Tag:ポピュラーミュージック巡礼の旅

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第13回「ROCK THE WEDNESDAY×RUBY TUESDAY – 特別企画・Seki Showと語る」8/30

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 明日8月30日は特別企画!ROCK THE WEDNESDAY × RUBY TUESDAY: Seki Showと語る...でお届けします。 Seki Show (関将):毎週火曜日夜11時からFM那覇にてオンエアしています「Ruby Tuesday」のパーソナリティでもあり、ギタリストとしてはB’z: 稲葉浩志のソロアルバム「マグマ」に参加、その仕事をきっかけに「TWINZER」加入、また、ご自身のバンド「ロッカ☆フランケンシュタイン」にて活動中。作曲家や編曲家・プロデューサーとしては、ナベプロなど大手プロダクションのシンガーに楽曲提供、他舞台音楽、CM、映像音楽制作など幅広く活動しており、ソロのギタリストとしては”世界を股にかける活動”をしているスーパーギタリストです。 Seki Showとは既に33年もの長い付き合いをさせていただいておりますが、アグレッシブさ、創造性、ユニークさは他の追随を許さぬ程であり、かなりのアイデアマンでもあります。 今回はそのSeki Showを迎えてのROCK THE WEDNESDAYですが、実は8月15日のRuby Tuesdayでは私ばぐーす長谷川がゲスト参加していました。話した内容は”The Rolling Stones 10%”、そして”インドネシアと我々の思い出話90%”という自由な1時間(笑)。 ということで今回はどうなるのでしょうか?ご安心ください(何を?)!ほぼ100%”The Rolling Stones”の話でございます!!そしてローリング・ストーンズ一色ではありますが、中身は興味深い話ばかりですよー♫ あっという間の約30分!!めちゃくちゃ楽しいので是非、明日のROCK...

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第12回「アメリカ南部最強伝説を巡る:Gov’t Mule特集」8/23

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 明日8月23日のテーマは、現アメリカ南部最強トリオ:Gov't Mule特集!バンドのオリジナルメンバー、今は亡きベーシスト:Allen Woodyの命日が8月26日。ということで今週は追悼の意を込めまして、Allen Woody存命期から現在までのGov’t Muleを紹介していきます。 アメリカ南部の音楽好きであれば誰もが知っているバンドと言っても過言ではないバンド:Gov't Mule90年代以降のサザン・ロックの大黒柱となり、The Allman Brothers Bandを2度目の全盛期へと導いたWarren Haynes、Allen Woody、そしてWarren Haynesと共にDickey Betts Bandに在籍していたMatt Abtsのトリオでデビュー。サザン・ロック自体を再燃させた最重要バンド=”南部最強トリオ”なのです。 1994年結成、1995年1stフルアルバム:Gov’t Muleでデビューその後もLive at Roseland Ballroom、Dose、Live…With A Little Help...

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第11回「インドネシアのインディーズを巡礼しようPart.3」8/16

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 8月16日のテーマは、毎月恒例インドネシアのRock/Pops特集!先月、約3年ぶりにインドネシアへ行って参りましたので、その報告的意味も含めての内容となります。 今回ご紹介するのは、そのインドネシア旅行の際に会って話をしてきたアーティストばかり。Bagus Musicではお馴染みの”NTRL”!そして前々から会いたくてしょうがなかったTanyaとTika、さらに彼女たちのパートナーであるWisnuとJapsこの4人が各々絡むバンド/デュオ”Rad Rat””Indische Party””Monkey To Millionaire”以上4組/4曲をご紹介します!! めちゃくちゃ秀逸なナンバーばかり!これって日本でもヒットする可能性あるよね?と心から感じる曲ばかりです。ということでぜひぜひ、明日8/16の放送も聴いてくださいねー!! ちなみに、私の現在イチオシとなるTanyaとTikaの新ユニット:Rattlesは先月紹介済みなので登場しませんが、先日New Singleがリリースされました!これがまためちゃくちゃカッコいいのです!!ガールズ・ロックがどうあるべきかを知っていらっしゃる♫と言いたくなるクールなロック・ナンバー!!!これはまた来月紹介していきますので、楽しみにしていてください♪ 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第十回「メタル旋風巻き起こる!LA Metal/ヘア・メタル特集」8/9

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 明日、8月9日のテーマは、いきなりですが80's Metalを特集していきます。題して「メタル旋風巻き起こる!LA Metal/ヘア・メタル特集」!!そろそろ夏休みかぁ...と思った瞬間に「80's Metalをやろう!」と考えた次第(まったく理由無し・笑)。 80年代、世界を席巻したLA Metal/ヘア・メタル(他グラム・メタルとも言いますが)。それまで、ある意味「市民権」を獲得していなかったと言えるジャンル:Heavy Metalが市民権を得た、80’s Metalに焦点を当ててお届けしていきます! もちろん世界を席巻したムーヴメントですので、紹介したいバンドがたくさん有り過ぎて...。 モトリー・クリー、RATT、Quiet Riot、Poison、Dokken、Bon Jovi、W.A.S.P.、ストライパー、Grate White、ウォレント、ブラック・アンド・ブルー、ラフ・カット、ジェフリア、リジー・ボーデン、White Lion、Guns ‘n’ Roses、LA Gunsなどなど。 約30分の中で網羅するのはもちろん無理。ということでここは逆に、2つのバンドにフォーカスしようかと。 そのバンドとは... ◆RATT◆White Lion 今聴いてもめちゃくちゃカッコいい!とてもクールでグルーヴィーでメロディアスなバンド!! 好きな方も、そうでない方も、どちらでもないというか「よく知りません」という方も、世界を席巻したLA Metal/ヘア・メタルの世界をほんの少しですが覗いていきましょう! またいつか続編をやりますので(何度”続編”をやれば網羅できるのやら・汗)。 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第九回「Happy Birthday! American Rockの偉人:Rick Derringer特集」8/2

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 8月2日のテーマは、8月5日、76歳の誕生日を迎えるRick Derringer大先生を特集していきます。題して「Happy Birthday! American Rockの偉人:Rick Derringer特集」!! 先々週特集しました、Johnny Winter/Edgar Winter率いるWinter Familyのひとりで、その面子の中でも最もWinter兄弟を支えてきた男です。 若き頃はThe McCoysで活躍し、その後は、スタジオ・ミュージシャン、ソングライター、アレンジャー、プロデューサー、ギタリストとしてWinter Familyにて才能を発揮。1973年にはソロでデビューを飾り、そこでもヒットを記録するなど、その時代のアメリカン・ロックを代表するひとりとなっていきました。 歌って弾けて良い曲を書けてプロデュースが出来る(しかもルックスが良い❤️)何でもござれのマルチ・ミュージシャンなので、ちょっと器用貧乏的なイメージもありますが、特に70年代のRickさんが絡んだ作品は他ミュージシャンにとって脅威とも言える秀逸なレベル。ウエスト・コースト系とは違った意味でアメリカン・ロックの指標となったのは言うまでもありません。今ではなかなか聴く機会も無いかと思いますので、是非、今週のROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜で、Rick Derringer先生の渾身の音楽を聴いていきましょう!! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第八回「国宝級ギターで泣く:Peter Green特集」7/26

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 明日7月26日のテーマは、7月25日に命日を迎えたPeter Green大先生を特集していきます。題して「国宝級ギターで泣く:Peter Green特集」!! 今となってはPeter Green大先生を知らない方はたくさん居るかと思いますが、時代を超越し、時代を引率した、その界隈/その世界を変えていける才能を持ったお人で、単純にギター演奏/フレーズひとつとっても国宝級でしょ?と言える伝説のお人でございます。 英国ブルース・ロック界の巨人と呼ばれ、多くのミュージシャンから愛され、その悲しい澄んだトーン/スクイーズ・スタイルで多くのリスナーを魅了した「Green God=緑神」Peter Greenの、心を擦り減らすほど魂を込めたプレイをほんの少しではありますが聴いていきましょう!! 是非、今夜のROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜をお聴きください! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第七回「夏にウィンター?Johnny Winter特集」7/19

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 7月19日のテーマは、先日16日が命日だったJohnny Winter!題して「夏にウィンター?Johnny Winter特集」でお届けいたします。 “100万ドルのブルースギタリスト”として鳴り物入りで大手レーベル:CBSからデビューした白人ブルースギタリスト/シンガーですが、実際には1959年、15歳の時すでに地元のレーベルからデビューを飾っていますので、かなり長いミュージシャン歴を誇ったホワイト・ブルースの偉人でございます。 デビュー以来一貫してBlues Rock, R&Rを貫き、全くブレることなく生涯をBluesに捧げた男:Johnny Winterの音楽を、ほんの少しではありますが聴いていきましょう!!聴いているだけでワクワク興奮してしまうJohnny Winterの音楽をぜひお楽しみくださいませ♫ 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けますよー)毎週水曜日22時からオンエア!ぜひ聴いてくださいませ!! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第六回「メインストリームに便乗しない若きロック特集」7/12

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 7月12日のテーマは「メインストリームに便乗しない若きロック特集」でお届けいたします。(7月10日からインドネシアへ渡航しますので、少し早いですが告知します) ↑なんかイマイチ分かりにくいですよね?昨今”ヒット曲の作り方”とか”ヒット曲の秘密”とか(まぁ、これは昔からありますが)「最初の〇〇秒で耳を惹きつけるようなフックが無いとその曲は飛ばされる」とか色々と解析してる動画等があったようですね→私は観ていませんが聞いた話ですと。 ある意味正しいとは思いますが「誰をターゲットにしているか」でその内容も変わってきますので、一概にそれが正しいとは言えないかと。 何を言いたいのかと言うとですね、そんなこと一切気にしていないバンド/ミュージシャンもゴマンと居る訳で、それに加え、そういう「一切気にしていないバンド/ミュージシャン」が現在も大ヒットを飛ばしているという事実もある訳です。(前述の解説等は、もしかしたら日本の音楽シーンのみに焦点を当てて言ってるのかもしれませんが) ということでその「一切気にしていないバンド/ミュージシャン」で、まだデビューから日が浅い若手を取り上げてみることにしました!! 今回登場するのは…◆Greta Van Fleet◆Crown Lands 60, 70年代のロックが好きな方なら既にご存知、「クラシック・ロックの復活」「ロックの未来」と言われた(言われている)Greta Van Fleet!!デビュー当時は「Led Zeppelinの再来」とも言われてましたね。 そしてもうひとつのバンドは、まだまだここ日本では無名に近いCrown Lands!!Dr/Voの”コディ・ボウルス”とG/B/Key(足鍵も!)の全てを受け持つ”ケヴィン・コミューによるカナダのロック・デュオです♪ライブもこの2名だけですよ。けっこう凄まじいです。そしてカッコいいです。 この両バンド、「クラシック・ロックの復活」「ロックの未来」という意味では無敵ではないでしょうか? Crown Landsは3月にNew Albumをリリース、Greta Van Fleetは7月21日にNew Albumをリリースします。 今回のROCK THE WEDNESDAYを聴いて、興味が湧きましたら是非アルバムを手に取って聴いてみてください。1曲1曲バラバラではなく、できればアルバムで。”ロックはアルバムで聴け!!!”ですので(笑)。 さぁ、今週もワクワクしていきましょう!是非、ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜をお聴きください! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けますよー)毎週水曜日22時からオンエアです! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

Latest news

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2(LOVE FM / 10月19日 ON-AIR)

この10月から毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”10月のオンエア日はコチラ→[10月19日(日)22:00〜23:00]! 3年目に突入した当番組、かなりブラッシュアップしております!! サムネを見てください!アーティスト(紹介する楽曲の数と同じ)がこれまでの倍!!30分から1時間になったので当たり前と言えば当たり前ですが、やっぱり音楽が充実してるのって良いですね〜🎵 そして他ラジオ番組に出演の際に告知させていただいておりますが、これまでやってこれなかった新コーナーも登場します! リスナーさんをさらにインドネシアへと誘う「インドネシア語講座」題して『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia』!前々から「こんなことやって欲しい」と要望があった新コーナーでございます。 そして、教養も身に付く新コーナー『クイズ・インドネシア』!答えはとっても簡単ですが、実は何気に歴史等が垣間見れる内容にしたいと思っています。だって当番組は「Do you know Indonesia?=インドネシアを知ってるかい?」ですから。様々な角度・事柄から、インドネシアを知っていただく良いチャンスにもなるかと。 そしてそして、Season.1から続く当番組の名物コーナー『突撃テレフォンし隊』!!こちらもブラッシュアップしてお届けいたします。 Season.2の記念すべき第1回目に出演してくれるアーティストは、ここ数年の中で私が最も愛する夫婦デュオ:Scaller!日本の皆さんに観てもらう為に来日して欲しいと、私が切に願うロック・デュオでございます。ご主人がギタリストのReney、奥さんが鍵盤・ヴォーカルのStellaこのご両人の生の声をお届けします!!お楽しみに!! そして他ラインナップはこちら↓↓↓・Bonita & The Hus Band・Kelompok Penerbang Roket & Kimokal・Melly...
- Advertisement -spot_imgspot_img

インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 10月3日

毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回も定番のラスト1時間:21:00〜22:00を担当しました! 私の担当ジャンルは『インドネシアのポピュラー・ミュージック』と『洋楽ロック/ポップス』今回は”現代のIndonesian Rock / Pops”をLIVE MIX♫ いや〜、インドネシアのRock/Popsは最強❤️それが分かる内容だったかと思います。 段々とリスナーの皆さんにもインドネシアが浸透してきまして、今回もたくさん嬉しいメッセージをいただきました。いつも聴いていただき本当にありがとうございます!! 番組メインDJ:Nukuさんも仰ってくれましたが、Pops/Rockと言っても様々なカラー・個性を持つナンバーばかりでかなり広いっ!皆さんが好きになる楽曲が必ずあるはずです。 そんな10月のLIVE MIX今回の楽曲リストはコチラです↓↓↓◆Maya / Maliq & D’Essentials...

【Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界】改編・放送時間拡張のお知らせ

”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界”インドネシアのロック/ポップスに特化した音楽番組です。 当番組、10月の改編に伴い、お引越し&放送時間拡張が決定しました! 9月の放送でもアナウンスしましたが、10月からは装いも新たにお届けしていきます。 10月からは『第3日曜日22:00〜23:00』 おっ!1時間!! そうなんですよ〜!!時間が倍に拡張いたしました。 曲を多く紹介できる&1曲を長く流せる、そして…エンタメ的な新コーナーができる!! もちろん番組の目玉となる、現地のアーティスト/音楽関係者とのインタビューをお届けする「突撃テレフォンし隊」はそのままで、さらに楽しく充実させていきますし、これは現在考え中ですが『インドネシア語学習コーナー』や『インドネシアに関してのクイズ』などを考えています(変更する可能性もまだありますが)。 もちろんメッセージも大募集!やっぱりラジオ番組ですから、皆さまからのメッセージが「肝」になります!! 番組に参加するつもりで、ご意見・ご感想等メッセージをお送りくださいませ。24時間いつでも受け付けています(収録なので)。お待ちしております!! ということであらためまして10月のオンエアは『10月19日 / 22:00〜23:00』 Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.25 ⁡さらに楽しく、そして深く、皆さんに喜んでいただける番組を目指して参りますので、引き続き応援のほどよろしくお願いいたします。 番組へのメッセージはこちら↓↓↓↓761@lovefm.co.jp メッセージをお送りする際には「Do you know Indonesia?」とか「ばぐーす長谷川」とか、なんなら「インドネシア」だけでもいいのでタイトルを付けてくれると助かります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、どの番組宛てか分かるようお送りください。宜しくお願いします! LOVE FMの受信エリアは九州北部を網羅しています。福岡、佐賀、熊本、長崎、大分、そして山口県の1部にて聴くことができます。上記以外の県にお住まいの方や、お車等で聴かれない方は、ぜひradikoにてお聴きくださいませ。↓↓↓↓https://radiko.jp/ “良き音楽は良き人生へと誘う” 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ ばぐーす長谷川

Must read

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Season.2(LOVE FM / 10月19日 ON-AIR)

この10月から毎月第3日曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”10月のオンエア日はコチラ→[10月19日(日)22:00〜23:00]! 3年目に突入した当番組、かなりブラッシュアップしております!! サムネを見てください!アーティスト(紹介する楽曲の数と同じ)がこれまでの倍!!30分から1時間になったので当たり前と言えば当たり前ですが、やっぱり音楽が充実してるのって良いですね〜🎵 そして他ラジオ番組に出演の際に告知させていただいておりますが、これまでやってこれなかった新コーナーも登場します! リスナーさんをさらにインドネシアへと誘う「インドネシア語講座」題して『Yuk, Belajar Bahasa Indonesia』!前々から「こんなことやって欲しい」と要望があった新コーナーでございます。 そして、教養も身に付く新コーナー『クイズ・インドネシア』!答えはとっても簡単ですが、実は何気に歴史等が垣間見れる内容にしたいと思っています。だって当番組は「Do you...

インドネシアンミュージック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 10月3日

毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX...