりこの方々も最重要人物!今回はJess Roden・Robert Palmerのおふたりを紹介していきます!! 「青い目をしたソウル」 今週はJess Roden・Robert Palmerの音楽を聴いていきます。 70年代、ここ日本でもFrankie Miller、Jess Roden・Robert Palmerの3人で”英国Blue Eyed Soul御三家”と紹介されていたとのこと。 時代の流れとは恐ろしいもので、今ではあまり知られていないですよね...。知名度から言えばRobert Palmerが最も高いのですが、それでもかなり70〜80年代の洋楽ロックが好きじゃないと知らないかもしれません。 ちなみにこの御三家、お3人ともアラン・トゥーサンとの出会いを求めニューオリンズまで行き、レコーディングをしてくる「アラン・トゥーサン詣」を実行されています。 それら作品もめちゃくちゃ秀逸ですので、皆さん各々アルバムを手に取って(ダウンロードして)ぜひ聴いてくださいませ。もちろん今夜のROCK THE WEDNESDAYでも1曲ずつおかけしていきます🎵 残念ながらこの3人の中で、Robert Palmerが2003年9月に享年54歳という若さでお亡くなりになっています。あらためまして、Robert Palmerの素晴らしき音楽を静聴しつつ追悼もしていきたいと思います。 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
Must read
Podcast:Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界/Episode 5&6(Spotify)
『Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界』Podcast:Episode 6新たにアップしました!!※その前にEpisode 5もアップ済です この番組をもっと多くの人に聴いていただきたい…その想いで始めたPodcastで、今回はEpisode 5とEpisode 6を紹介します!! Episode 5はラジオ番組:Do...
インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 7月4日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX...