Tag:ロックDJ
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第12回「アメリカ南部最強伝説を巡る:Gov’t Mule特集」8/23
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 明日8月23日のテーマは、現アメリカ南部最強トリオ:Gov't Mule特集!バンドのオリジナルメンバー、今は亡きベーシスト:Allen Woodyの命日が8月26日。ということで今週は追悼の意を込めまして、Allen Woody存命期から現在までのGov’t Muleを紹介していきます。 アメリカ南部の音楽好きであれば誰もが知っているバンドと言っても過言ではないバンド:Gov't Mule90年代以降のサザン・ロックの大黒柱となり、The Allman Brothers Bandを2度目の全盛期へと導いたWarren Haynes、Allen Woody、そしてWarren Haynesと共にDickey Betts Bandに在籍していたMatt Abtsのトリオでデビュー。サザン・ロック自体を再燃させた最重要バンド=”南部最強トリオ”なのです。 1994年結成、1995年1stフルアルバム:Gov’t Muleでデビューその後もLive at Roseland Ballroom、Dose、Live…With A Little Help...
ニュースリリース
月刊Bagus!Vol.7 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「”キンクスを聴く”は英国を聴くの巻〜背景と歌詞で巡るThe Kinksの世界Part.1〜」8月26日(土)@LIVE BAR・雷神
月刊Bagus!Vol.7 毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 先月は月の半分をインドネシアで過ごした為、お休みさせていただきましたが、今月はありますよー!!有名だけどマニアック?8月はこちらをテーマにお届けします↓↓↓↓ 8月26日(土)Open 20:30 Start 21:00Charge ¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! 8月のテーマ:”キンクスを聴く”は英国を聴くの巻☆~背景と歌詞で巡るThe Kinksの世界Part.1~↓↓↓↓■Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2023年8月)はコチラ そしてもちろんツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは3日間(8月29日23:59まで視聴可能です)↓↓↓↓■ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 6月に行いました大好評:Eaglesに続いて今回もワンアーティスト/バンド!ズブズブのブリティッシュビート/ブリティッシュロック【The Kinks / キンクス】を特集していきます! 1964年デビュー、1996年までで24枚+ライブ4枚をリリースしてますから、その全てを網羅するなんて無茶はしません。少しでもじっくり聴いてもらう/知ってもらうために今回は「Part.1」としてお届けいたします。 ブリティッシュロックの基本中の基本であるThe Kinksをあらためて聴いていき、様々な角度からその秀逸さを認識してもらえたら最高です! 分かりやすくしっかりと時代を追って、ひとりでも多くの方に興味を持ってもらえるよう、音楽やら時代背景やら歌詞の意味やらそれらを総括して解説していく所存です。 ぜひぜひ、楽しみにしていてください♫ _____________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただくこと、それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第八回「国宝級ギターで泣く:Peter Green特集」7/26
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 明日7月26日のテーマは、7月25日に命日を迎えたPeter Green大先生を特集していきます。題して「国宝級ギターで泣く:Peter Green特集」!! 今となってはPeter Green大先生を知らない方はたくさん居るかと思いますが、時代を超越し、時代を引率した、その界隈/その世界を変えていける才能を持ったお人で、単純にギター演奏/フレーズひとつとっても国宝級でしょ?と言える伝説のお人でございます。 英国ブルース・ロック界の巨人と呼ばれ、多くのミュージシャンから愛され、その悲しい澄んだトーン/スクイーズ・スタイルで多くのリスナーを魅了した「Green God=緑神」Peter Greenの、心を擦り減らすほど魂を込めたプレイをほんの少しではありますが聴いていきましょう!! 是非、今夜のROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜をお聴きください! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第七回「夏にウィンター?Johnny Winter特集」7/19
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 7月19日のテーマは、先日16日が命日だったJohnny Winter!題して「夏にウィンター?Johnny Winter特集」でお届けいたします。 “100万ドルのブルースギタリスト”として鳴り物入りで大手レーベル:CBSからデビューした白人ブルースギタリスト/シンガーですが、実際には1959年、15歳の時すでに地元のレーベルからデビューを飾っていますので、かなり長いミュージシャン歴を誇ったホワイト・ブルースの偉人でございます。 デビュー以来一貫してBlues Rock, R&Rを貫き、全くブレることなく生涯をBluesに捧げた男:Johnny Winterの音楽を、ほんの少しではありますが聴いていきましょう!!聴いているだけでワクワク興奮してしまうJohnny Winterの音楽をぜひお楽しみくださいませ♫ 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けますよー)毎週水曜日22時からオンエア!ぜひ聴いてくださいませ!! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
月刊Bagus!
月刊Bagus!Vol.6 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「アメリカを聴こうVol.1~Eagles・ウエストコーストへと~」6月28日(水)@LIVE BAR・雷神
月刊Bagus!Vol.6 毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 先月はちょっとマニアックでしたので、6月はこちらをテーマにお届けします↓↓↓↓ 6月28日(水)Open 20:30 Start 21:00Charge ¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! 6月のテーマ:アメリカを聴こうVol.1~Eagles・ウエストコーストへと~↓↓↓↓■Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2023年6月)はコチラ そしてそして、ツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは3日間(7月1日23:59まで視聴可能です)↓↓↓↓■ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 今回はワンアーティストに戻っての月刊Bagus♫先月は”ハード・ロックの創成期・基礎編Part.1”というテーマを設けましたが、結果的にどうしても「マニアック」な方向へと(汗)。それを踏まえ、近いうちにアメリカン・ロックに入っていこうかと思っていたこともありまして、ここはウエストコーストの代表格【Eagles/イーグルス】をたっぷりとお届けしようと思った次第です!! 代表的過ぎるやろ? という声も聞こえてきそうですが、誰もが知ってるあの曲から、ファンじゃなければ間違いなく知らない隠れた名曲まで、時代を踏まえつつ紹介していくと「目から鱗」なこともたくさんあります! 今後、私の大好きな『オルタナティヴ・カントリー/アメリカーナ』へ向かっていく際にも、切っても切れない基本中の基本でございます。 網羅している人はあらためて、有名曲は知っているよ...という人はその凄さを違う角度からも認識してもらい、バンド名は聞いたことあるけどなぁ...な人は真っ新且つ純粋な気持ちで、ウエストコーストの覇者:Eaglesを一緒に聴いていきましょう♪ ちなみにこれまで「ロック講座」的イベントは優に100回を超える回数やってきましたが、なぜかEaglesは初めて!というか不思議とウエストコーストへあまり寄っていないという(涙)。理由は特別ありませんし、考えてみましたが出てきませんでした!! ということでお楽しみにっ!!! _____________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただくこと、それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第三回「ゴスペル、ジャズ、R&B天国:ニューオリンズ特集」6/21
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 三回目となる6月21日のテーマは「ゴスペル、ジャズ、R&B天国:ニューオリンズ特集」でお届けいたします。 アメリカはルイジアナ州ニューオリンズ世界中のミュージシャンが憧れる地であり、豊潤で秀逸なサウンドとグルーヴが渦巻く、有名音楽都市のひとつです!!そのニューオリンズが誇るR&B/Soul/Funk/Rockを、短い時間ではありますが紹介をしていきます♪ 世界にニューオリンズの音楽を紹介する役目を務めたDr. Johnの名作と、ニューオリンズR&Bの父/ニューオリンズ音楽界の最重要人物:Allen Toussaintの名作、そして、ニューオリンズ・ファンクの頂点:The Metersの名作が登場します!聴いているだけでワクワクしてしまうニューオリンズの音楽をぜひお楽しみくださいませ♫ 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けますよ)ということで、今週もぜひ聴いてくださいませ!! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜:第二回「Tina Turner追悼特集」6/14
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 第二回目となる6月14日のテーマは「Tina Turner追悼特集」 先月・5月24日、83歳でお亡くなりになったTina Turner本名はアンナ・メイ・ブロックIke & Tina Turner Revueとして1960年から活躍し、その活躍と同時に黄金期が訪れています。そんな華やか且つダイナミックにファンを魅了してきたTina Turnerの音楽をじっくり聴きながら追悼をしていきましょう。 今回はIke & Tina Turnerの楽曲を中心に、1曲のみ、Tinaの80年代第二の黄金期となる時期の名曲を紹介いたします。ぜひ、ソウルフルでファンキーなR&Rの女王と呼ばれたTina Turnerの音楽に触れてみてください♪ 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz、沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)から聴くことが出来ます! そして、番組のご感想等メッセージを募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませー。お待ちしております。 この番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
ROCK THE WEDNESDAY/ロック・ザ・ウェンズデイ
ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜:第一回「Swamp Music/Swamp Rock」6/7(水)
ばぐーす長谷川の新番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)が始まります!6月から毎週水曜日22:00〜オンエアです。 第一回目となる6月7日のテーマは「Swamp Rock/Swamp Music」私ばぐーすの胸に常に鳴っている音楽のひとつであるスワンプ・ロックをじっくりと紹介していく回となります。 スワンプ・ロックってなぁに?? ブルース/ゴスペル/R&Bといった黒人音楽をベースに、アメリカ南部の土着な音楽=フォーク・ソングやカントリー・ミュージックが結びついて出来た音楽で、もっと噛み砕いて言えば、南部の音楽を愛する白人のミュージシャン達が自らの原点となるロック/カントリーと黒人音楽を併せ自然に発生された音楽のことを言います。 今回の番組では、LA Swamp Connectionという大きな潮流を作った偉人:Leon Russellと、すべてのSwamp Musicファンに愛されたDelaney & BonnieのBonnie Bramlettをフィーチャーした作品、そしてBlues枠からSwamp Musicへと足を踏み入れたFreddie King & B.B. Kingの名作をご紹介していきます。 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz、沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)から聴くことが出来ます! そして、番組のご感想等メッセージを募集します!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませー。お待ちしております。 この番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を始めていきましょう♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川
Latest news
洋楽ロック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 9月5日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回も定番のラスト1時間:21:00〜22:00を担当! 私の担当ジャンルは①インドネシアのポピュラー・ミュージック』②洋楽ロック/ポップスの2つで、先月に引き続き『洋楽ロック/ポップス』をLIVE MIX!! 今回は珍しくテーマを設定して臨みました。そのテーマは... ◼︎60’s America & British Rock 60年代縛り!!! 番組のカラーも鑑みて、いつもは比較的新しい作品/楽曲(最新も)を入れ込みつつ有名なナンバーを混ぜるスタイルでいっていますが今回は泣いても笑っても60年代のアーティストばかり! でもなんでしょう、回してる自分が踊りまくって、THE LIVEの総帥:DJ Nukuも踊りまくって、60年代ロックのパワーをあらためて知る結果となったので、きっとリスナーさんも満足してくれたはず(と思いたい・笑)。 次から次へと流れてくる秀逸な60’s Rockのシャワー、やっぱスゲーです!!番組のカラーがどうのと躊躇していたのがバカらしくなりました♪ 50'sあってこその60'sではありますが、60年代の若者達による”知性と可能性とチャレンジ精神と独特のセンスと他人とは違う自分を認める天才的才能”が、現代まで続くRock/Popsの基盤を作ったのは言うまでもありません。2025年の今聴いても古くないから凄いですわ、ホントに。 ということで、THE LIVEを聴いてくれた方はご感想等ぜひ教えてくださいませ。 「聴き逃しちゃった〜」という方はこちら↓ radikoのタイムフリーなら9月12日までこの放送が聴けますので、私担当の時間のみならず、ぜひ3時間たっぷりと『FRYDAY...
Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.23】LOVE FM / 8月25日 ON-AIR
毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”8月のオンエア日はコチラ→[8月25日(月)21:00〜]!! 今月もやってきました、日本で唯一インドネシア音楽専門ラジオ番組! 先ずは当番組の名物コーナー「突撃テレフォンし隊」!! 今回は、当番組が応援している”日本とインドネシアを音楽で繋ぐプロジェクト:Dream夢Project”の発起人であり、現在もリーダーとして同プロジェクトを引っ張っております、JVCKENWOOD / 株式会社JVCケンウッドの山田貴史さんからお話を伺っていきます! 山田さんは今年の4月まで、JVCKENWOODのインドネシア現地法人:PT. JVCKENWOOD Indonesiaの取締役社長をされていましたが、5月、日本に帰任されました。 「そしたらDream夢Projectはどうなるの?」 心配は無用です!これからも山田さん主導で「Dream夢Project」は進められていくからです!! 2024年冬Season.1、同年夏にSeason.22025年に入り1月にSeason.3(私ばぐーすも図々しく参加させていただきました!)そして、山田さん帰任後となるSeason.4は、なんと来月9月に行われます!しかも今回は日本ではなくインドネシアはジャカルタが舞台🎵 9月6日〜7日にジャカルタで開催されるイベント「CONNEXT Japan:ジャカルタ縁日」の9月6日にプロジェクトチームが参加し、実施されるとのこと。 ※「CONNEXT Japan:ジャカルタ縁日」はインドネシアと日本の文化交流を促進するイベントで、ジャカルタのコタ・トゥア / KOTA TUAで開催予定のイベント そのあたりのお話や、2024年から始まった「Dream夢Project」がどんな想いで、そしてどんな目標を持っているのか?などなど興味深いお話が聞けるインタビューとなりますので、ぜひお聴きくださいませ! そして他ラインナップはこちらです↓↓↓・Syaharani・Soul and Kith・BATAVIA COLLECTIVE (ft. Kamga) インドネシア屈指の女性ジャズ・シンガーですが、ロックもソウルもポップスもエスニックもイケるという、クロスオーバーなお人:SyaharaniのNew...
洋楽ロック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 8月1日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX PROGRAMで、ソラリアプラザ1階ラブスタより生放送でお届けしている番組です。1時間ずつテーマやゲストが異なっており、私は今回も定番のラスト1時間:21:00〜22:00を担当しました! 私の担当ジャンルは『インドネシアのポピュラー・ミュージック』と『洋楽ロック/ポップス』の2つ先月がインドネシアでしたので、今月は『洋楽ロック/ポップス』をLIVE MIX!! テーマ・フリー/年代・フリー古くは70年代、新しくはまだリリースされたばかりのナンバーを上手く混ぜ込んでみました♪言いたいことがあるとすれば「ロックは海のように広し」なのです。 まだ喋る方じゃないDJをやり始めてからあまり時は経っていませんが、始める前は「年代もサウンドも全然違う楽曲をどうやってカッコ良く繋げれば良いのだろうか?」と頭を悩ませていましたが、やってみると『そういうことか!』と(どういうこと?笑)。ロックの中の細分化したジャンルとして全然違う曲達、ハード/ヘヴィ系もカントリーロック系もダンサブル系もブルージー系もデジタルロック系も世界的な有名ヒット曲も、そして「アルバムの中の1曲」と言われる巷では目立たない曲も、繋げようによって、流れによって、こんな魅力的にお届けできるんだ...と。まぁ、まだまだ私的には毎回が《挑戦》でございますが。 ということで、THE LIVEを聴いてくれた方はご感想等ぜひ教えてくださいませ。 「聴き逃しちゃった〜」という方はこちら↓ radikoのタイムフリーなら8月8日までこの放送が聴けますので、私担当の時間のみならず、ぜひ3時間たっぷりと『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』をお聴きくださいませ。Link(ばぐーす長谷川出演の時間)はこちら→THE...
Must read
洋楽ロック1時間かけまくり〜FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM) 9月5日
毎週金曜日19:00〜22:00オンエアの人気番組『FRYDAY NIGHT RADIO SHOW ”THE LIVE” (LOVE FM)』♫ この番組は”LIVE”にこだわったDJ MIX...
Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.23】LOVE FM / 8月25日 ON-AIR
毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”8月のオンエア日はコチラ→[8月25日(月)21:00〜]!! 今月もやってきました、日本で唯一インドネシア音楽専門ラジオ番組! 先ずは当番組の名物コーナー「突撃テレフォンし隊」!! 今回は、当番組が応援している”日本とインドネシアを音楽で繋ぐプロジェクト:Dream夢Project”の発起人であり、現在もリーダーとして同プロジェクトを引っ張っております、JVCKENWOOD / 株式会社JVCケンウッドの山田貴史さんからお話を伺っていきます! 山田さんは今年の4月まで、JVCKENWOODのインドネシア現地法人:PT. JVCKENWOOD Indonesiaの取締役社長をされていましたが、5月、日本に帰任されました。 「そしたらDream夢Projectはどうなるの?」 心配は無用です!これからも山田さん主導で「Dream夢Project」は進められていくからです!! 2024年冬Season.1、同年夏にSeason.22025年に入り1月にSeason.3(私ばぐーすも図々しく参加させていただきました!)そして、山田さん帰任後となるSeason.4は、なんと来月9月に行われます!しかも今回は日本ではなくインドネシアはジャカルタが舞台🎵 9月6日〜7日にジャカルタで開催されるイベント「CONNEXT...