Tag:Americana

月刊Bagus!Vol.13 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「オルカン/アメリカーナ辞典:Vol.2~最高の音楽的解毒剤・刺激ばかり求めていませんか?~」3月27日(水)@LIVE BAR・雷神

毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 今月は予告通りコチラがテーマ♪↓↓↓↓ 今回は月刊Bagus!初の2回連続オルカン/アメリカーナ辞典🎧 日程:3月27日(水)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 19:30  Start 20:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! Vol.12のテーマ:オルカン/アメリカーナ辞典:Vol.1~肉声で訴える米ロック界の良心~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2024年3月)はコチラ お店に来れない・時間が無い・遠方の方の為に”ツイキャス・プレミア”配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは2024年3月31日日曜日23:59まで視聴可能です↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 今回も「みんな(というか、ばぐーすが)大好きアメリカーナ」!2連続同じテーマで特集するのは初めてのこと。ただほんのりと趣向は変えていきます。 前回はオルカン/アメリカーナ勃発前の80年代後半(Steve Earle)や元祖オルカン(Uncle Tupelo)からスタートし、オルカン/アメリカーナを代表するバンドやLucinda Williamsをたっぷりとお届けしましたが、今回はもっともっと前の、そもそもルーツ・ロックとはなんぞや?の元祖達から聴いていき『プログレッシブ・ブルーグラス』という”もうひとつのアメリカーーナ”に手をのばしていこうと思います。 もう選曲を終わらせましたが、同じテーマでありつつも前回とは異なることが曲を聴いているだけでも分かります。 なんかそんなことを言うと「さらにマニアックになってんじゃねぇの?」と思う方もいるかもしれませんが、まったくそんなことはございません。 前半の”そもそもルーツ・ロックとはなんぞや?”の部分はかなり有名どころですし(基本中の基本とも言う)、後半もアメリカでは当たり前に人気のある「グラミー賞常連組」がほとんどです。 前回の記事にも書きましたが、人肌のように温かい音楽、草木が茂る広い大地のような音楽、日光浴のような音楽...今回もそんな素晴らしい音楽達をたっぷりと聴いていきましょう!! ということで、今回も「皆さんの心に良い音楽を届けたい!!」の想いを全面に出し、ヒューマン・ロック・ナビゲーター :ばぐーす長谷川が深く深く月間Bagus!を行っていきます♫ __________________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただく…それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第39回「ルーツ・ロックへの旅:オルカン/アメリカーナ特集Vol.2」2/28

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は昨年12月以来となる”オルカン/アメリカーナ特集”のVol.2でお届けいたします!! 先日の”ロック講座=月刊Bagus!”もオルカン/アメリカーナ”辞典”というタイトルで特集しました。素晴らしい曲、そして音楽に対する純粋なる姿勢...自分たちが「何をやりたいのか」「どのようにしていきたいのか」が各々ハッキリしており、例えば「カントリー系が苦手です」という方もホッコリと聴け、カッコいいと感じることの出来る音楽だと分かっていただけた回になったかと思います。 これまで当番組”ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜”でも何度となく紹介してきました。ワンアーティスト率が高めですが「そういえばこの人もアメリカーナよね」と括るとけっこうな数の特集を生んできたかと。 しかし、特集を組むには活動歴・作品数・情報量が少ないバンド/アーティストもたくさん居ます(というかその方が多いです)ので、時折、オルカン/アメリカーナ系の様々なバンド/アーティストを集めて紹介していく回も設けていきたいと思います。 ということで、今週は”オルカン/アメリカーナ第2弾/Vol.2”でお届けします!! 前回(2023年12月13日オンエア)はSteve EarleやUncle Tupelo、The Jayhawksなど「オルカンが生まれた時」の基本で選曲していきましたが、今回はそのあたりも踏襲しつつ、新旧、そして有名無名(基本、日本では無名なんですが)を混ぜてお届けいたします。 あなたが知らない”あなたの好きな音楽”があるかもしれませんよ!ていうかきっとあります!前回と同じでなぜか自信があるという(笑)。 ぜひ、今週のROCK THE WEDNESDAYを聴いて『ポピュラー・ミュージック巡礼の旅』をしていきましょう!!! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

月刊Bagus!Vol.12 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「オルカン/アメリカーナ辞典:Vol.1~肉声で訴える米ロック界の良心~」2月21日(水)@LIVE BAR・雷神

毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 今月はお待ちかね(誰よりも私が・笑)のコチラをテーマにしていきます♪↓↓↓↓ 今回は月刊Bagus!初のオルカン/アメリカーナ へと踏み込んでいきます! 日程:2月21日(水)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 19:30  Start 20:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! Vol.12のテーマ:オルカン/アメリカーナ辞典:Vol.1~肉声で訴える米ロック界の良心~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2024年2月)はコチラ そしてもちろんツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは2024年2月25日日曜日23:59まで視聴可能です↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 人肌のように温かい音楽、草木が茂る広い大地のような音楽、日光浴のような音楽私にとってそんな感じのする音楽=オルタナティブ・カントリー/アメリカーナ聴いていると楽しくなったり、ワクワクしたり、時には切なくなったり、考えさせられることもあったりして、そしていつの間にか一緒に口ずさんでいる自分がいます。 ラジオでも配信でも私けっこうな頻度で”オルカン/アメリカーナ”のワードを出していますので、私の活動を見て/聴いてくださっている方にとってそのワードは既に普通になっているかもしれませんね。しかし「聴いているか否か」となると、まだまだ聴いていない方が多いかと思います。どれを聴いたら良いのか情報が少ないですし(日本ではメジャーじゃないので)、そもそもオルカンもアメリカーナも範囲が広いですから。 これはオルカンこれはアメリカーナ なんて思ったり分けたりする必要なんて実は全く無いですし、正直そんなことどうでも良いと私は思ってます。そのジャンルというかワードに縛られるなんてそもそもくだらないですし。ただやはり、なんとなくでも知っておいた方が分かりやすいし入りやすいのも確か。 ということで、”オルカン/アメリカーナ ”という言葉の響きにちょっとでも興味のある方の為に、そしてラジオ等で作品を聴いて好きになったけど、そこから拡げていくことが出来ないとお嘆きの方の為に、細かいことはいいからとにかく聴いてみたい!という方の為に、とか言いつつ全ての音楽ファンに今回のロック講座/月刊Bagus!をお届けしていきます。 ちなみに、タイトルに「Vol.1」と付けています。そうです!ということは「Vol.2」もあります!!なんなら(聴きたいという方がいらっしゃれば)来月もいってしまおうかと考えています。 そして同じくタイトルのお話ですが『オルカン/アメリカーナ辞典』となっていますね。これはOtis Reddingの名盤:Dictionary Of Soul / ソウル辞典を真似ただけです(笑)。昔から「ソウル辞典」という言葉って良いなぁと憧れてまして(Otisだからこそ!のタイトルですのでココで使うのはおこがましいかもですが)、急に思い出し付けて見た次第。ただ、本当に今回の”オルカン/アメリカーナ辞典:Vol.1”、そして前述した通り、もしかしたら来月も続けて”Vol.2”、そして連続するかどうかは別にして”Vol.3”...続く...と、実際に『これは本当にオルカン/アメリカーナ辞典だっ!』と思っていただける内容にしますので、是非、月刊Bagus!にご参加/ご視聴くださいますようお願いいたします。 もう既に9割方選曲は終わっているのですが、選曲しながらこんなに心が満たされたのは初めてです。と言っても音楽の優劣では無いですよ!これまでのテーマも、これからやるであろうオルカン/アメリカーナ以外のテーマも、全て素晴らしい音楽ばかりですし、聴くだけで、そして知るだけで幸福感をもたらしてくれますから。ただとにかく何かが違うんですよね、私にとってのオルカン/アメリカーナって。 ということで、今回も「皆さんの心に良い音楽を届けたい!!」の想いを全面に出し、ヒューマン・ロック・ナビゲーター :ばぐーす長谷川が月間Bagus!を行っていきます♫ 宜しくお願いします!!! ____________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただく…それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第32回「アメリカーナ・シリーズ/鋼の精神とRoots Music:Lucinda Williams特集」1/10

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 正月気分も抜けてきた(と思われる)今週は、1月26日に71歳のバースデーを迎えるオルカン/アメリカーナ/ルーツ・ミュージックの良心”Lucinda Williams / ルシンダ・ウィリアムス”を特集していきます! 私が心の底からリスペクトしているルシンダ・ウィリアムス(以下、ルシンダ姐さん)久々に年齢を確認してビックリ!もう71歳ですか!? ルシンダ姐さん、かなりの遅咲きですので、よくよく考えてみると納得。 デビューはルシンダ姐さんが26歳のとき。1979年にアルバム「Ramblin’ On My Mind」でデビューを飾ります。翌年1980年には2ndアルバム「Happy Woman Blues」をリリースしますが、1stと共に話題にならず、結果、セールス的にも惨敗を喫します。そして8年を経た1988年、自身の名前をタイトルにした作品「Lucinda Williams」をリリースしますが、ここでも惨敗。さらには4年後の1992年、4thアルバム「Sweet Old World」をリリース。再起を図ったこの作品もあまり話題にはなりませんでした。この時点でルシンダ姐さん39歳。 しかし、鋼の精神を持つルシンダ姐さん、そこでは終わりません。前作からさらに6年の時を経て、1998年、5thアルバム:Car Wheels on a Gravel Roadをリリースします。ここでやっと…やっと時代はルシンダ姐さんに追い着きます。ルシンダ姐さんが時代に融合していったんじゃないんですよ。時代がルシンダ姐さんに追い着いたという理解が正しいです。 その後は、ファンであれば知っているでしょう。そのブレイクから現在まで、ファンを、リスナーを裏切ることなく、秀作を生み出し続けています。 泥水をすすった(比喩ですよ、実際はすすってないと思います)デビューから90年代中盤までとはうって変わって、ブレイク後はグラミーの常連と言っても過言ではないくらい、ファンから、そしてメディアからも一目置かれるSuper Womanとなっていったのです。 後は今週のROCK THE WEDNESDAYを聴いてください。あまり聴いたことがないという人であれば尚更、ルシンダ姐さん特集を聴いて欲しいです。 バランス感覚が抜群に良く、歳をとるごとに、当たり前のように深みが増していくルシンダ姐さんの美しき姿を見て/聴いていきましょう!!オンエアを楽しみにしていてください!! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第28回「Roots Rockへの旅〜オルカン/アメリカーナ特集Vol.1」12/13

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は、とうとうやってきました”オルカン/アメリカーナ”特集!!と言いつつ、先週のGregg Allmanだって”オルカン/アメリカーナ”なのですが(笑)。1アーティスト/バンドの特集ではなく、ジャンルをテーマにするのは久しぶりです!(アメリカーナをジャンルと言って良いのかどうか迷うところですが) 【アメリカーナ】↑↑↑↑音楽好きにとって、なんて麗しき言葉でしょうか。例え音楽に詳しくなくても、なんとなく「癒されそう」とか、この言葉が持つ響きそのものに「ルーツ」や「基本的」な感じを受けませんか?もしかしたら全くそんな事思わないかもしれませんが、ここでは「そう思う!」ということにしておきましょう(笑)。 オルカンとは、オルタナティヴ・カントリーの略で「もうひとつのカントリー/主流ではない新たなカントリー」のことで、それらを含む独特なルーツ指向の音楽をひっくるめてアメリカーナと呼んでいます。 かなりシンプルに言えば...ですよ。 カントリー、Blues、R&B、フォーク、ゴスペル、ブルーグラス、それらを基に独自のスタイルを生み出す音楽(ロック)、それがアメリカーナですので、実はけっこう範囲が広いのです。 今回からこのオルカン/アメリカーナを、ジワリジワリとシリーズ化していこうと考えています。なぜなら「秀逸な音楽がかなり”ひしめいている”のにここ日本にはあまり情報が入って来ない」からです。 かなりの確率で「これ好きっ!!」というリスナーの方はいらっしゃると思います。なぜか分かりませんが、自信があります(笑)。 先ずは手始めに、今週のROCK THE WEDNESDAYを聴いてみてください。ダマされたと思って(ダマしてませんが)。当番組のタイトル通り『ポピュラー・ミュージック巡礼の旅』をしていきましょう!!! 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けます)毎週水曜日22時からオンエア! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています。メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第27回「Rock, Soul, Southern Blood:Gregg Allman特集」12/6

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 今週は、12月8日がGregg Allman / グレッグ・オールマンのバースデイということで、グレッグに焦点を当てた内容でお届けしていきます。 グレッグは2017年5月27日死去・享年69歳もし生きていれば今年で76歳を迎えていました。 The Allman Brothers Bandを立ち上げた最愛の兄:Duane Allmanを若くして亡くし、その約1年後にはバンドのベーシスト:Berry Oakleyも亡くすなど、若き日の頃から常に不幸に立ち向かい、紆余曲折ありつつも南部の誇りを忘れず音楽家として全うした信念の人・グレッグ。 The Allman Brothers Bandとしては(途中2度の解散/活動停止はありますが)45年、他ソロ活動などで常に第一線で活躍し、最終作/遺作【Southern Blood】で幕を閉じました。 そんな南部が誇る素朴な精神を持ったグレッグの素晴らしき音楽を、ほんの少しではありますが聴いていきたいと思います。 今でも、特にグレッグのソロ作は私自身常に聴いています。この方の”おおらかさ”というか、懐の深さ、周りと自分を比べることなく自分を信じきっているからこその自由性が音楽に表れているからだと思います。大きいんですよ、優しいんですよ、温かいんですよ。 ロック講座やライブ配信等でもよくこの話題を出しますが、遺作のタイトルが『Southern Blood - 南部の血』ですよ。グレッグのどの作品も聴いて欲しいのですが、特にこの『Southern Blood』はCDを手に取って聴いて欲しいです。CDジャケット、中写真を見ながら是非このアルバムを聴いてみてください。なんなら最初に手を出す作品がこの遺作でも良いと思います。ここで多くは書きませんが、幼少の頃から死というものと強制的に向き合わされ、黄金期もドン底も味わったLaid Back Man:グレッグの最後の贈り物。死期を悟ってか、タイトルに込めたその想い、「南部」への想いにこだわり続けたグレッグの全てが詰まっています。 なんだか長くなってしまいましたが、とにかく今週のROCK THE WEDNESDAYを聴いてください!「南部」「サザン・ロック」「レイドバック」というワードにピンとこない方も、もしかしたらハマるかもしれませんよ!! 純度100%の音楽番組:ROCK THE...

Latest news

月刊Bagus!Vol.19 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「ブラックロックに迫る~黒人音楽という先入観の崩壊~」9月23日(月)@LIVE BAR・雷神

毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 今回のテーマ、聴きたい/知りたい人は多いのではないでしょうか?こちらです!!↓↓↓↓ 日程:9月23日(月)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 19:30  Start 20:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! Vol.19のテーマ:ブラックロックに迫る~黒人音楽という先入観の崩壊~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2024年9月)はコチラ そして、お店に来れない・時間が無い・遠方の方の為に”ツイキャス・プレミア”配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは2024年9月27日金曜日23:59まで視聴可能です↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 先月が「ブラスロック」で今月が【ブラックロック】なんだか言葉にすると似てますが内容は全く違います(違わない面もあるのですが...笑)。 いつも必ず「誰ですかそれ?」的なバンド/アーティストが入るのですが、今回は、ロック好きなら当たり前のように知っている人達を選んでみました。深掘りすればするほどたくさんのアーティストが出てきてしまいますので、出来る限り有名どこを集めて紹介していきます。「有名なのは分かっているが聴いたことないんです〜」の方もけっこう多いので。 ということで今回は、知っている方々は復習のつもりで、あまり詳しくない方は、そのお宝のような素晴らしい音楽を浴びて、ブラックロックの入口の扉を開いてくださいませ。 ちなみにブラックロックってなんぞや? Soul、Funk、R&B、Jazzというメインストリームのブラックミュージックではなく、Jimi HendrixやSly & The Family Stoneらの登場、そしてそこから発展していった黒人/白人折衷(メンバーもサウンドも方向性も)の音楽を指します。 しかし色々と深掘りし始めると「これもそう?これは違うか?」など、ある意味、定義は曖昧かと。白人さんのバンドに黒人さんがいる場合もあったり、その逆ももちろん、それから全員黒人さんでロック志向な方々もいますし、完全にSoul/R&Bよね...と思ってもカバー曲のほとんどが白人さんのロックだったり、ブレイクする前のEart, Wind & Fireのアルバム(4th): Head To...
- Advertisement -spot_imgspot_img

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.11】LOVE FM / 8月26日 ON-AIR

毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”8月のオンエアはもうすぐ[8月26日(月)21:00〜]!! 今月もやってきました、聴きどころ満載の番組ですよー!!今回も秀逸なインドネシアのポピュラー・ミュージックを取り揃えております♪ 先ずは、当番組の名物コーナー「突撃テレフォンし隊!!」毎回、インドネシアの有名アーティストから、私ばぐーすイチオシのインディーズ・アーティストまで、様々な人に電話をかけてインタビューをするコーナーです。 今回は、番組/コーナー初の試み!アーティスト/ミュージシャンではなく、メディア/マネージメント・サイドの人物をお迎えしていきます! その人の名はMudya Mustamin♪音楽ジャーナリストであり、またインドネシアのアコースティックポップトリオ: D’Cinnamonsのマネージャーでございます。 私がMudya/ムディアと出会ったのは昨年の7月。3年振りにインドネシアへ行ったのですが、音楽メディアやインディーズ系の音楽プロダクションが集まって色々なバンドの演奏を観る/聴くというショーケースに呼ばれまして、そこで出会ったのです。そこでは若きインディーズのグループ、そして2000年代初頭に大ヒットを記録したグループなどベテランも混じってライブを行なっていき、音楽メディアが記事にしたり、気になるバンドやシンガーが居れば音楽プロダクションが話をするという興味深い内容のイベントで、毎週火曜日にジャカルタのとあるカフェで行われています。 そこからスグにムディアと意気投合して連絡を取り合うようになったのですが、彼は自国インドネシア音楽はもちろんのこと、洋楽共にめちゃくちゃ強い(音楽ジャーナリストなので当たり前ですが・笑)!深く深く音楽を掘り下げて聴き、考える人で、とても信用できる男でございます。 仕事もプライベートも音楽・音楽・音楽♪音楽漬けの日々を過ごすムディアですが、なんと、インドネシアに新たに設立された『Billboard Indonesia Media/ビルボード・インドネシア・メディア』の「編集長」として就任されたのです! おめでと〜〜〜ムディア〜〜〜❤️ そのあたりのことも含め、今回のインタビューでお話していただきましたので、ぜひ皆さん聴いてくださいね!! 以下、ムディアのお仕事=音楽ジャーナリストとしての仕事をご覧くださいませ。↓↓↓◆Billboard Indonesia そしてロックやメタル系ロック専門のウェブサイトもやってます↓↓↓◆Musikeras Indoensia 今回の番組と共に、ぜひぜひウェブサイトも覗いてみてください!! もちろんおかけするナンバーは、ムディアがマネージメントを務めるD’Cinnamonsの素敵なナンバー♫こちらも楽しみにしていてくださいませ。 そして、他ラインナップはコチラです↓↓↓↓・Maliq & D’Essentials・Dewiq (feat. Ipang) 今回の放送もかなり興味深く楽しい内容となっています!ぜひぜひ聴いてくださいね〜♫ それから当番組、月イチ番組ではありますが、皆さまからのメッセージも募集しております!いつ/どのタイミングで送ってくれても大丈夫です。ご意見・ご感想等お寄せくださいませ。できましたら「Do you know Indonesia?」とか「ばぐーす長谷川」とか、なんなら「インドネシア」だけでもいいのでタイトルを付けてくれると助かります。LOVE FMの番組は全て同じメールアドレスになりますので、どの番組宛てか分かるようお送りください。宜しくお願いします!↓↓↓↓761@lovefm.co.jp LOVE FM...

月刊Bagus!Vol.18 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「ザ・ブラスロック~ブラスとロックの蜜月期を掘り下げていこう~」8月29日(木)@LIVE BAR・雷神

毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! ロック講座イベントを始めてから13年経ちましたが、今回は、これまで1度も取り上げてこなかったテーマに挑みます!!↓↓↓↓ 日程:8月29日(木)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 19:30  Start 20:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! Vol.18のテーマ:ザ・ブラスロック~ブラスとロックの蜜月期を掘り下げていこう~」↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2024年8月)はコチラ そして、お店に来れない・時間が無い・遠方の方の為に”ツイキャス・プレミア”配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは2024年9月1日日曜日23:59まで視聴可能です↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 冒頭に書いた通り、初の試みでございます。【ブラスロック】ちなみによくあるパターンですが、ブラスロックという呼称は日本独自のもの。欧米では「ジャズロック」として紹介されています(これまためちゃくちゃ広い範囲になってしまいますが)。日本でも初期はジャズロックと呼んでいたようですが、いつの間にかブラスロックと呼ばれるようになっていきます。 これまでテーマに選んでこなかったことで分かるかと思いますが、正直、それほど詳しくはありません。というか、ハマって聴いてこなかった訳です。もちろんChicago, Blood, Sweat & Tears, The Buckinghams, ロックと呼んで良いかどうか分かりませんがTower Of Power, マイク・ブルームフィールド率いる(短命な)バンド:The...

Must read

月刊Bagus!Vol.19 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「ブラックロックに迫る~黒人音楽という先入観の崩壊~」9月23日(月)@LIVE BAR・雷神

毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 今回のテーマ、聴きたい/知りたい人は多いのではないでしょうか?こちらです!!↓↓↓↓ 日程:9月23日(月)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 19:30  Start 20:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! Vol.19のテーマ:ブラックロックに迫る~黒人音楽という先入観の崩壊~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2024年9月)はコチラ そして、お店に来れない・時間が無い・遠方の方の為に”ツイキャス・プレミア”配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは2024年9月27日金曜日23:59まで視聴可能です↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 先月が「ブラスロック」で今月が【ブラックロック】なんだか言葉にすると似てますが内容は全く違います(違わない面もあるのですが...笑)。 いつも必ず「誰ですかそれ?」的なバンド/アーティストが入るのですが、今回は、ロック好きなら当たり前のように知っている人達を選んでみました。深掘りすればするほどたくさんのアーティストが出てきてしまいますので、出来る限り有名どこを集めて紹介していきます。「有名なのは分かっているが聴いたことないんです〜」の方もけっこう多いので。 ということで今回は、知っている方々は復習のつもりで、あまり詳しくない方は、そのお宝のような素晴らしい音楽を浴びて、ブラックロックの入口の扉を開いてくださいませ。 ちなみにブラックロックってなんぞや? Soul、Funk、R&B、Jazzというメインストリームのブラックミュージックではなく、Jimi...

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.11】LOVE FM / 8月26日 ON-AIR

毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”8月のオンエアはもうすぐ[8月26日(月)21:00〜]!! 今月もやってきました、聴きどころ満載の番組ですよー!!今回も秀逸なインドネシアのポピュラー・ミュージックを取り揃えております♪ 先ずは、当番組の名物コーナー「突撃テレフォンし隊!!」毎回、インドネシアの有名アーティストから、私ばぐーすイチオシのインディーズ・アーティストまで、様々な人に電話をかけてインタビューをするコーナーです。 今回は、番組/コーナー初の試み!アーティスト/ミュージシャンではなく、メディア/マネージメント・サイドの人物をお迎えしていきます! その人の名はMudya Mustamin♪音楽ジャーナリストであり、またインドネシアのアコースティックポップトリオ: D’Cinnamonsのマネージャーでございます。 私がMudya/ムディアと出会ったのは昨年の7月。3年振りにインドネシアへ行ったのですが、音楽メディアやインディーズ系の音楽プロダクションが集まって色々なバンドの演奏を観る/聴くというショーケースに呼ばれまして、そこで出会ったのです。そこでは若きインディーズのグループ、そして2000年代初頭に大ヒットを記録したグループなどベテランも混じってライブを行なっていき、音楽メディアが記事にしたり、気になるバンドやシンガーが居れば音楽プロダクションが話をするという興味深い内容のイベントで、毎週火曜日にジャカルタのとあるカフェで行われています。 そこからスグにムディアと意気投合して連絡を取り合うようになったのですが、彼は自国インドネシア音楽はもちろんのこと、洋楽共にめちゃくちゃ強い(音楽ジャーナリストなので当たり前ですが・笑)!深く深く音楽を掘り下げて聴き、考える人で、とても信用できる男でございます。 仕事もプライベートも音楽・音楽・音楽♪音楽漬けの日々を過ごすムディアですが、なんと、インドネシアに新たに設立された『Billboard Indonesia Media/ビルボード・インドネシア・メディア』の「編集長」として就任されたのです! おめでと〜〜〜ムディア〜〜〜❤️ そのあたりのことも含め、今回のインタビューでお話していただきましたので、ぜひ皆さん聴いてくださいね!! 以下、ムディアのお仕事=音楽ジャーナリストとしての仕事をご覧くださいませ。↓↓↓◆Billboard Indonesia そしてロックやメタル系ロック専門のウェブサイトもやってます↓↓↓◆Musikeras...