Tag:Rock Music

インドネシア/インディーズシリーズ:Rachun (fromジャカルタ)

いきなりですが、ラジオとは関係なくインドネシアのポピュラーミュージック(インディーズ)を記事にしたためていきたくなりました。 もちろんラジオでおかけする曲や特集を、告知も含め記事にしていくのは続けていきますが、どうしても紹介が追い付かないんですよね。レーベル/プロダクション等から資料をいただいていたアーティストを紹介出来ていなかったり、「おっ!この曲めっちゃ良いやん!!」という出会いがあっても、いつかラジオで流す時に紹介しようと思い続けて既に1年もの時が(それ以上もあります・涙)過ぎていたり...。 ラジオで紹介したり特集を組んだり、何か意味があって別途記事にしたり、全部そういうふうに出来れば良いのですが、もっと肩の力を抜いて「これ良いよね」的な感覚で時々紹介していくことにします。 当Bagus Music Websiteをご覧くださる方も、どうぞ”フワッ”と力を抜きつつお好みの音楽を見つけてみてくださいね。人も音楽も『出会い』ですから♫ と、前置きが長くなりましたが、今回はジャカルタ出身のトリオ:Rachun / ラチュンというバンドを紹介いたします。 こちらは、昨年2023年2月24日にリリースされたナンバー:Sendiri(ちょうど1年前...遅くなりました)。これぞインディーズ!な雰囲気漂うアートワークですが、このバンド秀逸ですよ〜♪音楽性で言えば、Weezer等パワー・ポップ/オルタナ系。 先ずは、Music Videoをご覧ください↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=92AzBtNZ53M 手作り感満載+レトロ感たっぷりなMusic Videoですが、何よりとにかく曲が良い!このシングルの後にアルバム:Sesuai Resep Doktrinが5月にリリースされましたが、そのアルバムにも収録されているナンバーです。 ちなみに、そのアルバム:Sesuai Resep Doktrinは11曲入りのフルアルバム。これまた素晴らしい曲のオンパレード!!2022年にシングルとしてリリースされていた「Kemarau」「Akhir Pekan」等、かなり良い曲ですし、それらシングル以外にも「23:55」「Cermin」など秀逸なナンバーが勢揃い!! Rachunの作品は、Apple MusicやSpotify等デジタル・プラットフォームで聴くことができますので、興味を持った方は是非あらためて聴いてみてください。 ちなみにRachun、先月2月10日に新たなMusic Videoをアップしていますので、こちらも是非観てみてくださいませ。前述のアルバム:Sesuai Resep Doktrin収録のナンバーです↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=fT0DBW5NJFE ◆Rachun: YouTubeチャンネル◆Rachun: Apple Music◆Rachun: Spotify 如何だったでしょうか?これからも、インディーズを中心にアップしてまいりますので、是非ともご注目のほど宜しくお願いいたします。 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

若きギタリスト:Abih RVのデビュー・ソロ・アルバム【First Vault】3月1日リリース

今回は、本日3月1日リリースとなったインドネシアの若きギタリスト「Abih RVの1stソロ・アルバム」を紹介します。 東ジャワ・マラン(Malang)出身、現在29歳のギタリスト:Abih RVリー・リトナーやジョー・サトリアーニ、スティーヴ・ヴァイに憧れギターを手にし、メロディック・ギタリストへと成長した彼は、数々の有名アーティストとのセッション、そして音楽プロデューサー等もこなし、とうとう自身のソロアルバムをリリースしました。 私も先ほど音源を聴いたばかりなのですが「洋楽マナー」な彼の音楽を聴き、嬉しくなり記事にしたためております。 仕事柄、インドネシアの音楽を収集して(またはレーベル側からいただいて)いますが、このAbih RVの音楽性はメロディック・ロックに限らず、ポップでジャジーなインスト曲(途中で荘厳なロックへと移行しますが)や、私が愛して止まない「カントリー・ポップ&ロック/オルカン〜アメリカーナ」な匂いがプンプンなのでございます!!ゼロではありませんが、インドネシアのアーティストでは稀なタイプのアーティストです。 ギター・ソロでの伸び伸びした開放感と愛らしいメロディもめちゃくちゃ秀逸♫他のシンガーを起用せず、歌も本人が歌っていますが、淡々とした中に彼のハッキリしたアティテュードを垣間見ることができます。と、色々褒めていますが、とにかく曲が秀逸です!インドネシアはもちろんですが、他海外の方でイケるのでは?と思いプロフィールを見ると...やはり、ニュージーランドのミュージシャン達から認められ交流を持っているようですね。特にカントリー系SSW:テレンス・アンダーウッドから大絶賛され、その彼から「君はバンドのバックメンバーでいるだけでは勿体ない才能を持っている」と言われ、そこからソロ・プロジェクトの取り組みを始め、歌も始めたとのこと。 2017年から取り組み始めたということなので、この1stソロ・アルバムをリリースするまでに約7年を費やしています。ジックリ、そしてゆっくりと自分の子供ように手塩をかけて作り上げてきたのが、聴いていて手に取るように分かる作品に仕上がっています。 素晴らしい、本当に素晴らしい。そして、聴く人をあまり選ばないジャンルですので、ぜひ日本の皆さんも聴いてみてください。↓↓↓↓(下をクリックするとリンク先へ飛びます) ■Abih RV - First Vault (Spotify)■Abih RV Instagram■Abih RV YouTube Channel これは2020年にアップされたナンバーもう完全なるオルタナティヴ・カントリー!!↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=WFnIh6LNmeI 1stソロ・アルバム:First VaultからのMusic Videoも明日3月2日にアップされるとのことなので、また明日以降こちらの記事に追加させていただきます! ※早速、Abih RV:1stアルバムのオープニングを飾るナンバーのLyric Videoがアップされました(3月2日に追加)!ぜひご覧ください↓↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=haD7G7i3YzE ぜひぜひ皆さんも、上記(リンク)Spotify、またはYouTube等でAbih RVの音楽をご堪能くださいませ! 素晴らしき、インドネシアン・ポピュラー・ミュージックの扉を開こう♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

月刊Bagus!Vol.11 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「大人に捧げるパワー・ポップ:第一弾~Badfinger & Big Star 栄光と悲しみの物語~」1月28日(木)@LIVE BAR・雷神

毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 昨年12月20日、そして延期して12月29日に予定していた月間Bagus! Vol.11ですが、色々なことがありやっと...やっと開催いたします!!再三予定がズレてしまいご迷惑お掛けしました🙇‍♂️ 注) いつもとは少し時間が違いますのでご注意ください(下記ご参照くださいませ) 日程:1月18日(木)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 19:30  Start 20:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! 12月のテーマ:大人に捧げるパワー・ポップ:第一弾~Badfinger & Big Star 栄光と悲しみの物語~ そしてもちろんツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは3日間 (2024年1月23日火曜日23:59まで視聴可能です)↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 12月、そしてクリスマス時期に紹介したかった内容ではありますが、2024年の一発目になりました今回の月間Bagus!昨年の忘れ物...ということで、やっと開催いたします!! 優しくて切なくて温かいロック多くの方に聴いて欲しい最重要バンド今回はBadfingerとBig Starのふたつを、ジックリゆったりと紹介していきたいと思います。 音楽は人が創り出すもの。なので、音楽には必ずバックグラウンド=裏の物語がございます。その想い、その気持ちを少しでも理解しつつ、名曲/名バンドを深掘りしていくとさらに深い感動が生まれます。 両バンドを知らなかった方も、知ってはいるけど詳しくない方も、そして両方とも曲もバックグラウンドも知ってるよ〜というファンの方も、2023年を締めくくる2024年最初の月刊Bagus!を是非ご覧ください。 一緒にワクワクしましょう。一緒にホロリと涙を流しましょう。 「皆さんの心に良い音楽を届けたい!!」という想いを全面に出し、ヒューマン・ロック・ナビゲーター :ばぐーす長谷川が月間Bagus!を行っていきます♫ 宜しくお願いします!!! ____________________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただく…それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

月刊Bagus!Vol.11 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「大人に捧げるパワー・ポップ:第一弾~Badfinger & Big Star 栄光と悲しみの物語~」12月29日(金)@LIVE BAR・雷神

月刊Bagus!Vol.11 毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 12月に入り(春のような気温の日もありましたが)かなり冷え込んできました。そんな時に聴きたくなる/聴いて欲しい内容でお届けします。コチラです↓↓↓↓ ※最初は12月20日を予定していましたが、急遽、年末の12月29日に変更となりましたことお詫び申し上げます。既に配信チケットをお求めの方にはご迷惑をお掛けすることになりますが、何卒ご容赦のほどお願い申し上げます。 日程:12月29日(金)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 20:30  Start 21:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! 12月のテーマ:大人に捧げるパワー・ポップ:第一弾~Badfinger & Big Star 栄光と悲しみの物語~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2023年12月)はコチラ そしてもちろんツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは3日間 (2024年1月1日月曜日23:59まで視聴可能です)↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 優しくて切なくて温かいロック贔屓目無しで、多くの方に聴いて欲しい最重要バンド今回はBadfingerとBig Starのふたつを、ジックリとゆったりと紹介していきたいと思います。 そしてこの両バンド、かなり不幸を背負ったバンドでして、そのストーリーを知れば知るほど胸に熱いものが込み上げてきます。音楽とそういった物語というものは、どうしても重なってきます。だって、音楽は人が創り出すものだから。 私は常にその「人となり」や「物語」を大切に音楽を聴いていますし、だからこそラジオ等メディアで紹介し続けています。 今回のテーマも、本当にたくさんの物語が詰まっていますし、もちろんそれを上回る「素晴らしい楽曲」が存在しています。聴く者を選ばない秀逸な音楽が満載です。 両バンドを知らなかった方も、知ってはいるけど詳しくない方も、そして両方とも曲も物語も知ってるよ〜というファンの方も、2023年を締めくくる今回の月刊Bagus!を是非ご覧ください。 一緒にワクワクしましょう。一緒にホロリと涙を流しましょう。 そして、新たに訪れます2024年を迎える心の準備をしていきましょう!! 今回も「皆さんの心に良い音楽を届けたい!!」という想いを全面に出し、ヒューマン・ロック・ナビゲーター :ばぐーす長谷川が月間Bagus!を行っていきます♫ 宜しくお願いします!!! ____________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただく…それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

月刊Bagus!Vol.10 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「”深紅の王” KING CRIMSONを聴く〜美しきかなプログレッシブ・ロック〜」11月29日(水)@LIVE BAR・雷神

月刊Bagus!Vol.10 毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 11月は、とうとうあのジャンルに踏み込みます!佐賀のロック講座系では初登場ですね♪King Crimson!!!↓↓↓↓ 日程:11月29日(水)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 20:30  Start 21:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! 11月のテーマ:”深紅の王” KING CRIMSONを聴く~美しきかなプログレッシブ・ロック~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2023年11月)はコチラ そしてもちろんツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは3日間 (12月2日土曜日23:59まで視聴可能です)↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ これまで長年やってきたロック講座では、何度かプログレッシブ・ロックに足を突っ込んできましたが、月刊Bagus!としては初でございます!! ていうか「私・僕プログレ好きなんです!!」という人にここ数年会っていないような...。 いや、もちろんどこかには多数存在しているんでしょうけど、私個人的にはここ最近会ったことがない。というより話題にも出ない(涙)。アンチには会ったことがあるけれど(笑)。 まぁ私も、ここ数年の活動では【オルタナティヴ・カントリー/アメリカーナ】や【スワンプ・ロック(結局アメリカーナなのですが時代が違うので)】【サザン・ロック】【インドネシアのロック/ポップス】の布教(?)がほとんど。 11月に入り一気に寒くなってきましたし「しばれるね〜」な時はプログレがお似合い(な気がする)ということで、鋼のように逞しくもあり、儚い美しさをも持ち合わせる素晴らしきバンド:King Crimsonを聴いていきましょう!! 正直、バンド等の活動歴やデータ詳細とか別に知らなくても良いのですよ。難しくする気も全くありません。ただただ『この素晴らしい音楽を知って欲しい』という気持ちなだけです。聴いたことがない・プログレなんて難しい音楽に興味が無い...なんて思っているだけで、聴いてみたらめちゃくちゃハマるかもしれませんよ!! 音楽を聴く作業って、人間が本来持っている感性を呼び起こすためだと私は考えています。聴かず嫌いではその感性の扉が閉じられたままかも...と思うこともあります。 なんだか少々堅苦しい感じになってきましたが、とにかく素晴らしい音楽を紹介していく・聴いてもらうことが目的のイベントです。好きな人はもちろんですが、この手の音楽を通ってこなかった方は、この機会にプログレ、そしてKing Crimsonを聴いてみませんか? 音やアイデアを日々進化~昇華させ、それを熱心な音楽家が集まって演奏する楽団...これこそがKing Crimson!少しでも皆さんの心に良い音楽を届けたい!!そんな想いを込めて今回も月間Bagus!を行っていきます♫ ____________________________________________ 楽しくワクワクしながら音楽を”インプット”していただく…それが【月刊Bagus!】!皆さんの音楽ライフを充実させていきましょう!! 是非LIVE BAR・雷神まで足を運んでいただくか、ツイキャスのプレミア配信にてご視聴くださいませ!皆さまのご参加、お待ちしております!! “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

月刊Bagus!Vol.9 (ロック/ポップスDJ&トーク)は「今だ!The Rolling Stonesを網羅せよ!! ~祝・Hackney Diamondsリリース記念特集~」10月19日(木)@LIVE BAR・雷神

月刊Bagus!Vol.9 毎月開催のイベント:月刊Bagus!でございます。毎月テーマを決め、素晴らしきロック/ポップス達を大音量でお届けして皆さまを素晴らしき音楽の世界へと誘っていくスタイルのイベントです! 今月は、18年振りにニューアルバムをリリースするアノ方達を特集していきます!The Rolling Stones❤️↓↓↓↓ 日程:10月19日(木)会場:LIVE BAR・雷神時間:Open 20:30  Start 21:00料金:¥1,500(+1ドリンク)月刊Bagus! 10月のテーマ:今だ!The Rolling Stonesを網羅せよ!!~祝・Hackney Diamondsリリース記念特集~↓↓↓↓◆Live Bar・雷神:イベント・スケジュール(2023年10月)はコチラ そしてもちろんツイキャス・プレミア配信もあります!! LIVE BAR・雷神ツイキャス・プレミア配信料金 ¥1,000※アーカイブは3日間 (10月22日日曜日23:59まで視聴可能です)↓↓↓↓◆ツイキャス・プレミア配信チケットはコチラ 2023年10月20日いよいよ「A Bigger Bang (2005年)」以来、18年振りの新スタジオ・アルバム”Hackney Diamonds”がリリースされます! 先行シングル”Angry”の久々の猥褻さ!Voにレディー・ガガ、フェンダーローズ/ピアノにStevie Wonderが参加した2ndシングル”Sweet Sounds Of Heaven”はもう聴きましたか? この2曲を聴いただけでも、90年代以降あまり見られなかったローリング・ストーンズらしい作品に仕上がっているぞ!と、ワクワクが隠せない状態でございます。(90年代以降の作品ももちろん素晴らしいのですが) ⁡この新作には他に、Paul McCartney、Elton...

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜第七回「夏にウィンター?Johnny Winter特集」7/19

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)毎週水曜日22:00〜オンエア 7月19日のテーマは、先日16日が命日だったJohnny Winter!題して「夏にウィンター?Johnny Winter特集」でお届けいたします。 “100万ドルのブルースギタリスト”として鳴り物入りで大手レーベル:CBSからデビューした白人ブルースギタリスト/シンガーですが、実際には1959年、15歳の時すでに地元のレーベルからデビューを飾っていますので、かなり長いミュージシャン歴を誇ったホワイト・ブルースの偉人でございます。 デビュー以来一貫してBlues Rock, R&Rを貫き、全くブレることなく生涯をBluesに捧げた男:Johnny Winterの音楽を、ほんの少しではありますが聴いていきましょう!!聴いているだけでワクワク興奮してしまうJohnny Winterの音楽をぜひお楽しみくださいませ♫ 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)で日本全国どこからでも聴くことが出来ます!(リスラジは海外からも聴けますよー)毎週水曜日22時からオンエア!ぜひ聴いてくださいませ!! そして、番組のご感想等メッセージも募集しています!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませ。お待ちしております。 今週もこの番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を進めていきましょう♪ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜:第一回「Swamp Music/Swamp Rock」6/7(水)

ばぐーす長谷川の新番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜(FM那覇)が始まります!6月から毎週水曜日22:00〜オンエアです。 第一回目となる6月7日のテーマは「Swamp Rock/Swamp Music」私ばぐーすの胸に常に鳴っている音楽のひとつであるスワンプ・ロックをじっくりと紹介していく回となります。 スワンプ・ロックってなぁに?? ブルース/ゴスペル/R&Bといった黒人音楽をベースに、アメリカ南部の土着な音楽=フォーク・ソングやカントリー・ミュージックが結びついて出来た音楽で、もっと噛み砕いて言えば、南部の音楽を愛する白人のミュージシャン達が自らの原点となるロック/カントリーと黒人音楽を併せ自然に発生された音楽のことを言います。 今回の番組では、LA Swamp Connectionという大きな潮流を作った偉人:Leon Russellと、すべてのSwamp Musicファンに愛されたDelaney & BonnieのBonnie Bramlettをフィーチャーした作品、そしてBlues枠からSwamp Musicへと足を踏み入れたFreddie King & B.B. Kingの名作をご紹介していきます。 純度100%の音楽番組:ROCK THE WEDNESDAY〜ポピュラー・ミュージック巡礼の旅〜は、FM那覇78.0MHz、沖縄県那覇市近郊の方以外は、無料アプリ:ListenRadio(リスラジ)から聴くことが出来ます! そして、番組のご感想等メッセージを募集します!メール:780@fmnaha.jpまたは当サイトのCONTACTページからでもOKです!!ぜひぜひ番組にご参加くださいませー。お待ちしております。 この番組を通して、皆さんにとっての”良き音楽を探す旅”を始めていきましょう♫ “良き音楽は良き人生へと誘う” ばぐーす長谷川

Latest news

新進気鋭のバンド:BATDDからリスナーへ贈るファンタジーな1st Mini Album”Tamasya Dibuka”リリース

今回は、新進気鋭・タンゲラン出身のバンド:BATDDを紹介します。 彼らもSNSを通してコンタクトがあったのですが、もうね、私好み!俺の好み知ってたんかーい!?と言いたくなるようなサウンド/世界が飛び込んできたわけですよ!! BATDD:2023年結成メンバーは、Bo'i(G)、Andrew(Dr)、Tamaro(B)、Dea(Vo & G)、Dika(G & Vo)の5人組。バンド名のBATDDは、元々この5人の名前の頭文字から取ったようですが、現在では「Bimbingan Anak Tersiap Di Dunia」の略称となっています。 この新進気鋭のバンド:BATDDの1stミニ・アルバム「Tamasya Dibuka」が3月21日にリリースされまして、何度となく全曲通して聴きましたが、以前紹介したYoko City Ghostと同じく”唯一無二”と言って良いほど光る個性を持っているのです。 インドネシア...やっぱスゲーな! バロックポップでサイケで呪術的、ストーリー性を持つ楽曲でコンセプト・アルバムになっており、まるで夢の中で流れるサウンドトラックのような作品。バンド名が表すように、全編ドリームポップなキャッチーさを持ち、子供の頃の無邪気さと子供だからこその残酷さがサウンドに表れているのが特徴です。 「Do you believe in magic?・Believe in the magic...
- Advertisement -spot_imgspot_img

佐賀アジアドリームズ始動開始:体制発表会・交流会&開幕戦のお知らせ!

佐賀県初・そして日本初の外国人選手主体のプロ野球チーム:佐賀アジアドリームズが始動します!九州アジアリーグ(九州を活動地域とする日本のプロ野球独立リーグ)のひとつとして、昨年が初シーズン、今季2年目となるチームでございます。 初年度となる前季は「佐賀インドネシアドリームズ」というチーム名で皆さまにお馴染みでしたが、インドネシアをはじめとするアジア各国(アジア以外からも)の選手を迎えるにあたり、今年1月23日より”佐賀アジアドリームズ”に改名いたしました。 ちなみに私・ばぐーす長谷川は、昨年度も今年度も”スタジアムDJ”そして”ウグイス嬢”(嬢ではないけれど笑)にてチームに関わらせていただいております。 2年目にして一新した佐賀アジアドリームズですが、この3月から熱い戦いがスタートしますよ!以下、3月のスケジュールです↓ 3月23日(日)嬉野温泉駅前特設ステージ〈嬉野市嬉野町大字下宿甲4766-1〉にて”体制発表会・交流会”イベントが開催されます!青空のもと、地元の方や支援者の方に向けて、2025年シーズンを戦う監督・選手・コーチ陣を紹介、リニューアルしたホームユニフォームを初お披露目します。前年は和多屋別荘様の施設で行わせていただきましたが、今回は多くの方々に、さらにドリームズを知って頂きたくイベント型で開催することとなりました。沢山の飲食店、マルシェ、スポーツ体験、ステージによる催し物など、老若男女楽しめるイベント・体制発表会になる予定です。是非、足をお運びくださいませ!ご来場お待ちしております!! そして... 3月29日(土)・30日(日)・31日(月)開幕戦3連戦場所はホームスタジアム:”ひぜしんスタジアム”〈武雄市東川登町大字永野7927〉対戦相手は”宮崎サンシャインズ”このホームゲームで2025年シーズンをスタートします!今年は参加国が9カ国になり、チームとしてもレベルアップをしています。沢山の皆様に楽しんで応援していただける球団を目指していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。そして29日・30日の土日は、家族で楽しめる場内イベントや場外飲食店を開催します。飲食が楽しめるブース、ストラックアウト、BMX、ふわふわ、他スポーツ体験などなど。ぜひ皆さまお誘い合わせの上ご来場くださいませ。 ※スタジアムの駐車場には限りがありますので、武雄市内より運行の無料シャトルバスをご利用ください そしてそしてBig News!!!なんと、29日(土)12:40〜開幕戦初日の生中継が決定しました!!放送局:ケーブルワン(武雄近郊で視聴可能なケーブルテレビです)お問い合わせ・詳細は、ケーブルワン様までお願いいたします(青い文字からサイトへ飛べるようになっています)。 イベント詳細やシャトルバス運行スケジュール等は、ホームページ・SNSで順次公開いたします。下記、チーム名をクリックしてください↓↓↓佐賀アジアドリームズOfficial Website さぁ、佐賀アジアドリームズ、2025年が本格的にスタートします!!私もチームと共に戦ってまいりますので、ぜひ応援のほどお願い申し上げます!!! ばぐーす長谷川

Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界 Vol.18】LOVE FM / 3月24日 ON-AIR

毎月第4月曜日は↓↓↓↓”Do you know Indonesia?〜ばぐーすなインドネシアミュージックの世界〜(LOVE FM)”3月のオンエア日はコチラ→[3月24日(月)21:00〜]!! 今月もやってきました、日本で唯一インドネシア音楽専門ラジオ番組! 先ずは名物コーナー『直撃Wawancara(インタビューの意)し隊!!』♫今回で蔵出し終了ということで、今年度の最終月を飾る感じになっています。まったく狙ってはいないんですが、本当にちょうどピッタリ(笑)。ということで今回も、昨年10月のインドネシア旅にてアーティストと会って直に膝を突き合わせて行ってきたインタビューをお届けいたします! 今回のお相手はミュージシャンではなく、他には無い個性的なJazz Even【Jazz Gunung】の創始者で、現在もそのEventの主催者でありプロデューサーを務める:Bagas Indyatmono(BagusではなくBagasです...似てる笑)! Jazz Gunung...「Gunung」とは日本語で「山」なので『山のジャズ 』的な意味になります。国際規模のエスニック・ジャズ・イベントで、 標高2,000mの自然の山々に囲まれたオープンステージで演奏が行われます。Jazz Gunungは2009年から立ち上がったイベントで、火山が噴火した年も、パンデミックで世界が自粛していた時も休まず開催されたイベントで(もちろん安全に充分配慮した上で)、今年で17年目を迎えました。若くしてイベントを成功させ現在も常に前進しているBagas君から、色んな興味深い話が聞けるインタビューとなっていますので、ぜひお聴き逃しなく!! 他ラインナップ/音楽ももちろん素晴らしい♪聴き逃したらダメですよ〜!↓↓↓・Rattles・Yoko City Ghost・Arnando Putra & Frank Pattinasarany・LAVIE MUSIK 各アーティスト、新曲を紹介いたします(一部は別です)!! デビューシングルからおよそ2年、やっと届けられた待望の2ndシングルをリリースしたRattles最近の私のイチオシ、スマトラ島メダン出身:Yoko...

Must read

新進気鋭のバンド:BATDDからリスナーへ贈るファンタジーな1st Mini Album”Tamasya Dibuka”リリース

今回は、新進気鋭・タンゲラン出身のバンド:BATDDを紹介します。 彼らもSNSを通してコンタクトがあったのですが、もうね、私好み!俺の好み知ってたんかーい!?と言いたくなるようなサウンド/世界が飛び込んできたわけですよ!! BATDD:2023年結成メンバーは、Bo'i(G)、Andrew(Dr)、Tamaro(B)、Dea(Vo & G)、Dika(G & Vo)の5人組。バンド名のBATDDは、元々この5人の名前の頭文字から取ったようですが、現在では「Bimbingan Anak Tersiap Di Dunia」の略称となっています。 この新進気鋭のバンド:BATDDの1stミニ・アルバム「Tamasya...

佐賀アジアドリームズ始動開始:体制発表会・交流会&開幕戦のお知らせ!

佐賀県初・そして日本初の外国人選手主体のプロ野球チーム:佐賀アジアドリームズが始動します!九州アジアリーグ(九州を活動地域とする日本のプロ野球独立リーグ)のひとつとして、昨年が初シーズン、今季2年目となるチームでございます。 初年度となる前季は「佐賀インドネシアドリームズ」というチーム名で皆さまにお馴染みでしたが、インドネシアをはじめとするアジア各国(アジア以外からも)の選手を迎えるにあたり、今年1月23日より”佐賀アジアドリームズ”に改名いたしました。 ちなみに私・ばぐーす長谷川は、昨年度も今年度も”スタジアムDJ”そして”ウグイス嬢”(嬢ではないけれど笑)にてチームに関わらせていただいております。 2年目にして一新した佐賀アジアドリームズですが、この3月から熱い戦いがスタートしますよ!以下、3月のスケジュールです↓ 3月23日(日)嬉野温泉駅前特設ステージ〈嬉野市嬉野町大字下宿甲4766-1〉にて”体制発表会・交流会”イベントが開催されます!青空のもと、地元の方や支援者の方に向けて、2025年シーズンを戦う監督・選手・コーチ陣を紹介、リニューアルしたホームユニフォームを初お披露目します。前年は和多屋別荘様の施設で行わせていただきましたが、今回は多くの方々に、さらにドリームズを知って頂きたくイベント型で開催することとなりました。沢山の飲食店、マルシェ、スポーツ体験、ステージによる催し物など、老若男女楽しめるイベント・体制発表会になる予定です。是非、足をお運びくださいませ!ご来場お待ちしております!! そして... 3月29日(土)・30日(日)・31日(月)開幕戦3連戦場所はホームスタジアム:”ひぜしんスタジアム”〈武雄市東川登町大字永野7927〉対戦相手は”宮崎サンシャインズ”このホームゲームで2025年シーズンをスタートします!今年は参加国が9カ国になり、チームとしてもレベルアップをしています。沢山の皆様に楽しんで応援していただける球団を目指していきますので、応援のほどよろしくお願いいたします。そして29日・30日の土日は、家族で楽しめる場内イベントや場外飲食店を開催します。飲食が楽しめるブース、ストラックアウト、BMX、ふわふわ、他スポーツ体験などなど。ぜひ皆さまお誘い合わせの上ご来場くださいませ。 ※スタジアムの駐車場には限りがありますので、武雄市内より運行の無料シャトルバスをご利用ください そしてそしてBig News!!!なんと、29日(土)12:40〜開幕戦初日の生中継が決定しました!!放送局:ケーブルワン(武雄近郊で視聴可能なケーブルテレビです)お問い合わせ・詳細は、ケーブルワン様までお願いいたします(青い文字からサイトへ飛べるようになっています)。 イベント詳細やシャトルバス運行スケジュール等は、ホームページ・SNSで順次公開いたします。下記、チーム名をクリックしてください↓↓↓佐賀アジアドリームズOfficial Website さぁ、佐賀アジアドリームズ、2025年が本格的にスタートします!!私もチームと共に戦ってまいりますので、ぜひ応援のほどお願い申し上げます!!! ばぐーす長谷川